webサイトを訪れると表示される広告があります。テレビでもNHK以外の民放においてはCMといわれるコマーシャル広告が番組の間に数分間スポンサー企業の広告が流れます。
たしかに、時折ウザいなぁ。なんて思ったり感じたりすることもあるかもしれません。テレビでもCMをカットして録画できるビデオ機能などが付いたDVDプレイヤーなどの録画機器もあります。しかし、そういった広告などから時代の流れ(時流)を知ることもできるのも事実だと思います。そういった広告のスポンサーがあって成り立っています。
スポンサーリンク
スマホのiPhoneやChromeなどのアプリに広告ブロックするものがあります。
でも、
サイト運営者側でもその広告による収益で成り立たせているサイトも多いのではないでしょうか。
テレビ業界と同じように…。
それを広告ブロックアプリなどでブロックしてしまうと上記しましたように、時代の流れといいますか時流を知ることができないくなるというのもあるのではないでしょうか。
インターネットが当たり前になった現在において、
テレビで言うある意味25年から30年前当初のビデオで、CMをカットして録画できるという謳い文句のビデオと同じ繰り返しのような気がします。
スポンサーリンク
Googleもアドセンスなどでユーザーにあった広告配信システムを作り上げている反面で、Chromeの拡張機能などで広告ブロックするAdblockなどもあります。
なんだか、
相反するのを同じ企業内の違う部所や部門で開発し競い合っているのでしょうか…。
もうテレビのない世界もインターネットのない世界も考えられない私たち現代人としては、
テレビのコマーシャル・CMや番組の内容にある意味での洗脳状態で知っている企業は信頼できる。などと思いこんで商品も購入している事実もあると思います。
広告などのコマーシャル・CMがある為に、
商品に広告料が上乗せされて値段が若干高くなってしまっているのも事実なのかもしれません。
ですが、
そういった広告のイメージキャラクターを務める芸能人などはそれら広告・CM出演料から収入(ギャランティ)を得ているという事実もあります。
そして、
私たち一般人も知っていて名の知れたタレントさんが出演している企業の広告やCMを見て商品を知ったり、イメージとしてその企業の商品を買ってみたいなぁ。
なんて思うのではないでしょうか。
それを、スマホのiPhoneやブラウザのChromeなどの拡張機能などでブロックして知り得ることができたかもしれない情報にアクセスできなくなるというデメリットもあるのではないでしょうか。
広告を見る(知る)ことによって得ることができる情報もあると思うのです。
また、
その広告をクリックするのかどうかはその広告を見たユーザーの選択肢であって、無闇やたらにすべての広告をブロックしてしまうというのはどうなのでしょう…。
いまでは、マスコミュニケーション(マスコミ)の媒体であるマスメディアという大衆報道の媒体に洗脳されずには成り立っていない現代において広告というものは、必要なものなのではないでしょうか。
なんだか、
ものすごくまわりくどくてわかりにくい文章になってしまいました。アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
要は、
広告を強制的にすべてブロックするというのはしなくてもいいんじゃないのかなぁ。
ということです。
だって、
その広告などからの情報で知る得ることのできる情報もあるのですから…。
知り得る必要のない情報もあると言えばあるのかもしれませんが…。
うーん、やっぱり難しいですね。
結局は、
広告をブロックするか否かはユーザー次第だということになってしまうのでしょうかね…。
私は、ウイルスやスパイウェア、マルウェアなどへの誘導広告以外は、必要なのではと思ってしまいますけれど多くのみなさんはどうなのでしょうか。
こんなのも書いてたなぁ。
comment