ろぐろぐろぐ

車メンテナンス・カスタマイズ・点検・修理、WordPressカスタマイズ、PC設定、車、時事ネタ、情勢、日々の出来事など津々浦々に綴っていきます。

  • 車
  • メンテナンス
  • サイトマップ
  • サイトマップ/人気記事ランキング
  • 今日のアクセスランキング
  • 週間アクセスランキング
  • 月間アクセスランキング
  • 総合アクセスランキング
  • プライバシーポリシー
  • コンタクトフォーム
  1. HOME >
  2. 車 >

車

年末年始渋滞予想

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 旅行 時事ネタ 車

年末年始の渋滞予測・渋滞予想は、名神・東名は1月2日、3日がピークで55km…。

2025/10/26  

さてさてもうそろそろ、年末年始の帰省ラッシュ時期に近づいてきました。年に幾度となくこの帰省ラッシュという言葉が踊るのでしょうか。 まずは今回のように年末年始、そして夏のお盆時期の会社が夏休みの時期が大…

もっと読む

シガーライターがない車にシガーライターソケット増設

メンテナンス 車

シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法

2025/10/20  

ここのところ最近の車にはシガーライターソケットもしくはシガーライター自体が付いていない車があります。 そんな時には、昨今ではスマホの充電などでも車のシガーライターソケット電源は必須とも言えます。 しか…

もっと読む

エンジンオイルシーリング剤Plus91

メンテナンス 車

エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー

2025/10/22  

以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

もっと読む

自動車税納税通知書

メンテナンス 伝えたいこと 時事ネタ 車

自動車税納税通知書が来ない…。再発行してもらった方法と自動車税一覧

2025/10/26  

新年度も始まり1ヶ月が過ぎました。 5月と言えば自動車税の納税通知書が来る月でもあります。そして、納付期限も同じ5月末日までです。ゴールデンウィークも明けて通常通りの営業や運行・運用に戻った世の中です…

もっと読む

カオスバッテリー

メンテナンス 車

バッテリーおすすめはPanasonicカオスとそのレビュー評価

2025/10/22  

車のバッテリーは消耗品です。 他にも車を維持していくには消耗品が多数あります。その1つであるバッテリーは意外と高いのですが、昨今ではインターネットの普及でネットで購入する場合店頭価格のおおよそ1/3程…

もっと読む

BELLOFボールドレイネオ

メンテナンス 車

LEDフォグBELLOF(ベロフ)ボールドレイネオ評価レビュー

2025/10/26  

ここ数年で車の点灯するものは多くのものがLED化してきました。最近ではフォグランプのLED化以外にもヘッドランプにもLEDのものが発売されています。 でも、 値段が高くてまだ買えないのでまずはフォグラ…

もっと読む

光触媒エアコンフィルター

メンテナンス 備忘録 車

車のエアコンが臭い時のおすすめの対処方法はフィルター交換

2025/10/26    エアコン, 臭い, 車

そろそろ、春日和になってきました。そこで、 これから暑くなる夏やジメジメする梅雨時にはエアコンは必須になると思います。特に車においては外で走ったり外に駐車されている為に、 室内のエアコンより臭いの原因…

もっと読む

ECUリセット

メンテナンス 車

ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく

2025/10/20    ECUリセット

過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

もっと読む

車シートポジション

メンテナンス 車

正しいドライビングポジションとは?

2025/10/26    シートポジション, 正しいドライビングポジション

  今では、多くの方々が所有することができるようになった車です。 ですが、 車によってかも知れませんが、 長時間運転やシートポジションがなんとなくいまいちフィットしなくて疲れてしまったり、 …

もっと読む

ハンドル軽くする方法

メンテナンス 車

車のハンドルが重い時にできる対処方法

2025/10/22    ハンドルが重い

「ハンドル 重い」や「ハンドル 軽くする 方法」 「ステアリング 重い」や「ステアリング 軽くする 方法」 というキーワードで検索すると…。 ハンドルと入力しただけで、多くの人が検索されているキーワー…

もっと読む

車の異音の原因対策

メンテナンス 車

車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。

2025/10/20    原因, 対策, 異音, 車

車はある意味現段階では未だに走る凶器とも言われる代名詞もあるほどです。 そこで、購入後数年から何か部品交換した後などに異音がする場合があります。 経年劣化による異音の場合もあります。 どのような異音に…

もっと読む

PITWORKオイルシーリング剤

メンテナンス 車

オイル滲みオイル漏れにPITWORKオイルシーリング剤評価レビュー

2025/10/20    オイルシーリング剤, オイル滲み, オイル漏れ

オイル漏れオイル滲みなどやケミカル商品で一番メジャーなのがワコーズ製品ですが、今回はエンジンオイル盤部分からのオイル滲みかと思っていたのですがどうもカムシャフト部分からの滲みっぽい…。 一番メジャーな…

もっと読む

車高調整方法

メンテナンス 車

車高を下げるではないTEIN全長式車高調の車高調整の方法

2025/10/26    車高上げる, 車高下げる, 車高調, 車高調整

  TEINは今ではメジャーな車高調のメーカーになっています。 また、 車高調の比較するメーカーとしてもある意味基準のようにされています。 TEINに比べて…。 とか、 TEINよりは硬いか…

もっと読む

スロットルバルブ洗浄

メンテナンス 車

スロットルバルブクリーナーでスロットルバルブ洗浄と効果

2025/10/20    スロットルバルブ, スロットルバルブクリーナー, スロットルバルブ洗浄, 燃費, 燃費が悪い, 燃費向上

人間も同じですが、いい状態で長く乗るには車もメンテナンスが重要です。 良くない状態というのは一番最悪なのがエンジンオイルを車検の時しか交換しないとか…。orz…。 オイル関係は人間で言う血液に相応する…

もっと読む

自動車任意保険おすすめ比較

メンテナンス 車

車の任意保険おすすめはSBI損保!!

2025/10/26    SBI損保, おすすめ, 一括見積もり, 任意保険

  ここ数十年は、 ダイレクト自動車保険が安くて人気です。 私も、約10年くらい前からダイレクト自動車保険に加入しています。   加入していたダイレクト自動車保険の変遷としましては…

もっと読む

« Prev1…891011Next »

Opt-out complete; your visits to this website will not be recorded by the Web Analytics tool. Note that if you clear your cookies, delete the opt-out cookie, or if you change computers or Web browsers, you will need to perform the opt-out procedure again.

You may choose to prevent this website from aggregating and analyzing the actions you take here. Doing so will protect your privacy, but will also prevent the owner from learning from your actions and creating a better experience for you and other users.

The tracking opt-out feature requires cookies to be enabled.

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy PolicyandTerms of Serviceapply.
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • サイトマップ/人気記事ランキング
  • 今日のアクセスランキング
  • 週間アクセスランキング
  • 月間アクセスランキング
  • 総合アクセスランキング
  • コンタクトフォーム
  • 運営方針
  • 免責事項

ろぐろぐろぐ

車メンテナンス・カスタマイズ・点検・修理、WordPressカスタマイズ、PC設定、車、時事ネタ、情勢、日々の出来事など津々浦々に綴っていきます。

© 2025 ろぐろぐろぐ