Loading…

メンテナンス

自動車任意保険おすすめ比較

車の任意保険おすすめはSBI損保!!

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:2

この記事は2016年1月22日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

メンテナンス

自動車任意保険おすすめ比較

自動車保険

 

ここ数十年は、
ダイレクト自動車保険が安くて人気です。

私も、約10年くらい前からダイレクト自動車保険に加入しています。

 

加入していたダイレクト自動車保険の変遷としましては、

  • アクサダイレクト。
  • そんぽ24、
  • アクサダイレクト、
  • SBI損保、

と言った感じです。

 

SBI損保以外は年間の走行距離数に応じた保険料ですが、

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

SBI損保のいいところは走行距離設定がなくどれだけ年間に走行したとしても同じ保険料ということです。

 

そして、
車両保険の設定が他社よりも高く設定されているようです。

 

良い点をまとめると、

  1. 年間走行距離に関係なく同じ保険料。
  2. 車両保険の設定金額が一番高い。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 

の2点ですかね。

 

本当に、

年間走行距離が3000km未満とか5000km未満とか言うのなら他社でも良いかもしれませんが、
実質SBI損保でも他社の年間走行距離が少なめの設定金額の保険料と数百円か千数百円程度の差額です。

 

だとしたら、

目次に戻る


何かあって1年間の内に走行距離数が伸びてしまったとしても、

 

SBI損保であれば年間の走行距離数が関係ないので変な言い方をすればどれだけ走行したとしても安心です。

他社で、
年間の走行距離数がはじめの設定走行距離数をオーバーした場合差額分を払わなければなりません。
(場合によっては保険適用されない場合もあるようです。)

 

だとしたら、
年間の走行距離数の設定がないSBI損保が走行距離の予定距離数をオーバーすることはないので安心です。

しかも、
ネットからの申し込みだと10000円引きです。
(どこのダイレクト自動車保険でもありますが…。)

 

でも一度は、一括見積もりをしてみるのも手です。

 

 

その中で、
自分にあった保険会社を選べばいい訳ですからね。

 

参考までに、
その他有名なダイレクト自動車保険会社は以下くらいあります。

  • 『おとなの自動車保険』:セゾングループ
  • 『イーデザイン損保』:東京海上日動
  • 『SBI損保』
  • 『三井ダイレクト損保』

 

上記一括見積もり内にもSBI損保はありますが、
もうSBI損保と決めたなら、以下からSBI損保に直接申し込みが可能です。

 

どうせなら、
一括見積もりをしてみるのもいいと思います。

でも、
どちらにしてもSBI損保は見積もり内に入っているので、
どちらから申し込みしても保険料金に変わりはないですね!!

 

ちなみに、

スポンサーリンク

私は、今年もSBI損保にしました。

 

理由は上記もしましたが、

  • 何より保険料金が安いということと、
  • 年間の走行距離数が関係ないということ、
  • 車両保険の設定金額が一番高額な設定金額が可能ということ、

です。

このような設定が可能な車の任意保険会社はSBI損保以外はありません。

 

よくCMでやっている元祖ダイレクト自動車保険のソニー損害保険株式会社の場合は、
一番の売りが年間の走行距離数の設定が可能なことです。

 

ですが…。

身内に何かあったり、転勤や部署異動などがあった場合には予定の年間の走行距離数は変わってしまいます。

だったら…。
はじめから年間の走行距離数が関係ないSBI損保 自動車保険がいいのかなぁと思いました。

0 views


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

メンテナンス, 」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

PHILIPS社制HIDバルブ装着後

メンテナンス

ヘッドライトLED化おすすめなのか?HIDと明るさの違い

ここ数年間で車のヘッドライトやフォグランプにHIDのみではなくLEDもメーカー純正でも搭載されるようになってきています。 ただ、LEDヘッドライトの明るさとHIDヘッドライトとの明るさを比較・比べてみ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カースピーカーおすすめセパレートタイプとコアキシャルスピーカータイプ

メンテナンス

エクストレイル純正スピーカー交換方法とおすすめ社外スピーカー

人気車種のNISSANエクストレイルは、スピーカーの数は4個です。あの車体幅車空間にしてはちょっと少ないのかなぁ。と言った感じとここ最近の新車すべてに言えることなのですが、コスト削減の影響なのか…。コ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

バッテリー交換後エンジンとアイドリング不調

メンテナンス

バッテリー交換したらアイドリング不調の解決方法

先日、おすすめのバッテリーはPanasonicのカオスバッテリー通称:ブルーバッテリーです。 とお伝えしました。 バッテリー交換をした後に今回は車全体としては調子が良くなりました。 アクセルレスポンス…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

日産リコール内容

メンテナンス

日産セレナとエクストレイルでECOモーター(オルタネーター)のリコール情報と対策案など

車好きな方には、重要でもある各車メーカーのリコール情報とその内容です。2023年に入り日産セレナと日産エクストレイルの2017年までの製造車の中に、オルタネーターのベアリングに関するリコール情報があり…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください