現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

メンテナンス

プロモーションを含みます

オイル滲みオイル漏れにPITWORKオイルシーリング剤評価レビュー

所要時間目安: 2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年7月11日です。

この記事は2016年2月7日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年7月11日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間

計測データがありません。

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 37PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 36PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 25PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 37PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 36PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 25PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

PITWORKオイルシーリング剤

オイル漏れオイル滲みなどやケミカル商品で一番メジャーなのがワコーズ製品ですが、
今回はエンジンオイル盤部分からのオイル滲みかと思っていたのですがどうもカムシャフト部分からの滲みっぽい…。

一番メジャーなワコーズ製品であるEPS(エンジンパワーシルド)を一番最初に使ってみたのですが、
期待通りにはいかず…。

この記事を読む方へのオススメ

タイミングベルト交換時に交換しなかったカムシャフトのシール部分から滲みがひどくなってきました。

そこで、
再度タイミングベルトを外したりするのは面倒で難儀なので、
調べていたところ、日産純正製品のPITWORK製品にオイルシーリング剤とい商品があることを知りました。

では、
使ってみようということで…。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

早速購入しました。

しかも、

このPITWORKのオイルシーリング剤はワコーズ製品のEPS(エンジンパワーシルド)や他社のオイルの漏れ止めとは作用機序が違い漏れたオイルを硬化させるというものです。

それによって、

オイル漏れやオイル滲みを止めるという作用機序のようです。

これは使ってみるしかないと即効で購入しちゃいました。

で、

効果の程はというと…。

さすが日産純正製品ということとNUTEC製品!!

カムシャフト部分は紙ではありませんがゴム製でもありません。

なので、
漏れてきたオイルが硬化して見事にオイル滲み、オイル漏れが止まりました。

あとは、
どのくらいの耐久性があるかどうかです。

車検までは持ってほしいものです。

が、
今度漏れ始めたらカムシャフト部分のシール交換をしたほうが良さそうです。

メンテナンスや安全性の面から考えても…。

自分でも以前タイミングベルト交換したので工具はありますが、
結構難儀しましたし、
何より時間がかかります。

そして、
身体が筋肉痛と擦り傷だらけになって1週間くらいはきつかったです。

なので、
今度は工賃を払ってでも整備工場かディーラーにお願いしようかなぁ。

なんて考えてはいます。

でも、
PITWORKのオイルシーリング剤でずっと止まったままであればその必要性はなくなります。

頼むからそのままでいてください。

下手に整備工場やディーラーにエンジン関係とか車検とかで預けると、

ナビとか設定が変わっていたりするのでそれがとてつもなくいやなんです。

再設定すればよいのですが、
何か走りも変わってしまうようで…。

まぁ、

一番信用できて半年間の保証があるのはディーラーですけれど…。

それもとっても重要ですが、
走りのフィーリングが変わっちゃうのがいやなんですよねぇ…。

とさておきまして、

ワコーズのEPS(エンジンパワーシルド)ではオイル滲み・オイル漏れが止められなかったのが、

PITWORK製品のオイルシーリング剤だと作用機序が違ったので、

見事に止まりましたという結果になりました。

ワコーズ製品のEPS(エンジンパワーシルド)でオイル漏れ、オイル滲みが止まらなかったという方は、
一度PITWORK製品のオイルシーリング剤を試してみてはいかがでしょう。

オススメです!!

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total698


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,
-, ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

新着コメント