さてさてもうそろそろ、年末年始の帰省ラッシュ時期に近づいてきました。
年に幾度となくこの帰省ラッシュという言葉が踊るのでしょうか。
まずは今回のように年末年始、そして夏のお盆時期の会社が夏休みの時期が大きな2大帰省ラッシュ時期でしょうかね。
他にも帰省ラッシュもあるかもしれませんが、
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休の時にもよく耳にする言葉ですね。
→帰省ラッシュやUターンラッシュなど。
スポンサーリンク
そんな今年の年末年始の帰省ラッシュの渋滞予想がでました。
結論から行ってしまいますと、
東名高速道路と名神高速道路は1月2日と1月3日が帰省ラッシュのピーク予想のようです。
こちらの方面へ行かれる方々はこの日を出来るだけ避けたいものですね。
もし、避けられないのであれば休憩を取りながらゆっくりと慌てずに、
そして、何より事故を起こさない巻き込まれないようにして帰省ラッシュに落ち着いて対応できるようにしたいですね。
かく言う私自身も渋滞は大っ嫌いです。
なので、結論から言ってしいますといつもこういった必ず混むであろう時期には帰省せずにお正月の三が日が過ぎた翌土曜日曜あたりをメインに規制したりしています。
ゴールデンウィーク(GW)などの大型連休の時には、休みをずらしてもらってみんなが移動する時期を避けて、
自分たちのゴールデンウィーク(GW)みたいな感じで連休をとっています。
それでも、混む時は混みます。
そんな時はナビのVICS表示などを駆使して下の道で空いている道を探したり、
空いている高速道路を探したりして少し大回りになっても空いている方の道を走ります。
その方が快適ですもん!!
それにしても今年の年末年始は帰省ラッシュ予想の渋滞距離がスゴイことになってますね。
(マズイこと)
55Kmとかって東京から沼津までの半分以上ですよ。
半分以上渋滞に巻き込まれてかつ時間がかかってかつお金(高速料金)もかかって疲れちゃって・・・・。
なんだか考えただけでも大変・・・・・・。
じっとお家でしていようかしら、その方が懸命かしら・・・・・・。
でも、今年に限って年末年始の休みが・・・・・・・・・w(゜ー゜;)wワオッ!!
1月1日の元旦から2日、3日と3連休なんだとさ(;´д`)トホホ。
それでは大変になるのは目に見えているのでリフレシュ休暇にて追加希望(通るかは定かではありません。)を出して、
3日以降に帰省した際には帰省ラッシュを避けられるようにして帰ってきたいなぁ。
なんて考えています。
ネクスコ中日本によりますと30キロ以上の長い渋滞は、1月2日から3日にかけて次の路線の「上り」で予測されています。
<1月2日上り>
- 東名(名古屋→東京)大和トンネル付近、ピーク午後4時、55キロ。
(最下部にネクスコ中日本での渋滞予測の画像があります。) - 名神(大阪→名古屋)小牧IC付近、ピーク午後6時、35キロ。
ちなみに、渋滞予測は各道路管理会社のネクスコ中日本ネクスコ西日本ネクスコ東日本などのサイトで公開されていると思います。
こんな感じです。
<1月3日上り>
- 東名(名古屋→東京)大和トンネル付近、ピーク午後2時、45キロ。
- 名神(大阪→名古屋)小牧IC付近、ピーク午後4時、30キロ。
帰省ラッシュの渋滞のみだけではありません・・・・・・。
うん?帰省ラッシュの渋滞になるのかな。
帰省ラッシュのUターンラッシュが上記で以下は正に帰省ラッシュの渋滞予想ですね!!
下り線の29日、30日も混雑予想とのことです。orz。
ネクスコ中日本によると、
10キロ以上の渋滞が最も多く発生すると見られるのは、上下線とも1月2日のようです。
下りでは、
12月28日から来年1月4日にかけて10キロ~29キロの渋滞は33回も!!
特に1月2日(8回)、3日(6回)、12月29日と30日(各5回)が目立っています。
また、
上りでは同期間に37回の発生を予測されています。
1月2日には「30キロ以上」の2回と「10キロ以上」の7回の計9回を見込んでいて、
1月3日も30キロ以上の2回を含む8回の激しい渋滞を予測されています。
この帰省ラッシュ渋滞をどう乗り切るかが連休の課題ですね!!
あっ、それとっっても重要な事です。夏もそうですが冬もバッテリー上がりには十分注意です!!
周りにも迷惑かかってしまうし自分も大変になっちゃいます。
私のオススメのバッテリーはPanasonicのカオスバッテリーです。
詳細はこちら→バッテリーおすすめはPanasonicカオスとそのレビュー評価
それにしても、本当に渋滞って疲れたり、イライラしちゃったりして事故が多くなりがちなので、
くれぐれも安全運転で焦ることなくゆっくりと帰っていったり、帰ってきたりしましょう!!
※ちなみにネクスコ中日本の渋滞予測サイトで1月2日の予測されたスクリーンショットです。(ほんとに55kmとか出てる(汗))
comment