ついに2025年10月14日をもってWindows10のサポートが終了します。今後、新たなセキュリティホールなどが見つかっても対策プログラムなどがWindows Updateなどから自動的に提供されなくなります。まだWindows10を使用したいもしくは、使用しなければならない方はOSおよびPCの移行に必要な期間に利用できるプログラムとして「拡張セキュリティ更新(ESU)」も用意されてはいますが、1年間の延長です。(プログラムの提供期間は2026年10月13日(火)まで。)
このESUへの参加条件としては以下になっています。
- Windowsバックアップの同期、
- 1,000 Microsoft Rewardsポイントとの交換、
- 30ドル相当の支払いのいずれかが必要。
Windows10のサポートが終了してからの経過時間は以下にカウントアップしていますので、ご参照ください。
先日にも、大手企業においてもアサヒビール(アサヒグループホールディングス)へのサイバー攻撃など、サイバー攻撃は今や世界的に日常化しています。企業や官公庁のみならず個人へも同様です。
約10年半前の2015年のWindowsXPのサポート終了の時も、同様でしたが現在ではそれ以上になっています。
その際には、まだWindows7やWindows8やWindows8.1などがサポート中でしたので、そちらのOSを使用している方々もある一定数いらっしゃいました。
新着コメント