Loading…

スポンサーリンク

PC カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

ノートPCファンの異音でLIFEBOOKAH77/E分解

ノートパソコン分解後のファン
記事内にプロモーションが含まれています。

スポンサーリンク

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

スポンサーリンク

PC カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

[st_af id="8115"]

目次に行く・戻る

ノートパソコン分解後のファン

富士通製ノートPCで発売当初からブルーレイドライブ対応でかなりの高スペックノートPCだったLIFEBOOK AH77/Eです。

メモリの増設とHDDをハイブリッドHDD(SSHD)に換装はしましたが、
いまだにその高スペックぶりは健在です。

この記事を読む方へのオススメ

また、
昨今話題のWindows10へのアップグレードも問題なく行えました。

しかし、
ここ数ヶ月ノートPC内からカラカラというのか何か異音がしはじめました。

ファンの回転と同時に異音がしてきたりしてこなかったり…。
そんな状況です。

そこで、
ノートPCを分解してノートPC内の清掃をしてみようかと思い立ったのであります。

分解しがてら、
埃などがほとんど溜まっていなかっとしてもファンの型番の確認は可能になります。

なので、
もしファン自体が寿命?的な感じだとしたら、
同じ型番のものを購入してファンを交換してしまおうという考えです。

ということで、
早速分解作業に入ります。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

スポンサーリンク

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録
-, , , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. おか より:

    私も同じ機種を使っています。この動画を参考に、ハードディスクを交換しようと思っています。
    分解したところまで来てハードディスクがなかなか抜けない状態です。もしお分かりでしたら御指南ください。

    • danna より:

      おか様コメントありがとうございます。
      HDDが抜けないとは?HDDを固定しているネジを外しましたか?
      でないとコネクタからは抜けないですよ。
      また、ネジを外さずに無理やり抜こうとすると基盤ごと壊れてしまう可能性大なので、HDDを固定しているネジをしっかりと外してから試してみてください。
      もし、ネジを外しているのでありましたら、
      小さいマイナスドライバーなどでコネクターとHDDの接続部分に両サイドから入れて左右均等にテコの原理のような感じでコネクタを外してみるのも手かと思われます。
      参考になりましたら幸いです。
      くれぐれも破損しないように気をつけてくださいね(^^)!!!

  2. hana より:

    初めまして、
    私のノートPCの画面表示に異常が発生していますので何とかしたいとおもい検索したらこのHPに出会いました。

    不具合は蓋を120度くらい開けて電源を入れると、縦じま、減色、色むら、ブラック表示等です。

    蓋の開度を130度前後以上にすると解消します。
    おそらく、本体と表示部を繋いでいるケーブルの問題だと思います。
    このケーブルは生産されていないとの事で、中古を手に入れるか自分で修理するしかありません。
    もしかしたら脱着で解消するかも・・・とも期待しています。

    複雑な解体ではないので、素人にも出来るのではないかと思い、相談します。
    接続ケーブルの脱着だけの解体方法を示していただくことは可能でしょうか?

    ノートPCは LIFEBOOK AH77/E です。

  3. danna より:

    hana様。コメントありがとうございます。
    返信が遅くなってしまいまして申し訳ありません。
    接続ケーブルの脱着に関しましては、
    行ったことがないので分かり兼ねてしまいます。

    もしかしたらですが、接続ケーブルではなく液晶画面自体の可能性も否定できないのかもしれませんね。

    でも、角度によってということは、
    やはり接続ケーブルの方が可能性としては高いのかもしれません。

    あやふやな返信で恐れ入ります。
    m(_ _)m

  4. ゴン太君 より:

     同機種を持っています(LIFEBOOK AH77/E)。
    最近動画で同年代のAH77/Gのメモリーを8GB×2の16GBにする動画を見たのですが、
    (検索サイトで「lifebook ah77/e メモリ増設」⇒動画でなぜか上のほうにつべのAH77/Gメモリー増設動画がヒットします。) 
    上記動画のコメを読んでの通りAH77/GのマニュアルスペックもAH77/Eと同じくメモリー上限が8GBのはずなのです。
    AH77/Eでも8GB×2の16GBに増設可能かご存じないですか?

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください