2025年1月13日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
- 本日
- 週間
- 月間
-
エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法 2PV
人気車種のSUVで日産エクストレイルT32型のフォグランプは、光軸が下を向きすぎているためせっかくLEDフォグランプにしたりHIDにしたりしてもその恩恵をあまりかんじられません。要は、ボンネットが少し…
-
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 38PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 32PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 22PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 38PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 32PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 22PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
今日は2025年1月13日です。
2025年1月13日 (月曜日)本日の人気記事トップ10
エクストレイルT32型(NT32も含め)がマイナーチェンジしてから早いもので、もうすぐ2年になります。エンジンなどの大きな変更などはなく、室内の内装デザインや外装のちょっとしたデザイン変化、そして、一番の肝はプロパイロット搭載グレードができたことでしょうか。
その中のひとつにハンドルの一新されたデザインの形状への変化もあります。いままでのように真ん丸いハンドルではなく、下側が少し平らになったちょっと歪な形のステアリングになりました。
セレナC27やノートE12などと同じようになりました。
私は、形としては真ん丸い方が良い感じですが、握りやすさとしては現在の現行モデルのステアリングの方が両サイドが若干細くてフィーリング的には良いです。
さてさて、そんな話しはおいといて・・・。エクストレイルT32マイナーチェンジ後のステアリングの取り外し方法です。
マイナーチェンジ前のステアリングの外し方は以前にも紹介しましたが、マイナーチェンジ後のステアリングの取り外し方があまり紹介されていないので自分の備忘録としても残しておきたいと思います。
![エアバック(タカタ製?)交換方法と後期型仕様に](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2017/10/259dd752cbe77a6da08435d49736c6c0-200x200.jpg)
まずは、
ハンドルを90度くらい左右のどちらかに回します。
すると、ハンドルの裏側に以下のような穴があるのが確認できると思います。
![T32エクストレイルマイナーチェンジ後ステアリング外し方](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/bd1a77d0113617ca66b5bc86cbbfbea1.jpg)
(ちょっと写っていないのですが、両サイドに2mmくらいの穴があります。)
この小さい丸い方の穴に2mm以下(2mm)の六角レンチを入れます。
![](https://infovarious.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/32x32xpochipp-logo-t1.png.pagespeed.ic.EjEZp546Wr.png)
この時に入れすぎないように、ディーラーから頂いた取り外し方の説明書には、31mmのところにビニールテープ等を巻いてそれ以上入りすぎないようにすると記載されています。
※一応、テープを巻いたほうが良いに越したことはありませんが、巻かなくても可能です。
そして、中のトーションバーによって固定されているエアバックASSYの上部2箇所を外します。
コツとしては、
少し斜め下方面に六角レンチ(鉄棒)を入れ込んで、3cmくらい入れたところで上の方にコテの原理の感じで、中の鉄部分を上げます。
↑
なかなか表現が難しいです・・・。
もう少し簡単に説明しますと、
少し斜め下方面に3cmくらい入れたあと上に六角レンチを持ち上げるという感じです。
すると、
以下のように、エアバック部分が片方ずつパカっと外れて浮いてくれます。
![エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング取り外し方法3箇所外し後](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/76ff2889cfc1cdd84558cc04feefbc7c-169x300.jpg)
この要領で上側2箇所を外します。
そして、下側にはただ単にプラスチックに爪にて固定されているだけなので、下から覗いて穴の部分を上に押すと簡単に取れます。
![エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング取り外し方法下側](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/34920a4bca0b919c8cac5fab0792ea9b-300x169.jpg)
この3箇所にてエアバック部分が固定されているのが解除されます。
私は、ハンドルを90度左右に回さなければならないので、バッテリーを外してしまうとエンジンはもちろんかかりません。
ということは、
ハンドルの上側の2箇所にはアクセスできなくなってしまうので、上記3箇所を軽く外して慎重に衝撃をなるべく与えないように作業しました。
その後、ハンドルを真っ直ぐにしてからバッテリーを外して13分以上待ちます。
それから、エアバックASSYのコネクタを外します。
あとは、ホーンのコネクタも外します。
![エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング取り外し方法エアバック外し後](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/d3b66b82f018790c6999cb070c21c3a9-300x169.jpg)
すると、エアバック部分がすべて外せるようになります。
外した後は、トルクスネジのT50サイズのネジを反時計回りに回してハンドル本体を外します。
![](https://infovarious.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/32x32xpochipp-logo-t1.png.pagespeed.ic.EjEZp546Wr.png)
はじめての場合には、このステアリングを固定するネジに粘着剤がついているので硬いかもしれません。
私は以下のようなスナップオンのラチェットレンチに、
![](https://infovarious.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/32x32xpochipp-logo-t1.png.pagespeed.ic.EjEZp546Wr.png)
![](https://infovarious.com/wp-content/plugins/pochipp/assets/img/32x32xpochipp-logo-t1.png.pagespeed.ic.EjEZp546Wr.png)
トーションバーを付けてT50のトルクスネジにて意外と簡単に外れました。
本来は、再使用ではなく新しいネジを使用するようにされていますが、再度使用でも問題ありません。(メーカーとしては安全のために新しいネジの使用を謳っています。
なので、万が一に備えるのであれば、もちろん新しいネジを使用することをオススメします。)
そして、後はステアリングスイッチ部分のLED化をしようと思っています。
また、LED化をした際には残しておきたいと思っています。
参考になりましたら幸いです。
追記です。)
ステアリング上部の2箇所を外した後の外れ方は以下のようになります。
左側が外れた後です。
![エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング取り外し方法左側](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/40253af7d01c2fc7696eb946ff4d5d81-169x300.jpg)
右側が外れ後です。
![エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング取り外し方法右側](https://infovarious.com/wp-content/uploads/2019/04/614b855663901eb1fb6a22165a07319b-169x300.jpg)
バレンタインまであと…VALENTINEはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
バレンタインプレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
あなたにおすすめな関連記事
-
エクストレイルリアワイパー交換方法と純正部品番号
エクストレイルT32以降のリアワイパーは汎用品があまりなく(PIAA製品でブレードごと交換というものはあります。)長さが30cm(300mm)でリアワイパーゴムに鉄心があります。 PIAA製品でブレー…
-
社内静粛性アップ方法エンジン音静音計画ロードノイズ低減など
車に乗っていて車種によって車内の静粛性に違いを感じることがあると思います。特に高級車と言われる車種の車などは静粛性が高いと言われます。そんな車の静粛性を自分でDIYにおいては高めることをしていきたいと…
-
エクストレイル純正スピーカー交換方法とおすすめ社外スピーカー
人気車種のNISSANエクストレイルは、スピーカーの数は4個です。あの車体幅車空間にしてはちょっと少ないのかなぁ。と言った感じとここ最近の新車すべてに言えることなのですが、コスト削減の影響なのか…。コ…
-
車リサイクル券の料金検索方法と預託済み状況確認方法
現在の車は、軽自動車、普通自動車などの種別にかかわらずリサイクル預託金の制度は平成17年から開始されました。そのため2005年以降に製造された車は購入時に必ずリサイクル預託金を支払わねばならないことと…
-
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。
車はある意味現段階では未だに走る凶器とも言われる代名詞もあるほどです。 そこで、購入後数年から何か部品交換した後などに異音がする場合があります。 経年劣化による異音の場合もあります。 どのような異音に…
-
エクストレイルT32おすすめエアコンフィルター交換方法
ご存知の通り車のエアコンにもエアコンフィルターがついています。一部例外ありです。そのエアコンフィルターが汚れてくると異臭がしてきます。例えば、カビ臭や腐敗臭みたいな嫌な臭いです。もちろんそうなるのが常…
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法436
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法291
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時170
- エクストレイルでカーテシランプ新設、増設取り付け方法145
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ88
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法79
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方70
- エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法62
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)58
- スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整52
comment