+本日の人気記事TOP10+
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法16
- Windows10で動かないアプリを動かす方法214
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法13
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー6
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく6
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法6
- 車のハンドルが重い時にできる対処方法5
- エクストレイルT32で電動レカロをバッ直でなく車に取り付ける方法5
- お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。4
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)4
やっと、
本来書こうとしたネタである車ネタを書きます。
多くの車でフットブレーキがあるのは当たり前です。
(ないと車とは言えないんですが^^;)
そのフットブレーキがメーカーや車種によって、高さや長さが違います。
また、
その運転する人によっても身長などが異なる為、座席から足を伸ばしきった時に、
+これまでによく読まれている記事一覧クリックでOPEN+
人気記事一覧
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
148,561件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく
105,365件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法
75,488件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法
67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法
41,162件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整
40,227件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。
38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法
37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法
36,232件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法
31,410件の PV
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 148,561件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 105,365件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法 75,488件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 41,162件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整 40,227件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。 38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法 37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法 36,232件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 31,410件の PV
この記事を読まれている方におすすめ一覧クリック
ブレーキペダルの位置が近すぎたり遠すぎたりすることがあります。
そんな時は多くの場合座席シートを前後することで解決する場合が多いですが、
それでもなかんかしっくりこない時があります。
そんな時はエンジンルームのマスターシリンダーストッパーと繋がっている部分を調整することでブレーキペダルの、
- 位置
- 高さ
- 長さ
の調整ができます。
以下の部分になります。
ただ、
ここの部分を弄るのには結構寝た感じで運転席のブレーキペダルの奥になるので車種によっては難儀です。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
でも、
まずは画像にあるゴムブーツの手前に鉄のストロークがあります。
そして、
ブレーキパッドにつながっています。
画像にはちょっと見えにくいですが、
ブレーキパッドに繋がる所とゴムブーツとの間がナットで固定されています。
(14mmレンチナット)
裏側で固定されているナットを緩めることでストロークの調整が可能になります。
長さ調整の方法は、
ネジ山になっているのでクルクルと回すとストロークが伸びたり縮んだりします。
それによって結局ブレーキペダルのストロークの長さが調整されることになります。
イメージとしては、
上記画像のような感じになります。
この時に一番注意しなければならないのは、
思いっきり踏み込んだ際にフロアマットにつかないようにすることです。
思いっきり踏み込む時ということは緊急時に急ブレーキを意味します。
この時にフロアにブレーキペダル(裏側)がフロアに当ってしまうと急ブレーキが完全に聞かない状態になってしまうということです。
なので、
ストローク調整するのはいいですが、くれぐれも思いっきり踏み込んだ際の位置を必ず確認してください。
ブレーキペダルがフロアマットにぶつかるようでは絶対にダメです。
あとは、
ブレーキペダルのストローク調整をすると一緒に調整しなければならないのが、
フットブレーキランプスイッチです。
上記画像にあるように、
ストローク調整部分と近くにフットブレーキランプスイッチがあります。
この場合は青いふちのものです。
ここも同じくナットで固定されています。
ナットを緩めると同じようにクルクルと回せるようになります。
そのようにしてから、
フットブレーキランプスイッチをブレーキペダルを踏んでいない時に不点灯になるように調整します。
ここを調整しないとストロークを短くした場合には、
ブレーキペダルを踏んでいなくてもずぅーと後ろのブレーキランプが点きっぱなしになってしまいます。
すると、
後続車はなんでずっとブレーキを踏んでいるのだろう?
と思います。
また、
自分への被害?としては、
ブレーキランプが点きっぱなしになっているということはバッテリー消費しているということになります。
エンジンをかけていない状態でも点きっぱなしになるので、
バッテリーあがりになってしまいます。
このようなことにならないように、
フットブレーキのストローク調整をした場合には、
必ずフットブレーキランプスイッチの調整もしなければなりません。
フットブレーキランプスイッチのイメージとして、
上記になります。
このようにわずかなネジ山調整で、
ブレーキランプが点いたり消えたりするようになっています。
はじめは要領がうまくわからないかもしれませんが、
何回かやっていくうちにネジ山何個分くらいでブレーキランプが点灯するかわかってきます。
そうなってくると、
ひとりでも簡単にブレーキランプスイッチの調整もできるようになってきます。
シートポジションがなんか落ち着かないとか、
なんとなく運転ポジションが合わないと感じる方は足の余裕がなさすぎるのかもしれません。
そんな時は、
ブレーキペダルのストローク調整をしてみてもいいのかもしれませんね。
※ブレーキという大事な部分です。
あくまで調整を自分でする際は自己責任にてお願いします。
自信のない方はディーラーや整備工場などでやってもらうと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法16
- Windows10で動かないアプリを動かす方法214
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法13
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー6
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく6
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法6
- 車のハンドルが重い時にできる対処方法5
- エクストレイルT32で電動レカロをバッ直でなく車に取り付ける方法5
- お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。4
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)4
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
Multiplex 広告
あなたにおすすめ
-
NEXEN、N7000plusタイヤのレビュー評価です。
これまでに私は、国産タイヤを履いたのはかれこれもう20年近く前になるのでしょうか。そのくらい国産タイヤは値段が高いので(お金がないので(*゜.゜)ゞ)・・・・・。 しかし、 海外製タイヤのことをしって…
インフィード広告アドセンス
-
エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法
人気車種のSUVで日産エクストレイルT32型のフォグランプは、光軸が下を向きすぎているためせっかくLEDフォグランプにしたりHIDにしたりしてもその恩恵をあまりかんじられません。要は、ボンネットが少し…
インフィード広告アドセンス
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
インフィード広告アドセンス
-
エーモンフロントグリルラインイルミLEDレビュー&評価
またまた、車に関するカスタマイズネタになります。 今回は、 エーモン工業製品のLEDでフロントグリルにLEDにて発光させてフロントグリルにLEDラインをつけてのドレスアップです。 色は、 白(8000…
「メンテナンス, 車」同じカテゴリーの記事一覧
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
-メンテナンス, 車
-ストローク調整方法, フットブレーキ, ブレーキ高さ調整
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
comment