現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

Windows10 カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Windows10スタートアップフォルダ

Windows10でスタートアップ登録してアプリ自動起動する方法すべてのユーザと自分のみがユーザの場合

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年5月28日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月4日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 3PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 2PV

    Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 2PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 28PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 16PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 13PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 10PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

今日は2025年4月4日です。

メルカリ招待コード:

かれこれWindows10がリリースされてあと約2ヶ月で早いもので2年になってしまいます。昨年の夏にはAnniversaryUpdateのメジャーアップデートがあり、その前にはリリースされた2015年11月にth1511という形ではじめてのメジャーアップデートがありました。

ここ最近ではCreators Updateというメジャーアップデートが4月にありました。

Windows7まではスタートメニューの中にあったスタートアップという項目(フォルダ)にショートカットを放り込むことで簡単に自分がWindowsの起動と同時に実行したいアプリを登録可能でした。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


そこで、今回はWindows10においても同じようにスタートアップという機能があるのですがスタートメニューに表示されなくなったのでWindowsの起動と同時に実行したいアプリをスタートアップに登録する方法です。

 

方法は大きく2通りあるますが、登録するフォルダの場所によってすべてのユーザー対象なのか作成したユーザーのみにそのスタートアップを有効にするのかで登録するフォルダの場所が異なってきます。

2つの方法とは、

  • 1つ目は、直接エクスプローラーからCドライブを開いてひとつずつフォルダを開いてアクセスして、該当のスタートアップフォルダ内に登録したいアプリのショートカットを登録する方法です。
  • 2つ目は、ファイル名を指定して実行より、「shell:startup」を入力して一気にスタートアップフォルダ内を表示させてそのフォルダ内に上記同様にショートカットを登録する方法です。

 

フォルダへのフルパスは以下になります。

ユーザーのみ対象の場合のスタートアップフォルダの場合は以下になります。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

 

そして、
すべてのユーザー対象の場合は上記とは少し異なりスタートアップフォルダは以下になります。

C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

 

この2つの違いは…。

家族などで同じパソコンを使用したりする際に、

  • ログインユーザー名のアカウントを複数作成した場合に、該当ユーザーのみログインした時にのみWindows起動と同時にスタートアップにて自動的に起動させたいアプリを登録する場合と…。
  • 複数のアカウント名があってもどのユーザーアカウント名であっても、名前の通りすべてのユーザーにて同じようにWindows起動と同時に自動的に実行させたい場合に登録する場合にわかれます。

 

くれぐれも家族などで同じパソコンを使用している場合などには、娘や息子などに知られたくない?アプリをスタートアップにて自動実行させないように注意してください。

 

すべてのユーザーにてスタートアップを「ファイル名を指定して実行」にて呼び出すコマンドは以下になります。

shell:common startup

 

ユーザーのみの場合のコマンドとの違いは、
common(共通)という文字列が入ることになります。

このファイル名を指定して実行のコマンドにて上記のすべてのユーザーの場合のスタートアップフォルダが直接表示されることになります。

もう一度記載しておきますと、

C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

上記のフォルダ位置になります。

 

そのままエクスプローラーにて上記フォルダを開いても同じことになります。

 

ただし!!注意点としましては、

スタートアップフォルダは隠しフォルダになっているので「表示の設定より隠しフォルダを表示する」にチェックしないとエクスプローラー経由ですと見つけられませんのでフォルダの表示設定を確認・変更してからにしてください。

私の場合には、
自分しか使用しないパソコンなのですべてのユーザーにてスタートアップ実行させるように登録しています。

以下が私のスタートアップフォルダ内になります。

Windows10スタートアップ

 

IDManagerとコピペでとても便利なCliborをWindowsの起動と同時に起動させるようにしています。

以上、Windows10で自動的にアプリを起動と同時に実行させる方法でした。

参考にして快適なWindows10ライフを送ってみてください(*^^)

くれぐれも、
子供や旦那さんや奥さんなど共有で使用しているパソコンの場合には、

知られたくないアプリを自動的に実行起動させないように注意してくださいね゙゙d(・ω・*)ネッ

複数人で使用しているパソコンの場合には、
ユーザー毎にスタートアップの登録方法がいいのかもしれませんね。

それぞれに合わせてスタートアップへ登録して使いこなしてみてください!!

Windows10サポート終了まで
193日 14時間 18分 44秒

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

鳥越俊太郎さん女性疑惑否定

インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

鳥越俊太郎さん週刊文春の記事を否定。当たり前だと思うけど…。

(アイキャッチ画像はhttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2826318.htmの動画のスクリーンショットです。) 昨日(2016年7月20日)一部メディ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

記事上に人気記事表示

Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 備忘録

WordPressプラグインなしでコンタクトフォームを作成方法

  当ブログにも、ページの欄・所にコンタクトフォームを設けていて、 emailでメール送信されるようにしています。 コンタクトフォームは、 俗に言う「お問い合わせ先」です。 今はSNSで匿名…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

PC ツール 伝えたいこと 備忘録

肩肘手首など痛くなりにくいおすすめマウスMUS-UKT115

在宅勤務などリモートワークが多くなってきたので、フィットするマウスをエレコムやバッファローなどの各メーカーが発売している無線マウスではなくUSBの有線マウスでおすすめなものがあればとずっと探していまし…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エアウィーブ

伝えたいこと 備忘録 治療

airweaveは評判通りなのか使ってみた感想とレビュー

ここ数年でairweaveは有名アスリートをCMに起用して有名になってきています。 真央ちゃん、坂東玉三郎さん、そして、テニスの世界ランキング4位まで登り詰めた錦織圭君など…。以前には北島康介さんも起…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス 伝えたいこと

トヨタもホンダも「アイドリングストップ機能」廃止へ

アイドリングストップ機能が、TOYOTAとホンダで廃止され始めました。そもそもアイドリングストップ機能は、信号待ち中などの停止時間にガソリンの消費を少しでも抑えようという発想(考え)から生まれた技術だ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

参院選池上彰と今井絵理子対談池上無双

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

池上彰氏参院選に続いて都知事選で池上無双炸裂か!!

池上彰さんと言えば、もう知らない人はいないと言っても過言ではないと思います。私がはじめて池上彰さんを知ったのは、NHKでの「こどもニュース」をされていらっしゃった時からです。その頃から大人にも分りやす…

もっと読む

あなたが訪問してから

1 秒経過 🎉
824日 9時間 41分 14秒

Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:

9486日 9時間 41分 14秒

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total514


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

S