現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

プロモーションを含みます

Windows10 カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

Windows10スタートアップフォルダ

Windows10でスタートアップ登録してアプリ自動起動する方法すべてのユーザと自分のみがユーザの場合

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年5月28日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年1月15日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. ノートパソコン分解後のファン

    ノートPCファンの異音でLIFEBOOKAH77/E分解 1PV

    富士通製ノートPCで発売当初からブルーレイドライブ対応でかなりの高スペックノートPCだったLIFEBOOK AH77/Eです。 メモリの増設とHDDをハイブリッドHDD(SSHD)に換装はしましたが、…

    もっと読む

  2. プラリシート補修前ステアリングエクストレイルV字部分全体

    車の内装インパネ破損修理にプラリペアとプラリシートがおすすめ 1PV

    車の内装インパネやあバンパーなどFRP樹脂やABS樹脂などのプラスチック製品の破損時に簡単に接着剤よりも強力にくっつく補修剤があることを知りませんでした。よく内装のインパネなどを剥がして配線処理などを…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 1PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 42PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 31PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 42PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 31PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

今日は2025年1月15日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

かれこれWindows10がリリースされてあと約2ヶ月で早いもので2年になってしまいます。昨年の夏にはAnniversaryUpdateのメジャーアップデートがあり、その前にはリリースされた2015年11月にth1511という形ではじめてのメジャーアップデートがありました。

ここ最近ではCreators Updateというメジャーアップデートが4月にありました。

Windows7まではスタートメニューの中にあったスタートアップという項目(フォルダ)にショートカットを放り込むことで簡単に自分がWindowsの起動と同時に実行したいアプリを登録可能でした。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード


この記事を読む方へのオススメ


そこで、今回はWindows10においても同じようにスタートアップという機能があるのですがスタートメニューに表示されなくなったのでWindowsの起動と同時に実行したいアプリをスタートアップに登録する方法です。

 

方法は大きく2通りあるますが、登録するフォルダの場所によってすべてのユーザー対象なのか作成したユーザーのみにそのスタートアップを有効にするのかで登録するフォルダの場所が異なってきます。

2つの方法とは、

  • 1つ目は、直接エクスプローラーからCドライブを開いてひとつずつフォルダを開いてアクセスして、該当のスタートアップフォルダ内に登録したいアプリのショートカットを登録する方法です。
  • 2つ目は、ファイル名を指定して実行より、「shell:startup」を入力して一気にスタートアップフォルダ内を表示させてそのフォルダ内に上記同様にショートカットを登録する方法です。

 

フォルダへのフルパスは以下になります。

ユーザーのみ対象の場合のスタートアップフォルダの場合は以下になります。

C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

 

そして、
すべてのユーザー対象の場合は上記とは少し異なりスタートアップフォルダは以下になります。

C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

 

この2つの違いは…。

家族などで同じパソコンを使用したりする際に、

  • ログインユーザー名のアカウントを複数作成した場合に、該当ユーザーのみログインした時にのみWindows起動と同時にスタートアップにて自動的に起動させたいアプリを登録する場合と…。
  • 複数のアカウント名があってもどのユーザーアカウント名であっても、名前の通りすべてのユーザーにて同じようにWindows起動と同時に自動的に実行させたい場合に登録する場合にわかれます。

 

くれぐれも家族などで同じパソコンを使用している場合などには、娘や息子などに知られたくない?アプリをスタートアップにて自動実行させないように注意してください。

 

すべてのユーザーにてスタートアップを「ファイル名を指定して実行」にて呼び出すコマンドは以下になります。

shell:common startup

 

ユーザーのみの場合のコマンドとの違いは、
common(共通)という文字列が入ることになります。

このファイル名を指定して実行のコマンドにて上記のすべてのユーザーの場合のスタートアップフォルダが直接表示されることになります。

もう一度記載しておきますと、

C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp

上記のフォルダ位置になります。

 

そのままエクスプローラーにて上記フォルダを開いても同じことになります。

 

ただし!!注意点としましては、

スタートアップフォルダは隠しフォルダになっているので「表示の設定より隠しフォルダを表示する」にチェックしないとエクスプローラー経由ですと見つけられませんのでフォルダの表示設定を確認・変更してからにしてください。

私の場合には、
自分しか使用しないパソコンなのですべてのユーザーにてスタートアップ実行させるように登録しています。

以下が私のスタートアップフォルダ内になります。

Windows10スタートアップ

 

IDManagerとコピペでとても便利なCliborをWindowsの起動と同時に起動させるようにしています。

以上、Windows10で自動的にアプリを起動と同時に実行させる方法でした。

参考にして快適なWindows10ライフを送ってみてください(*^^)

くれぐれも、
子供や旦那さんや奥さんなど共有で使用しているパソコンの場合には、

知られたくないアプリを自動的に実行起動させないように注意してくださいね゙゙d(・ω・*)ネッ

複数人で使用しているパソコンの場合には、
ユーザー毎にスタートアップの登録方法がいいのかもしれませんね。

それぞれに合わせてスタートアップへ登録して使いこなしてみてください!!

バレンタインまであと…VALENTINEはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

バレンタインプレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:

0

カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
パソコン

PC 伝えたいこと 備忘録

パソコンから異音の原因は…。ガラガラとかウィーンとかカラカラとか…。

多くの方はパソコンは長年使用すると思います。そんな中、カラカラとかガラガラという異音がする時があると思います。 とはじめに異音の原因を解決するおすすめな方法がエアダスターによる埃の除去です。 ちなみに…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

人気記事ランキング表示

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

人気記事ランキングに順位を付けてCSSで丸く表示する方法

多くのサイトやブログにおいて人気のある記事は異なると思います。 また、 人気記事をサイトやブログに表示しておくだけで訪れてくれた人にこのブログやサイトでの人気のある記事ランキングが分かるようになります…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

記事上に人気記事表示

WordPress 備忘録

ブログを続ける意味と大切さ

約10年位前にブログ(ウェブログ:webのログ→通称ブログ)が流行り出しました。その頃から私は無料サービスのブログサイトでいくつかブログの運営をしてみました。 でも、 続いても1年もいかなかったように…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

引用元サイトのテキスト選択部分を自動的に作成するブックマークレット

PC ツール ブックマークレット 伝えたいこと 備忘録

WordPressのインラインリンク化が嫌な場合ブックマークレットにてリンクコード作成方法

私自体、インライン化されたリンク機能はあまり使ったことがないのですが、 ほとんど以前記載したブログカードによるリンクか、 引用元をコピーしてペーストして、 さらにタイトルをコピーして。。。。 という作…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

温泉の入り方

伝えたいこと 備忘録 旅行

温泉の入り方とマナーが分かりやすい

温泉の入り方やマナーを日本人であれば概ね分かっていると思います。ですが、外国人の観光客の方などは温泉や湯船に浸かるという入浴方法などの文化がない国もあります。なので、温泉への入り方やマナー自体が分から…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

HIVウイルス

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

ロシア50人に1人がHIV感染で「大流行」宣言。日本も他人事ではない?

こういうのって…。 ほんとうにもどかしいというのでしょうか・・・・。なぜHIV感染が広がってしまうのか?この記事はロシア中部ということですが、我が国日本においても他人事ではないと思われます。 数年前に…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたが訪問してから

0 秒

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total420


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください