+本日の人気記事TOP10+
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時35
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法24
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法19
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ11
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく10
- 年賀状ソフトおすすめ筆王、筆まめ、筆ぐるめ最新版で年賀状作成8
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)7
- シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法6
- 車のハンドルが重い時にできる対処方法5
- TOYOTAキーレスリモコンの設定方法とキーナンバー(キー番号)5
かれこれWindows10がリリースされてあと約2ヶ月で早いもので2年になってしまいます。昨年の夏にはAnniversaryUpdateのメジャーアップデートがあり、その前にはリリースされた2015年11月にth1511という形ではじめてのメジャーアップデートがありました。
ここ最近ではCreators Updateというメジャーアップデートが4月にありました。
Windows7まではスタートメニューの中にあったスタートアップという項目(フォルダ)にショートカットを放り込むことで簡単に自分がWindowsの起動と同時に実行したいアプリを登録可能でした。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
+これまでによく読まれている記事一覧クリックでOPEN+
人気記事一覧
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
148,470件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく
105,311件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法
75,469件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法
67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法
41,030件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整
40,206件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。
38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法
37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法
36,211件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法
31,259件の PV
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 148,470件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 105,311件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法 75,469件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 41,030件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整 40,206件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。 38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法 37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法 36,211件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 31,259件の PV
この記事を読まれている方におすすめ一覧クリック
そこで、今回はWindows10においても同じようにスタートアップという機能があるのですがスタートメニューに表示されなくなったのでWindowsの起動と同時に実行したいアプリをスタートアップに登録する方法です。
方法は大きく2通りあるますが、登録するフォルダの場所によってすべてのユーザー対象なのか作成したユーザーのみにそのスタートアップを有効にするのかで登録するフォルダの場所が異なってきます。
2つの方法とは、
- 1つ目は、直接エクスプローラーからCドライブを開いてひとつずつフォルダを開いてアクセスして、該当のスタートアップフォルダ内に登録したいアプリのショートカットを登録する方法です。
- 2つ目は、ファイル名を指定して実行より、「shell:startup」を入力して一気にスタートアップフォルダ内を表示させてそのフォルダ内に上記同様にショートカットを登録する方法です。
フォルダへのフルパスは以下になります。
ユーザーのみ対象の場合のスタートアップフォルダの場合は以下になります。
C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
そして、
すべてのユーザー対象の場合は上記とは少し異なりスタートアップフォルダは以下になります。
C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
この2つの違いは…。
家族などで同じパソコンを使用したりする際に、
- ログインユーザー名のアカウントを複数作成した場合に、該当ユーザーのみログインした時にのみWindows起動と同時にスタートアップにて自動的に起動させたいアプリを登録する場合と…。
- 複数のアカウント名があってもどのユーザーアカウント名であっても、名前の通りすべてのユーザーにて同じようにWindows起動と同時に自動的に実行させたい場合に登録する場合にわかれます。
くれぐれも家族などで同じパソコンを使用している場合などには、娘や息子などに知られたくない?アプリをスタートアップにて自動実行させないように注意してください。
すべてのユーザーにてスタートアップを「ファイル名を指定して実行」にて呼び出すコマンドは以下になります。
shell:common startup
ユーザーのみの場合のコマンドとの違いは、
common(共通)という文字列が入ることになります。
このファイル名を指定して実行のコマンドにて上記のすべてのユーザーの場合のスタートアップフォルダが直接表示されることになります。
もう一度記載しておきますと、
C:\Users\All Users\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
上記のフォルダ位置になります。
そのままエクスプローラーにて上記フォルダを開いても同じことになります。
ただし!!注意点としましては、
スタートアップフォルダは隠しフォルダになっているので「表示の設定より隠しフォルダを表示する」にチェックしないとエクスプローラー経由ですと見つけられませんのでフォルダの表示設定を確認・変更してからにしてください。
私の場合には、
自分しか使用しないパソコンなのですべてのユーザーにてスタートアップ実行させるように登録しています。
以下が私のスタートアップフォルダ内になります。
IDManagerとコピペでとても便利なCliborをWindowsの起動と同時に起動させるようにしています。
以上、Windows10で自動的にアプリを起動と同時に実行させる方法でした。
参考にして快適なWindows10ライフを送ってみてください(*^^)
くれぐれも、
子供や旦那さんや奥さんなど共有で使用しているパソコンの場合には、
知られたくないアプリを自動的に実行起動させないように注意してくださいね゙゙d(・ω・*)ネッ
複数人で使用しているパソコンの場合には、
ユーザー毎にスタートアップの登録方法がいいのかもしれませんね。
それぞれに合わせてスタートアップへ登録して使いこなしてみてください!!
おすすめの記事一部広告
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時35
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法24
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法19
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ11
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく10
- 年賀状ソフトおすすめ筆王、筆まめ、筆ぐるめ最新版で年賀状作成8
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)7
- シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法6
- 車のハンドルが重い時にできる対処方法5
- TOYOTAキーレスリモコンの設定方法とキーナンバー(キー番号)5
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
Multiplex 広告
あなたにおすすめ
-
STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
Stinger6,Stinger5,StingerPLUS+コメント欄を開閉式スライドにする方法
前々から気にかけてどうにか出来たらいいなぁ…。なんて思っていたコメント欄です。 コメント欄を非表示にしてしまうというのもありかなぁ。と思ったこともありましたが、 いくつかのブログにてコメント欄が開閉式…
インフィード広告アドセンス
-
マイクロプラスチック・マイクロビーズがつぶつぶ入り洗顔料や歯磨き粉に…。環境汚染も
画像出典元:5 Gyres今年に入ってから、 インターネットニュースサイトやテレビのニュースなどでも報道されているマイクロプラスチック(もしくは、マイクロビーズ)というものがあります。このマイクロプラ…
インフィード広告アドセンス
-
WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
YouTube動画が遅い。重い時、掲載しても遅くならない方法
すごいっ!! YouTubeの動画をブログに貼り付けても重くならない・遅くならない方法があったなんて…。 WordPressでも応用可能かと思って試してみました。 たぶん、多くのテーマでも可能なのでは…
インフィード広告アドセンス
「Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
-Windows10, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
comment