ここ最近の車には、ヘッドライト・ヘッドランプにLEDが純正で使用されている車も多くなっています。
ロービームはLEDヘッドランプでもハイビームはハロゲンバブルによるランプの場合も多いです。
そこで、一番定評のあるBELLOF(ベロフ)製品のフォースレイという商品についてです。
取り付け後、3ヶ月で明るさが暗くなってしまった原因は、
コンデンサ付きのキャンセラーに水が入ってリレーなどが壊れたためでした。
もちろん、
信頼のあるBELLOF(ベロフ)のLEDヘッドランプなのでLEDヘッドランプバルブ自体はそうそう壊れることはないだろうと、考えました。
そして、
私の車の場合にはメーカー適合には記載されていませんでしたがバルブ形状がHB4やHB3そしてH11などとあり、形状があっていれば問題ないとの営業さんの回答があり購入して取り付けました。
バルブ形状がH9/H11の場合のベロフフォースレイLEDヘッドライトバルブの場合は以下です。

バルブ形状がHB4の場合のベロフフォースレイLEDヘッドライトバルブは以下になります。

バルブ形状がH7の場合のベロフフォースレイLEDヘッドライトの場合は以下になります。
しかし、
ベロフの適合表に載っていなかったということもあり、LEDヘッドランプバルブを取り付けただけではちらつきや点滅がありました。
そして、
上記LEDヘッドライトバルブを取り付けてのちらつきや点滅を解消させるために使用したキャンセラーが以下のBZJ206という商品になります。
HB4の場合には、以下のベロフキャンセラーBZJ207になります。
詳細は、
以下投稿参照してください。
上記の方法でコンデンサ内に静電容量を貯めることによって、チラツキや点滅を抑えて直すことができました。
ちなみに、
コンデンサ容量は1000μFです。
付属で半分の500μFのコンデンサも入っています。
どちらのコンデンサにおいてもチラツキ・点滅は直りました。
と、ここまでは良いのですが…。
通常であれば、
キャンセラーやLEDヘッドランプバルブ自体は防水加工されています。
はじめに明るさが暗くなってしまたのはLEDヘッドランプバルブなのかなぁ。とも思いましたが確認のためにフェンダーモールを外してタイヤホイールから取り付け箇所を見てみると…。
キャンセラーから水が滴り落ちてきました。
おすすめの記事一部広告
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法17
- Windows10で動かないアプリを動かす方法213
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法10
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー6
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法6
- シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法5
- エクストレイルT32で電動レカロをバッ直でなく車に取り付ける方法5
- お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。4
- Windows10起動しない使えないアプリを起動する方法(筆ぐるめなど)4
- 車のハンドルが重い時にできる対処方法4
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
あなたにおすすめ
-
エクストレイルリアワイパー交換方法と純正部品番号
エクストレイルT32以降のリアワイパーは汎用品があまりなく(PIAA製品でブレードごと交換というものはあります。)長さが30cm(300mm)でリアワイパーゴムに鉄心があります。 PIAA製品でブレー…
-
ブレーキペダル調整ストローク調整方法高さ調整
やっと、 本来書こうとしたネタである車ネタを書きます。多くの車でフットブレーキがあるのは当たり前です。 (ないと車とは言えないんですが^^;)そのフットブレーキがメーカーや車種によって、高さや長さが違…
-
エクストレイル20Xtt特別仕様車ハリアー最大値引きはいくらなのか
ハリアーもエクストレイルも今年の来月6月には、マイナーチェンジをむかえます。両者ともに値引率、値引きしてもらうには絶好の時期でもあります。 そこで、ハリアーとエクストレイルについてディーラーにて値引き…
-
NEXEN、N7000plusタイヤのレビュー評価です。
これまでに私は、国産タイヤを履いたのはかれこれもう20年近く前になるのでしょうか。そのくらい国産タイヤは値段が高いので(お金がないので(*゜.゜)ゞ)・・・・・。 しかし、 海外製タイヤのことをしって…
「メンテナンス, 車」同じカテゴリーの記事一覧
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment