WordPressにおいてデフォルトだとミステリーパーソンになっていると思います。そこで、プラグインを使用しての自分のアバターを設定する方法もありますが、私はプラグインをあまり使用したくないのでfunctions.phpに以下に記載するコードにて表示するようにしています。
2025年9月18日 (木曜日)本日の人気記事トップ10
今日は2025年9月18日です。
2025年9月18日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
計測データがありません。
エクストレイルT32前期型インストルメントルパッドから後期型インストルメントパッドに交換(換装) 2PV
エクストレイルT32前期型と後期型はプロパイロットやパーキングブレーキの電子化などその他些細なデザイン変更や4WDの電子制御化(完全な?)など以外前期型とほとんど変わらないかと思われます。(フロントグ…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 2PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
エクストレイルT32前期型インストルメントルパッドから後期型インストルメントパッドに交換(換装) 2PV
エクストレイルT32前期型と後期型はプロパイロットやパーキングブレーキの電子化などその他些細なデザイン変更や4WDの電子制御化(完全な?)など以外前期型とほとんど変わらないかと思われます。(フロントグ…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 2PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
WordPressにおいてデフォルトだとミステリーパーソンになっていると思います。そこで、プラグインを使用しての自分のアバターを設定する方法もありますが、私はプラグインをあまり使用したくないのでfunctions.phpに以下に記載するコードにて表示するようにしています。
まずは自分で用意した画像を、
「wp-content」→「themes」→「使用しているテーマフォルダ」→「画像フォルダ」にアップロードします。
下記は使用しているテーマの「img」というフォルダに、「guest.png」というアバター用画像をアップロードした場合の例です。
/*WordPressアバター設定ここから*/
function newgravatar ($avatar_defaults) {
$myavatar = get_bloginfo('template_directory') . '/images/guest.png';
$avatar_defaults[$myavatar] = "Guest";
return $avatar_defaults;
}
add_filter( 'avatar_defaults', 'newgravatar' );
/*WordPressアバター設定ここまで*/
今回の場合は、guest.pngになります。
例)
などなど。
jpgやpng画像ファイルなら何でもOKです。
以上、
とっても簡単に書いてしまいましたが、
プラグインなどを使用せずに自分のアバターを変更する方法でした。
参考になりましたら幸いです。(*^^*)
functions.phpをいじる際には、
必ずバックアップを取ってからにしてくださいね。
最悪真っ白になっちゃいますから^^;)
必ずです!!
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
新着コメント