現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法

メンテナンス

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年4月26日です。

この記事は2017年1月7日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月26日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 正しい噛みあわせ

    出っ歯の原因舌で内側から押し噛み合せが悪い。インビザライン矯正するか否か。 1PV

    ここ数年と言っても3年くらい前からですが、噛み合わせ治療を何度か行ってきました。ですが、はじめの歯医者さんにて行った全体の詰め物や被せ物(インレー、アンレー、クラウン)などを1本づつ奥歯から入れ替えな…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン電池交換

    エンジンスターターTE-W9000のリモコンの電池交換 1PV

    数ヶ月前まらローバッテリーとリモコンに表示され続けたいましたが、とりあえず、 まだ何度か押せば使用できる状態でした。   PB(プライベートブランド)のセブン-イレブンのCR2025を購入し…

    もっと読む

  3. NISSANセレナとエクストレイルのオルタネーター(ECOモーター)リコール対応 1PV

    さてさて、この度はタイトル通りのNISSANの代表車種セレナとエクストレイルなどのオルタネーター(ECOモーター)のベアリングの不具合リコール対象車の暫定的なカバーを付けるというリコール対応をしてもら…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 26PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 19PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 18PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 26PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 19PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 18PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

メルカリ招待コード:

ここ最近のハイブリッド車や電気自動車においては、ハンドル(ステアリング)を交換することなどは滅多にないかもしれません。

ですが、
個体差というものがあって新車だとしてもハンドルの真ん中の位置がズレてしまっている場合があります。

メーカーにおいても+-○mmまでは正常とするみたいな許容値があります。

なので、新車においても真っ直ぐには走りますがハンドルが若干右に傾いていたり左に傾いていたりすることがあります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

具体的なハンドルがズレてしまっている場合の修正方法。直し方ですが、

ハンドルを取っての直す方法としては最近のハイブリッド車や電気自動車においてはよほどのことがない限り行わない方が良いです。

もし、
そのようなことにてハンドルのセンター位置合わせをする場合にはディーラーなどちゃんとした整備工場で実施してもらった方が良いです。

最近の車は多くの場合ハンドルの部分にスイッチ類やエアーバックなど多くの電装品が設置されている為安全性を確保する為です。

最悪の場合にはエアバックの爆発やスイッチ類のコードの断線などになります。

一昔前のエアバックのみ場合にはバッテリーのマイナス端子を外してからハンドルを取り外してセレーション(ネジ山)を1つズラしたりすることでハンドルのセンター位置を真ん中にして、

真っ直ぐ走るようにすることでサイドスリップやアライメントがズレることなく直す方法・直すことが出来ます。

サイドスリップというのは以下の画像のようなことで前輪の前側と後側の差を言います。

サイドスリップ画像

前側が短い場合にはトーインと言い、
逆に前側が長くて後側が短い場合はトーアウトと言います。

多くの場合、
社外品のハンドル・ステアリングなどに交換する場合に時折、このようなハンドルの真ん中がズレてしまう場合があります。

TOYOTAで言えばTRDステアリング

NISSANで言えばnismoステアリング

などです。

それでもハンドルのセンター位置が真ん中に合わない場合には、前輪の下側にあるタイロッエンド部分にあるロックナットをわずかに回すことで、ハンドルの真ん中の位置を修正するしかありません。

ハンドルが左に傾いていたりする場合には、

左側のタイロッドエンドのロックナットと右側のタイロッドエンドのロックナットを4分の1くらいハンドルが傾いている方へ、回します。

この時に大事なのが左右共に同じ分量だけ回すことです。

でないと真っ直ぐ走らなくなってしまいます。

回す分量はハンドルのズレている分によって異なりますが、

新車時にはそんなにズレていることはないと思われますので、3分の1まで回す必要はないと思います。

ちなみに、
タイロッドエンドのロックナットはかなりのトルクで締まっていて硬いです。

普通スパナなどでも緩まない場合も多々あります。(特に経年車。新車でもかなりトルクで締まっています。)

慣れている方などであればロックナットの山を舐めることなく回すことが出来るかもしれませんが、とっても良い工具があります。

それは、ロックナットの六角形部分に複数箇所で噛んでナットのネジ山を舐めることなくかなりの力をかけることができるKTCのタイロッドロックナットレンチです。

これは、何度も使っていますが、
本当にロックナットのネジ山を痛めることなく舐めることなく力を思いっきりかけることができるとっても有用な工具です。

これ使う前には何度もロックナットのネジ山を舐めてなくしてしまいそうになっていましたが、
使うようになってからは思いっきり力をかけても回らない時は回らないだけで、
ロックナットの方はびくともしないだけで済みますので本当にオススメの工具です。

まずは、少量の4分の1程度回してみてハンドルが真ん中になって且つ真っ直ぐ走るかのチェックをして、

それでもズレている場合には、

5分の1回してみてどうかというように、少しずつの調整をすることが大切であってポイントでもあります。

最後に、一番重要なことを書き忘れてしまいましたが、

最も大切なことは、

タイロッドエンドのロックナットを調整する前に、
必ずはじめの位置を分りやすく白色の油性マジックなどで、マーキングしておくことです。

この作業を行わずにタイロッドエンドの調整をしてしまった場合で、
もしも、元に戻したい場合に戻せなくなってしまうからです。

調整がうまくいかなくハンドルの真ん中が合わない合わせられない場合には、元に位置に戻してディーラーや整備工場にてしっかりと調整してもらいましょう。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

エクストレイルT32カーテシランプフットランプマイナスコントロール配線エレクトロタップ後

メンテナンス

LEDゴースト点灯解決。フットランプとカーテシランプ取り付けたら…。

以前からエクストレイルT32へはカーテシランプやフットランプを取り付けていました。もちろんLEDで。そこで、フットランプをエーモンの面発光LEDに前座席下部の2箇所を変えたら(汗)。。。なっなんとw(…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

キーレスリモコンセットアップ手順方法

メンテナンス

キーレスリモコンのスペアキー作成セットアップ方法

多くの車は今ではほとんどがキーレスエントリーシステムになっています。 というか、軽自動車も含めてすべてなっています。(むしろ、キーレスエントリーシステムというのはちょっと古めになってきています(*゜.…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

タイヤ画像

メンテナンス

NEXEN、N7000plusタイヤのレビュー評価です。

これまでに私は、国産タイヤを履いたのはかれこれもう20年近く前になるのでしょうか。そのくらい国産タイヤは値段が高いので(お金がないので(*゜.゜)ゞ)・・・・・。 しかし、 海外製タイヤのことをしって…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

省電源のため自動的に電源をOFFにします

車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

TOYOTAの特許アルミテープ

メンテナンス

アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた

昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

エクストレイルT32最新高性能エアコンフィルターに交換方法

毎度毎度のメンテナンスが欠かせない車の消耗品のひとつにエアコンフィルターがあります。早めに交換する人は1年で交換してしまう人もいます。中には車検毎に交換するという人もいます。エアコンフィルターにもフィ…

もっと読む

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total1808


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.