エクストレイルT32型(NT32も含め)がマイナーチェンジしてから早いもので、もうすぐ2年になります。エンジンなどの大きな変更などはなく、室内の内装デザインや外装のちょっとしたデザイン変化、そして、一番の肝はプロパイロット搭載グレードができたことでしょうか。
その中のひとつにハンドルの一新されたデザインの形状への変化もあります。いままでのように真ん丸いハンドルではなく、下側が少し平らになったちょっと歪な形のステアリングになりました。
セレナC27やノートE12などと同じようになりました。
私は、形としては真ん丸い方が良い感じですが、握りやすさとしては現在の現行モデルのステアリングの方が両サイドが若干細くてフィーリング的には良いです。
さてさて、そんな話しはおいといて・・・。エクストレイルT32マイナーチェンジ後のステアリングの取り外し方法です。
マイナーチェンジ前のステアリングの外し方は以前にも紹介しましたが、マイナーチェンジ後のステアリングの取り外し方があまり紹介されていないので自分の備忘録としても残しておきたいと思います。

まずは、
ハンドルを90度くらい左右のどちらかに回します。
すると、ハンドルの裏側に以下のような穴があるのが確認できると思います。

(ちょっと写っていないのですが、両サイドに2mmくらいの穴があります。)
この小さい丸い方の穴に2mm以下(2mm)の六角レンチを入れます。

この時に入れすぎないように、ディーラーから頂いた取り外し方の説明書には、31mmのところにビニールテープ等を巻いてそれ以上入りすぎないようにすると記載されています。
※一応、テープを巻いたほうが良いに越したことはありませんが、巻かなくても可能です。
そして、中のトーションバーによって固定されているエアバックASSYの上部2箇所を外します。
コツとしては、
少し斜め下方面に六角レンチ(鉄棒)を入れ込んで、3cmくらい入れたところで上の方にコテの原理の感じで、中の鉄部分を上げます。
↑
なかなか表現が難しいです・・・。
もう少し簡単に説明しますと、
少し斜め下方面に3cmくらい入れたあと上に六角レンチを持ち上げるという感じです。
すると、
以下のように、エアバック部分が片方ずつパカっと外れて浮いてくれます。

この要領で上側2箇所を外します。
そして、下側にはただ単にプラスチックに爪にて固定されているだけなので、下から覗いて穴の部分を上に押すと簡単に取れます。

この3箇所にてエアバック部分が固定されているのが解除されます。
私は、ハンドルを90度左右に回さなければならないので、バッテリーを外してしまうとエンジンはもちろんかかりません。
ということは、
ハンドルの上側の2箇所にはアクセスできなくなってしまうので、上記3箇所を軽く外して慎重に衝撃をなるべく与えないように作業しました。
その後、ハンドルを真っ直ぐにしてからバッテリーを外して13分以上待ちます。
それから、エアバックASSYのコネクタを外します。
あとは、ホーンのコネクタも外します。

すると、エアバック部分がすべて外せるようになります。
外した後は、トルクスネジのT50サイズのネジを反時計回りに回してハンドル本体を外します。

はじめての場合には、このステアリングを固定するネジに粘着剤がついているので硬いかもしれません。
私は以下のようなスナップオンのラチェットレンチに、

トーションバーを付けてT50のトルクスネジにて意外と簡単に外れました。
本来は、再使用ではなく新しいネジを使用するようにされていますが、再度使用でも問題ありません。(メーカーとしては安全のために新しいネジの使用を謳っています。
なので、万が一に備えるのであれば、もちろん新しいネジを使用することをオススメします。)
そして、後はステアリングスイッチ部分のLED化をしようと思っています。
また、LED化をした際には残しておきたいと思っています。
参考になりましたら幸いです。
/*追記です。)
ステアリング上部の2箇所を外した後の外れ方は以下のようになります。
左側が外れた後です。

右側が外れ後です。

あなたにおすすめな関連記事
-
アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた
昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。
-
NEXEN、N7000plusタイヤのレビュー評価です。
これまでに私は、国産タイヤを履いたのはかれこれもう20年近く前になるのでしょうか。そのくらい国産タイヤは値段が高いので(お金がないので(*゜.゜)ゞ)・・・・・。 しかし、 海外製タイヤのことをしって…
-
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
-
車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に
2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の…
-
PC カスタマイズ メンテナンス 不具合 伝えたいこと 備忘録
左クリックチャタリングと接触不良富士通マウスM-U0019分解方法
以前にも同じマウス(富士通マウスM-U0019の左クリックと右クリックがうまく反応しなくなり、変なところで勝手にクリックしてしまったりチャタリングを起こしてしまい始めてきて他のバッファロー製品マウスや…
-
LEDゴースト点灯解決。フットランプとカーテシランプ取り付けたら…。
以前からエクストレイルT32へはカーテシランプやフットランプを取り付けていました。もちろんLEDで。そこで、フットランプをエーモンの面発光LEDに前座席下部の2箇所を変えたら(汗)。。。なっなんとw(…
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」



入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法213
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ90
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時74
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法65
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法52
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方48
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法45
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー44
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく40
- 多要素認証を楽天証券、SBI証券、松井証券などのネット系証券会社やSMBC日興証券など38
comment