もうアフィリエイトをしている人には知れ渡っているかもしれませんが、アプリーチというままはっくさんの旦那さんが作ったツール?サイトがあります。
同じような便利なツールとしてカエレバブックマークレットなどで有名なかん吉さん謹製のポチレバなどもあります。
今のところ私はカエレバしか使ったことがないのでポチレバの使い勝手は評価のしようあありません。
それはこちらです。アプリーチ
Android iPhone PC スマホ ツール 伝えたいこと 備忘録
2025年8月26日 (火曜日)本日の人気記事トップ10
今日は2025年8月26日です。
2025年8月26日 (火曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
計測データがありません。
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 3PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 3PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
もうアフィリエイトをしている人には知れ渡っているかもしれませんが、アプリーチというままはっくさんの旦那さんが作ったツール?サイトがあります。
同じような便利なツールとしてカエレバブックマークレットなどで有名なかん吉さん謹製のポチレバなどもあります。
今のところ私はカエレバしか使ったことがないのでポチレバの使い勝手は評価のしようあありません。
それはこちらです。アプリーチ
あることは知っていたのですが、
スマホ関係(特にiPhone関係)は知識も少なくあまり興味がなかったので放置プレイしていました。
アプリーチで検索して該当アプリが検索結果で出てきたら、そのコードをそのまま使用していました。
iTunesアフィリエイトプログラム(PHG)に登録して初めて知ったのですが・・・・・・。
そのまま自分のPHGコードを入力しないでスマホアプリを紹介すると開発者のPHGコードが出力されている模様な感じを察知しました。
もちろん、開発者なのでそれはあって良いことだと思います。
ならば、もったいないの一言に尽きるのかなぁとも思ったりもします。
しかし、
昨日書いた記事にあるようにこれからはできる限りスマホネタの記事も書いていきたいなぁと思っています。
その結果、
5時間後くらいには承認結果がメールにて送信されてきました。
o(・∇・o)(o・∇・)o ヤッタ!ー
これで、
少しはスマホのアプリ紹介からも・・・・・・。
そして、アプリーチのお陰でリンクコードの作成はメチャクチャ簡単にできます。
ままはっくの旦那さんに感謝です。(o*。_。)oペコッ。
アプリーチのコードそのままでもデザイン的には問題ないのですが、
#appreach-box {
background: #ccc;
background-image: -webkit-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(240, 240, 240, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(210, 210, 210, 1.0)
);
background-image: -moz-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(240, 240, 240, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(210, 210, 210, 1.0)
);
background-image: -o-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(240, 240, 240, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(210, 210, 210, 1.0)
);
background-image: linear-gradient(to bottom,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(240, 240, 240, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(210, 210, 210, 1.0)
);
border-top: 1px solid #ccc;
border-right: 1px solid #aaa;
border-bottom: 1px solid #aaa;
border-left: 1px solid #ddd;
box-shadow: 0 0 0 1px rgba(255, 255, 255, .5) inset;
color: #333;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
text-shadow: -1px 1px 0 rgba(255,255,255,.8);
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
.appreach-info a {
color: #333;
}
#appreach-appname {
font-size: 1.1em;
font-weight: bold;
}
.appreach-powered {
background-color: rgba(0, 0, 0, .1);
box-shadow: 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, .2) inset;
color: #111;
display: block !important;
font-size: 65% !important;
margin: 1em 0;
padding: .2em .5em .2em 0;
text-align: center;
text-shadow: -1px 1px 0 rgba(255,255,255,.2);
}
.appreach-powered a {
color: #111;
}
#appreach-box {
background-color: #fdf1fc;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
#appreach-appname {
color: #a4199d;
font-weight: bold;
}
#appreach-developer {
margin-bottom: 1.5rem;
}
/*アプリーチ*/
#appreach-box {
background-color: #fdf1fc;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
box-shadow: 0 0 0 2px #6c1e60;
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
#appreach-appname {
color: #a4199d;
font-weight: bold;
}
#appreach-developer {
margin-bottom: 1.5rem;
}
すると以下のような感じに表現されます。
/*アプリーチ*/
#appreach-box {
background-color: #fdf1fc;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
box-shadow: 0 0 0 2px #6c1e60;
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
#appreach-appname {
color: #a4199d;
font-weight: bold;
}
#appreach-developer {
margin-bottom: 1.5rem;
}
例えば黒色にするにはカラーコードでは#000000が黒なので、
background-color: #6c1e60;
を
background-color: #000000;
に上記のように変更するだけです。
#appreach-box {
background-color: #000000;
border: 2px solid #fff;
box-shadow: 0 0 0 2px #6c1e60;
color: #fff;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
.appreach-info a {
color: #fff;
}
#appreach-appname {
color: #fff;
font-weight: bold;
}
.appreach-powered {
background-color: rgba(255, 255, 255, .4);
display: block !important;
margin: 1em 0;
padding: .2em .5em .2em 0;
text-align: right;
}
#appreach-box {
background: #ccc;
background-image: -webkit-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(210, 210, 204, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(109, 104, 104, 1.0)
);
background-image: -moz-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(210, 210, 204, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(109, 104, 104, 1.0)
);
background-image: -o-linear-gradient(top,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(210, 210, 204, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(109, 104, 104, 1.0)
);
background-image: linear-gradient(to bottom,
rgba(220, 220, 220, 1.0),
rgba(210, 210, 204, 1.0) 25%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 30%,
rgba(240, 240, 240, 1.0) 36%,
rgba(235, 235, 235, 1.0) 50%,
rgba(215, 215, 215, 1.0) 80%,
rgba(109, 104, 104, 1.0)
);
border-top: 1px solid #ccc;
border-right: 1px solid #aaa;
border-bottom: 1px solid #aaa;
border-left: 1px solid #ddd;
box-shadow: 0 0 0 1px rgba(255, 255, 255, .5) inset;
color: #333;
margin: 2rem 0;
padding: 1rem;
text-shadow: -1px 1px 0 rgba(255,255,255,.8);
}
#appreach-box p,
#appreach-box br {
display: none;
}
.appreach-info {
overflow: hidden;
}
.appreach-info a {
color: #333;
}
#appreach-appname {
font-size: 1.1em;
font-weight: bold;
}
.appreach-powered {
background-color: rgba(0, 0, 0, .1);
box-shadow: 1px 1px 1px rgba(0, 0, 0, .2) inset;
color: #111;
display: block !important;
font-size: 65% !important;
margin: 1em 0;
padding: .2em .5em .2em 0;
text-align: center;
text-shadow: -1px 1px 0 rgba(255,255,255,.2);
}
.appreach-powered a {
color: #111;
}
タイトルと内容があまり一致していないような気・が・す・る・のは私だけではありませんよねm(__)m。
iTunesアフィリエイト(PHG)の登録申請の仕方と使い方などを(も)紹介したいと思っていましたが・・・・・・。
アプリーチのCSSばっかりになっちゃいました。すまみそん。_(._.)_
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
新着コメント