ブログやホームページなどのサイトを運営していると、やはり気になるのがアクセス数だと思いわれます。
ここ2年から3年で一般人や普通の人?(表現が曖昧ですが無礼のないように)でも、
はてなブログやWordPressやMovable TypeなどのCMSなどでブログの数が激増したように思います。
それと共にスマホユーザーも今や3年前とは比べものにならない程で、ほとんどがスマホと言っても過言ではないかもしれません。
そこで、考えました・・・・・・。
スポンサーリンク
アクセス数を増やすにはどうしたら良いのか?
みなさんそれぞれの環境において、
ブログなどのサイトを運営されていらっしゃると思います。
1年半から2年くらい前から結論としては出ていましたのですが・・・・・・。
それは、スマホネタを書くこと!!
何せ私自身が当時スマホを持ったばかりで・・・・・・。
そして、
スマホと言っても小さいパソコンです。
だって、OSとしてiPhoneにはiOSでiPhone以外のスマホのOSはAndroidですもん。
そして、
それぞれのOSに対応したアプリがたっくさん出ています。
昨年ニンテンドー(任天堂:実際の運営会社は違いますが)が出して、流行った「ポケモンGO!!:Pokémon GO」もそのひとつです。

他にも個人で開発されたかなり便利なアプリとか無料アプリなど本当に多いと思います。
ですが、
私はスマホ自体があまり好きではなくてむしろ、ずぅーっとガラケーでいい!!
なんて考えてた方ですからアプリの使い方やスマホの使い方などもってのほかでした。
また、
スマホでもウイルスなどがあったりしてちょっと怖いなぁ。
というのもあります。
パソコンであればキーボードがあって画面があってOS内のプログラム(アプリケーション)などの、階層構造が簡単に分かります。
ですが、
スマホは画面があってタッチパネルがあってフリック入力ができる日本語入力アプリが入っているだけです。
Office suiteなどでスマホ内の階層構造などは確認できるようですが・・・・・・。
なんか中身が確認できないというのと、いじれないというのが嫌なんですよね。
だから、
いまだに初めから入っていたアプリしかインストールしていません。
あっ( ̄0 ̄;アッ!!
LINEとAndroidの神アプリと言われているAirDroidはインストールしていました。
LINEは限られた人としかやり取りしませんし、裏ワザ的な使い方や便利な使い方すら知りません。
(;´д`)トホホ…
なので、スマホに関するブログ記事ネタが書けないのです。
これが今では致命的といえるのかもしれませんね。
パソコンのトラブル解決ネタなどは得意なので、
自分で検証してみたりして解決できたのであれば、ブログのネタにしてみたりしています。
例としては3つくらい挙げさせていただいておきましょうかね。
など、
本日の人気記事の上位独占記事ですね。
あっ(゜O゜;アッ!4つだった(汗)σ(^_^;)アセアセ...。
あとはGoogle日本語入力をWindows10で使えるようにする方法ですかね・・・・・・。
他に旦那や私自身も趣味と言いますか車が好きなので、
車のメンテナンスネタやカスタマイズネタ、おすすめの商品などの記事は比較的アクセス数は多いですね。
この冬になってくると朝方の忙しい時に、
車のフロントガラスなどが凍っていたり、
社内が寒いために家の中からエンジンをかけて暖気して、
氷を解かすようにしたいというのと社内を暖めておく為に、
エンジンスターターでエンジンをかけてエアコンの暖房をつけておくということができます。
すぐに出勤できない地域の方々のアクセスだと思われるのですが、
エンジンスターターでエラー15の対処方法なども増えてきますね。
あとは、
- ECUのリセット方法とか
- スロットルバルブ関係とか
- エンジン内部洗浄とか(ワコーズRECSなど)
- エアコンパネルやスピードメーターのLED化や
- フォグランプのLED化
などですね。
って、
こうして並べてみると意外や意外、結構ありますね(≧∇≦)b
まとめ
あとはスマホ使いになって、
- 使いこなし技や
- 便利なアプリの紹介や
- 裏技的な方法
などを記事にできたらもっと簡単にアクセス数は間違いなく(誰でも)増やせると思われます。
もしくは、
趣味に特化した記事ばかりとかですね。
ほんのちょっとした情報でも記事にしていく気構えで頑張るしかないのでしょう。
例えば、
- ネコや犬などのペットを飼っている方や
- 釣りや
- サーフィンや
- スキーや
- スノボー
など多趣味の方々などは、
ブログの記事ネタには困らないだろうなぁ。
なんて時折考え込んでしまいます。
あっ( ̄0 ̄;アッ(゜O゜;アッ!私にも趣味と言えるほどでもないかもしれませんが・・・・・・。
先述したように車関係の趣味みたいなものがありましたね。
昔だったら(もうちょっと若い時)、
ドライブばっかりしていたのでドライブやツーリングネタなどたくさん書けただろうなぁ。
ものすごく雑記ブログになっちゃってますもんo(´^`)o ウー、。
まぁ、今はそれでも良しとしています。
ブログ自体を続けることが楽しい!!
そんな風に思える時も多々あるので、
それを糧にアクセス数がどうのこうのとか気にしないで・・・・・・。
地道にブログを続けていくことが一番のアクセス数を増やす方法だと思います。
なんだかまったくまとまってない文章というか記事になってしまいました。
これぞっ!!雑記ブログとでも言えよう。と言った雰囲気バリバリ伝説並みに出しまくっちゃいました(汗)
最後に一言だけ・・・・・・。スマホネタの記事を書いてみたい!!
関連記事
-
YouTube動画編集中が終わらない場合の対処方法
もうすでにYouTubeというGoogleの無料動画サービスは周知の事実です。 私は、 最近始めてみたのですが…。 そんなにアップロードするものはないのですが トホホ・・。 この記事を読む方へのオスス…
-
草取りのコツと防草シート効果で草が生えてこないようにする
これから、夏にかけて雑草や草が生えてきます。 (しかも1周間でかなりの成長をします。) そんな時は草取りがとっても大変になってしまいます。 草取りのコツとしては、 草取り鎌を使用すると結構簡単に根っこ…
-
喪中はがきや年賀状の挨拶文書き方と例文オススメのサイトなど。
この時期になりますと、年賀状の準備や年賀状の支度はもちろんですが、年内に身内の方が亡くなってしまった方々は喪中はがきを作成することになると思われます。 そういう私もそうなのですが、以前に(3年前だった…
-
STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
RSSにアイキャッチ画像を表示させる方法ができると思ったのに再度検証中…。
先程の記事にて、試してみたのですがBloggerのRSSフィードには・・・・・・。 の以前に、ブログ表示上の左上に「続きを読む…。」と表示されてしまいました。orz まだ、時間が経っていないからかBl…
「スマホ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment