現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

メンテナンス

https://www.diylabo.jp/basic/basic-77.html

エクストレイルT32で電動レカロをバッ直でなく車に取り付ける方法

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2022年12月15日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月2日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 34PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 24PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月2日です。

メルカリ招待コード:

RECAROシートというとサーキット走行や車好きの方々が取り付けるちょっと高級な車のシートというイメージをお持ちかもしれません。RECAROシートにもいくつも種類があって本当に腰痛対策用など医療的な面の機能もあるシリーズ(ERGOMEDやAM19など)もあります。その他の社外シートのBRIDEなどの社外シートメーカーの車用社外シートも、サーキット走行や車好きの方々ばかりが取り付けるちょっと高級なシートというわけではない場合もあります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

社外シートでさらに電動シートというとどうしても電源が必要になってくるので、イメージとしてバッ直配線が主流です。

また、バッ直配線の方が元々の車体側の複雑な配線状況に影響を及ぼす可能性が低いのも確かです。

ただし、バッ直となりますとボンネット内から社内への配線の引き込みが大変です。一度やったことがあればある程度は要領がつかめるかと思いますがそれでも大変です。

元々自分の車のシートが電動シートでしたら、その電源部分の配線は常時電源になっているはずなのでその配線を利用するのも一つの手です。

純正シートで電動シートとさらにシートヒーターが付いている場合には車種によりますが、シートヒーター配線と電動シート部分の配線が別の場合があります。

そこは、テスターなどで確認して純正配線を使用するかどうか判断の一つにしてください。

今回は、どの車種にも付いているオプションコネクターのいう開いているコネクターがハンドルのした部分や運転席の右側下部分の内部に隠れています。

このオプションコネクターには常時電源とアース配線はあります。

このオプションコネクターの常時電源を使用しての電動レカロシート配線への応用も可能です。

ただし、電動レカロのみであれば許容範囲のアンペア数で収まるはずですがシートヒーターがある電動レカロシートですと、シートヒーターを冬に付けながら電動シートを動かすとアンペア不足で、ヒューズが飛んでしまいます。

日産エクストレイルT32での電動レカロシート(シートヒーター付き)ですと、オプションコネクターの許容アンペアは10Aです。

日産エクストレイルT32の場合は、シートヒーターが付いている場合にはオプションコネクターからの常時電源確保はオススメしません。シートヒーターがついていない場合は対応可能だと思います。

オプションコネクターからの配線で使用していて途中でシートヒーターと電動シートを一緒に動かした時に予備の10Aが2回ほど切れてしまいました。さらにもう一回は予備の10Aヒューズではなく車体側のオプションコネクター自体の10Aヒューズが切れてしまいました。

オプションコネクター使用時の配線(シートヒーターがない場合には大丈夫だと思います。)

オプションコネクター使用時の配線

ちなみに、オプションコネクターの車体側の10Aヒューズは助手席グローブボックス内の、右上から4番目のWOOFERと書かれている10Aヒューズになります。ディーラーとメーカーの両方に確認済みです。また、実際に切れていたのがその部分の10Aヒューズでした。

(写真を取りそこねました。何度かドア連動フットライトLEDなどカスタマイズされていらっしゃる方はすぐにわかると思います。)

以下を参照してみてください。

そこで、バッ直は大変で面倒なので他を考えるとナビレス車で後付けディーラーオプションナビの場合や社外ナビを取り付けている場合には、運転席右側のヒューズボックス内にAUDIOとい20Aの使われていないヒューズがあります。

※ウーハーWOOFERなどで使用している場合は、バッ直を考えると良いと思います。

見にくいですが、下側の黄色い20Aヒューズです。

この20Aの常時電源を利用して電動レカロシートのシートヒーター付きの電源を確保します。

その際には、バッ直時と同様に、バッ直リレーを使用します。

配線図は以下

画像参照URL)https://www.diylabo.jp/basic/basic-77.html

一番簡単にバッ直配線をできるのが、以下のDIY-LIIFEのオリジナル製品リレーハーネスキットです。

DIY-lie製品でなくエーモン工業製品ですと以下になります。

なお、30Aの大容量のバッ直のエーモン工業製品は以下になります。

上記のDIY-LIIFEのリレーハーネスキットがない場合には、以下の元祖エーモン工業の30Aリレーキットで配線します。

上記より、運転席右側のヒューズボックス内の電源のみで常時電源とACC電源+アース配線でリレーが作動するように配線が可能です。

今回はバッ直ではなく社内のみでの常時電源確保にての配線なので、バッ直リレーハーネスキット本体も社内の見えない場所にタイラップバンド(インシュロック)などで固定します。

その後は、サイドステップガーニッシュを外してサイドステップ内の配線を割り込ませてサイドステップガーニッシュを取り付けて配線を隠します。

あとは、運転席の下側まで配線を伸ばして電動レカロシートの配線コネクターにつないで終了です。

シートレールも車検対応なので、RECARO純正ベースフレーム(シートレール)をおすすめします。

Amazonから購入

楽天から購入

車検もしっかりと通りました。

1年半以上、この配線方法にてトラブルはありません。

何かあったら大変なので、配線関係なのでお分かりにならない方や自信のない場合にはショップでの取り付けをオススメします。

電動レカロシートの動作状況です。

Windows10サポート終了まで

【AmazonスマイルSALE】!


3/28(金)9時から4月1日(火)23時59分まで、「AmazonスマイルSALE」開催予定

3月28日(金曜日) ~ 2025年4月1日(火曜日) 23:59まで

あなたにおすすめな関連記事

日産リコール内容

メンテナンス

セレナとエクストレイルのエコモーター(オルタネーター)のリコールと車検

表題の通り、日産自動車のセレナとエクストレイルについては昨年2023年初頭にオルタネーター(エコモーター:ECOモーター)の発火の恐れがあるということでリコール対象になっています。 リコール対象車種な…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エアコンパネルLED化

メンテナンス

エアコンパネルLED化方法

この度、クルマいじりの病みつきになってきてしまっている今日この頃な私です。 今回は、エアコンパネルの電球を省エネなLEDにしました。 純正品の色も赤色だったので白色かピンク色に変えたいなぁ。という思い…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

マウス分解清掃前

PC メンテナンス 不具合 伝えたいこと 備忘録

マウスの左クリックや右クリックが効かないのでマウス分解して直す方法

マウスは今やパソコンなどにはなくてはならない入力装置です。入力機器。昔のキーボードのみでの操作には戻れませんね。そこで長年使ってきたマウスの右クリックではなく左クリックが効かなかったりジャダー(チャタ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

スピードメーターLED化後

メンテナンス

スピードメーターLED化打ち替え後速度合せにおすすめアプリとオプティトロンメーター風に

今回は念願のスピードメーターをLED化しました。 はじめはオプティトロンメーターのように白いLEDを使ってのLED化を考えましたが・・・・・。 ちょっとアレンジしてみてもいいのかなぁと思いまして、青の…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

プロステージ

メンテナンス

ワコーズプロステージSの評価と評判とレビュー

今回のエンジンオイルは、ケミカルで定評のあるWAKO'S(ワコーズ)のプロステージSというエンジンオイルを入れてみました。 ワコーズ PRO-S30 プロステージS 0W30 高性能ストリートスペック…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス

エクストレイルT32,T33おすすめタイヤRADAR RPX800+(PLUS) 225/60R18

車の維持費にかかるものとして、タイヤは大きいです。通常であれば数年に一回の4本の交換で済みますが、やはりタイヤサイズとインチ数が大きくなればなるほど値段や価格が高くなります。国産タイヤならさらに高くな…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total1190


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.