Loading…

PC Windows10 備忘録

Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法

Windowsプロダクトキー確認方法
記事内にプロモーションが含まれています。

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

PC Windows10 備忘録

[st_af id="8115"]

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:
Windows10

多くの場合WindowsOSはメーカー製品のPCにプリインストールされていることがほとんどだと思います。
(自作パソコンを除いてです。)

Windows7ですとコマンドでプロダクトキーの確認をするコマンドを実行しても、
不正なクエリです
と表示されてしまうと思います。

Windows7でプロダクトキーを確認するにはパワーシェルを使うと確認できる場合があります。
(最後に記述します。)

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

Windows8.1とWindows10では以下のコマンドでプロダクトキーを確認することができます。

wmic path SoftwareLicensingService get OA3xOriginalProductKey

上記コマンドを、
Windows10のデフォルト設定の場合はスタートボタンの上で右クリックすると、
「コマンドプロンプト(管理者)(A)」
という項目があると思います。

コマンドプロンプトを上記方法により管理者にて実行して起動します。
すると馴染みの黒い画面が立ち上がってくると思います。

その中に上記コマンドを入力(もしくはコピペ)してEnterキーで実行すると、
Windows10のプロダクトキーが表示されるので確認することができます。

Windows8.1(Windows8)でも同様に確認することができます。

さて、

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 備忘録
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる
  1. GCN より:

    こんにちは、記事を読ませていただきました。
    ありがとうございます。
    私は求めてるのとは、ちょっとはずれておりまして
    パソコンの内部ストレージにOSなどが内部部ストレージ内の領域に
    あり、通常はそこから初期化が容易にできますが、もしも内部ストレージ(私の場合はSSD)なのでうすが、それが壊れてしまった場合にメーカー修理(SSDも定価設定で部品代として請求さえ作業工賃まで負担になるとおもうんです)。
    もしものときに、WIN10のISOファイルからOSをいれるとしたらどうなるのか?
    それがしりたいところでございます。
    内部ストレージに格納って形だからか?プロダクトシールがパソコンに張り付けてありません。今はいいのですがこの先への不安でからこたえをさがしております。

    • danna より:

      GCN様。コメントありがとうございます。

      私の場合も内部ストレージに格納されていましたが、
      パソコン本体の裏側にシールとしてプロダクトキーが貼られていました。
      (もちろん、外部メディアにもOSのバックアップディスクは作成してありますが)

      ですが、
      GCN様のようなこともあるのかもしれません。

      ところで、
      GCN様はWindows7からのアップグレードなのでしょうか?

      それとも、
      Windows8.1からのアップグレードなのでしょうか?

      それとも、
      もともとWindows10のパソコンなのでしょうか?

      Windows7以外(Windows8以降)であれば、
      一番はじめのコマンドにてプロダクトキーは確認できるはずです。
      試してみて頂けましたでしょうか?

      また、
      PowerShellを使っての方法も記載しておきました。
      そちらも一応試してみてはいかがでしょう。

      あとは、元々のOSがWindows8以降であるのでしたら、
      以下のレジストリにプロダクトキーがあるはずです。
      (参考ここから)

      【Windows8プロダクトキー確認のレジストリキー値】

      HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Win8

      この中に、
      プロダクトキーがあります。
      (参考ここまで)

      私はWindows7からのアップグレードだったので一番はじめのコマンドにては確認できませんでしたが、
      PowerShellのほうだと確認可能でした。

      また、
      ISOからというのは理論上可能かと思われますが、
      私自身はISOではなく、
      イメージファイルとして別のHDDにバックアップをとっています。
      イメージファイルとしてのバックアップに関しては以下を参照してみてください。m(__)m

      https://infovarious.com/post-1344/
      https://infovarious.com/post-1580/
      https://infovarious.com/post-2035/

      フリーソフトでもイメージバックアップ可能な「EaseUS Todo Backup Free」というものがあります。

      P・S)

      他にOffice製品に関する記事になってしまいますが、
      プロダクトIDは控えておいて以下のURLにありますようにOSについてもプロダクトキーの再発行が一度だけは可能なのかもしれません。
      (OSにについては確認していませんのでなんとも言えませんがm(__)m)

      https://infovarious.com/post-934/

      以上参考になりましたら幸いです。

      また、少しズレてしまっていましたら申し訳ありません。m(__)m

      • danna より:

        追伸です)
        以下にももし参考になりましたらと思いまして記事のURLを記載させていただいておきます。

        https://infovarious.com/post-3055/

        参考になればとても幸いです。m(__)m

        もし、参考になりませんでしたら…。
        すみません。

        私自身ではこれ以上はちょっとコメントしかねてしまいます。

        • GCN より:

          danna様
          ごしんせつにありがとうございます。
          プロダクトキーは、貼ってなくいまでもなくOSのDVD-ROMも
          ないです。
          今はまだ保証期限内だからいいのですが、Windows10のプリインストールモデルです。
          マイクロソフト側で管理されてあり、プロダクトキーなくても
          ISOファイルのウィンドウズ10からクリーンインストールできればもんだいないのですが(たとえばいま、CドライブはSSDですが価格が下がってきたら大きい容量にかえたいなどとおもったりします(いまは容量の関係からできるだけあけようとDドライブのHDDに殆どのプログラムをインストールしています。一部インストール先が指定できないソフト(できるだけ、この手のソフトは入れない)は仕方なくCドライブにいれておりますがSSDのメリットをいかすため(起動時だけでなく)、大きなプログラムはCにいれておりますがドライブにいれたいですし、パソコンに詳しくなく、あれこれググっては読んでいました。ありがとうございました

  2. danna より:

    追伸です)
    以下にももし参考になりましたらと思いまして記事のURLを記載させていただいておきます。

    https://infovarious.com/post-3055/

    参考になればとても幸いです。m(__)m

    もし、参考になりませんでしたら…。
    すみません。

    私自身ではこれ以上はちょっとコメントしかねてしまいます。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください