+本日の人気記事TOP10+
毎度毎度のメンテナンスが欠かせない車の消耗品のひとつにエアコンフィルターがあります。早めに交換する人は1年で交換してしまう人もいます。中には車検毎に交換するという人もいます。エアコンフィルターにもフィルター性能がある為、同じ車種でもいくつかの種類があります。純正エアコンフィルターの定番標準タイプのものから抗菌性能を謳っているもの、さらに抗菌抗ウイルス花粉対策PM2.5対策まで謳っているものなどなど。
今回は、ご時世柄抗菌抗ウイルスまで謳っているものにしようとPITWORK製品でも新たにラインナップされていましたが、純正品の為なのか少々お値段が高かった為、BOSCH製品にしました。
スポンサーリンク
スマホアドセンス1[adsense]にも使われる
+これまでによく読まれている記事一覧クリックでOPEN+
人気記事一覧
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
147,347件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく
104,658件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法
75,302件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法
67,211件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整
40,013件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法
39,965件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。
38,111件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法
37,215件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法
36,015件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法
30,668件の PV
+記事詳細一覧クリックでOPEN+
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 147,347件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 104,658件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法 75,302件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 67,211件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整 40,013件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 39,965件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。 38,111件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法 37,215件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法 36,015件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 30,668件の PV
この記事を読まれている方におすすめ一覧クリック
エクストレイルT32エアコンフィルターの交換は少々作業がやりにくい位置にあります。
エアコンフィルターの位置。
これはアップですが、助手席グローブボックスの右奥というかなり奥まった位置にあります。
補足)
ここお作業をやりやすくする為に、助手席グローブボックスを外す方法もあるのですが、今回はセンターコンソールボックス部分の助手席側(左側)前方部分のインパネを外して作業すると、エアコンフィルターへのアプローチが少ししやすくなります。
センターコンソールボックス助手席側外した状態
ここのインパネは2箇所のツメと少し見にくいですが、丸い白いゴム製クリップ部分の3箇所で停まっています。手前のツメ部分2箇所を外した後に後方側に引く感じでインパネが取れます。簡単に外せます。
まずは、エアコンフィルターのカバーを手で外せますので、簡単に外します。
外す前の状態です。
中の入っているエアコンフィルターがすぐに見えます。
このエアコンフィルターを取り出す時には、少々コツがいりまして、既存のエアコンフィルターを挟む感じで潰しながら取り出します。そうしないと出入り口が狭いので取り外せません。
取り外した汚れたエアコンフィルターです。
かなり捻れて外した状態です。そしてかなり汚れています。
さらに、反対側のアップ画像です。
汚れやカビみたいなものや砂なのか土なのかそのような物も付着しているようでした。汚いです。
外して後は抗菌抗ウイルスPM2.5対策花粉対策まで謳っているエアコンフィルターを、入れるだけです。
今回はBOSCH製のAP-N13という商品にしました。
その他日産純正のPITWORK製品でもいくつか最近で発売されています。
日産純正PITWORK製AY684-NS028です。
もう少し高性能な日産純正PITWORK製品のAY686-NS028 プレミアムタイプです。
純正品の為なのか、ちょっと値段が高いので上記のBOSCH製品のAP-N13にしました。
あとは、上記のエアコンフィルターを外してある状態なので、そこに新しい抗菌抗ウイルスPM2.5花粉対策まで謳っているエアコンフィルターを入れます。
新しいエアコンフィルター挿入後。
この時も、エアコンフィルターを外す際と同様に少しコツがあります。エアコンフィルターを外す方法と同様に出入り口が狭いのでエアコンフィルター自体を少々押しつぶす感じでないと入れることができませんので、ちょっと強引気味ですが押しつぶしながらエアコンフィルターを入れます。ディーラーの整備士にも伺いましたが同じ方法でした。
日産純正のPITWORK製品はエアコンフィルターが柔らかめなので、押しつぶしながら入れた後にしっかりと膨らむ感じで入る感じですが、純正品でないBOSCH製品など他社製品やサードパーティ製品の場合には、少し固めなのでエアコンフィルターを入れた後はうまく膨らんでいるはずです。
また、すこし膨らませる為にエアコンの温風暖房をMAXにして15分間くらいエアコンフィルターを暖めるつもりでかけてました。
新しい抗菌抗ウイルス対策のエアコンフィルター装着後は、1週間くらいは新しい感じの匂いがしますがその後はほとんど感じなくなります。
エアコンフィルターの交換目安として、1万キロ走行後や1年毎や車検時と言われていますが、走行距離は1万キロくらいでいいと思います。
走っていなくてもエアコンフィルターは意外と汚れてますので、やはり定期的な1年から2年毎の交換をおすすめします。
「メンテナンス, 車」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
Multiplex 広告
あなたにおすすめ
-
アルミテープチューン貼る場所で燃費向上と走行性能アップTOYOTAの特許を試してみた
昨今、昨年にトヨタ自動車(以下TOYOTA)が特許を取得したアルミテープによって静電気を放電し車自体の本来の性能を発揮するというものです。
インフィード広告アドセンス
-
格安タイヤ購入後のタイヤ取り付け対応店検索サイト集
もうインターネットでの格安タイヤや激安タイヤの購入は、ある意味で当たり前の状態になってきています。国産タイヤはもちろん性能も良いですが、それなりに高いです。ネットでの購入でもやはり国産タイヤは海外製の…
インフィード広告アドセンス
-
SUV車の格安タイヤおすすめ3選、クムホ(KUMHO)CRUGENとDAVANTI(ダヴァンティ) DX740とRadar(レーダー) RPX800+(PLUS)
SUV車が人気を博して早10年近くになるのでしょうか。TOYOTAのハリアーから日産エクストレイル、日産セレナ、トヨタアルファード、トヨタヴァンガード、などTOYOTA車とNISSAN車ばかり挙げまし…
インフィード広告アドセンス
スマホアドセンス1[adsense]にも使われる
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
comment