現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

プラスチック破損や欠け割れの修理補修はプラリペアかプラリシート

メンテナンス

プラリシート補修する欠けたプラスチックの爪

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2019年7月18日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月24日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows10アップグレードキャンセル方法

    Windows10アップグレードキャンセル方法をMicrosoft正式に公開 1PV

    マイクロソフト(Microsoft)によるWindows10へのアップグレード攻撃?と通知が無償アップグレード期間残すところ約2ヶ月となったところで、3月ころから勝手にWindows10になっていた(…

    もっと読む

  2. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 1PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  3. オカルトチューンと言われていたマグチューンを取り付け 1PV

    2000年代後半のガソリン価格の高騰時に数々の燃費向上グッズが発売されました。その中のひとつでもあるマグチューンMG-600が埋もれていたので、効果の程は定かではないものの自分の車もであるので試しに再…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 23PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 22PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月24日です。

メルカリ招待コード:

先日、投稿したプラリペアを販売されている武藤商事さんのプラリシートという商品をがあります。そのプラリシートのみでも、プラスチック製品やFRP樹脂製品やABS樹脂製品の破損や欠けてしまった部分の修理補修はしっかりとできると思います。ただ、慣れてしまえば・・・。非常に簡単で確実ということを付け足す感じでしょうか。

プラスチック製品の破損や欠けた部分などの修理補修には、とても便利で費用対効果も素晴らしい商品だということは間違いありません。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

プラリシートのみではなくプラリペアも一緒に使用するとより確実に強固にくっついてくれて強度も増します。!!

上記の通りなのですが、
先日、私はプラリペアの後継商品であり新商品でもあるプラリシートのみでプラスチック製品(ABS樹脂製品)の欠損部分を補修(くっつけようとしました)しようとしました。

一応、くっついたのですが夜になり・・・。

片側がなんとなくイマイチな感じだったので何度も重ねることでより強固に・・・。みたいな文句を見たことがあったので、再度プラリシートに溶液をかけて一応くっついた部分に貼り付けました。

先に行ったところも、少し溶けながらプラリシートに含まれるガラス繊維とプラリペア粉末が混ざり合いました。

ところが、溶液をかけすぎたのかプラリシートが足りなかったのか、、、。(汗)

硬化したかなくらいの時に破損した爪部分を縦方向に少し力をかけました。(横方向は結構強力にくっついていてくれました。)

そしたら・・・。

取れてしまいましたorz。

なので残っていたプラリシートを破損部分に再度使用し、少し溶液を多めにしてドライヤーを使って熱で効果時間の短縮とより強力にしようと再度補修作業をしました。

その結果、少しプラスチック製品(ABS樹脂製品)が解けている感じの中で破損した爪部分をなんとかくっつけることができました。

でも、なんとなくこのまま使用してしまったらポキッと折れてしまいそうな雰囲気です。

そういうのって感覚でなんとなくわかるものですよね。

ですので、プラリシートのみではなく元祖のプラリペアの粉末を購入してその上からふりかけ法によって固めてしまおうと考えたわけです。

一応メーカーである武藤商事さんに電話でその使用方法に問題ないか伺いましたところ・・・。

解答としては、「問題ありません。その方がより強固にくっつきます。」

とのことでした。

また、プラリペアの溶液とプラリシートの溶液は同じものということでしたので、プラリペアの一番小さい5gの商品を購入してガラス繊維入りのプラリシート補修後の上からプラリペア粉末をふりかけ(ふりかけ法)ました。

以下の5gの一番小さいプラリペア商品です。(透明を選びました。)

他にも、

  • 黒色、
  • 赤色、
  • 黄色、
  • 灰色、
  • 白色、
  • 透明(クリア色)←今回私が使用しまた。

と合計6色あります。

一般的には、塗装されていなければ黒っぽいプラスチック製品(ABS樹脂製品、FRP樹脂製品)が多いのでしょうか。

黒色のプラリペア粉末は以下の5gは一番小さいプラリペアになります。

溶液とセットのプラリペアものは以下になります。

ただ、注意点としましては!!

黒色の場合は、炭素によって着色?(黒色)を出していて導電性があるので、導通しては行けない場所には使用不可です。

溶液は時間と共に揮発するとのことでしたので、少し多めに溶液をかけてドライヤーの熱で硬化促進を促しました。

やはり、水槽などのFRP樹脂などの破損や穴あき部分などにはプラリシート補修はもってこいですが、ちょっとしたところ(細かい部分など)は使い方に慣れないと難しいのかもしれません。
(片方はうまくプラリシートのもでくっついてくれましたが・・・。)

そのように武藤商事さんに電話で伺っていましたので、自信を持ってプラスチック部分の割れて欠けてしまった部分を補修しました。

結果として、

見事にプラリシートのみでの補修ではうまく強固にくっつかなかった片側のツメ部分が本体部分により強力に強固にくっついてくれました。(溶着というもののようです。)

見栄えは、硬化後にしっかりとヤスリなどで綺麗にすれば良いのですが裏側でしたので特にしませんでした。

24時間で溶剤は揮発するとのことでしたが、なんか待っていられず12時間くらいで固定感を確認した後に本体部分にはめ込んでみました。

少しだけ入れる穴部分との位置が(0.8mmくらい)ズレてしまい焦ってしまいましたが、もう他のパーツ部分もはめ込んでしまったので少し強引にヨイショッと押し込みました。

ちょっと見栄えは悪いですがこんな感じになりました。

プラリシート補修後アップ

見事に破損することなく穴の中に折れたりすることなく、スポッっと入ってくれました。

強度も全く問題ないです。

プラリシートのみではうまく補修できなかった方や、若干慣れていない方はプラリペアの粉末と一緒に使用して、

破損部分や欠けてしまった部分の補修をした方がはじめは良いかもしれません。

プラリペアの一番小さい溶液だけのものは以下になります。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

エクストレイルにクルーズコントロール(クルコン)取り付け方法

メンテナンス

エクストレイルに後付けクルーズコントロール取り付けプロパイロットもどき

今の車には、クルーズコントロールが標準でついている車種が多くなってきています。20年くらい前にはクルーズコントロール自体が高級車に付き始めてはいました。または、オプション装備でした。 今では、ただのク…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルフォグランプの光軸調整後

メンテナンス

エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法

人気車種のSUVで日産エクストレイルT32型のフォグランプは、光軸が下を向きすぎているためせっかくLEDフォグランプにしたりHIDにしたりしてもその恩恵をあまりかんじられません。要は、ボンネットが少し…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス 備忘録

車リサイクル券の料金検索方法と預託済み状況確認方法

現在の車は、軽自動車、普通自動車などの種別にかかわらずリサイクル預託金の制度は平成17年から開始されました。そのため2005年以降に製造された車は購入時に必ずリサイクル預託金を支払わねばならないことと…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルカーテシランプ増設

メンテナンス

エクストレイルにカーテシランプ増設方法2

以前にもカーテシランプの増設方法を記しましたが、それだけではなにか物足りない・・・。そんなこんなで、LEDにてもう少しカーテシランプを明るくしようと色の選定から迷いましたが、結果以前と同じく青のエーモ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

LEDチラツキ回避方法

メンテナンス

LEDヘッドライトおすすめでチラツキBELLOFフォースレイH11をフォグランプに使用で直す方法

最近の車はヘッドライトが純正でLED化されている車も多くなってきました。それでもフォグランプはまだオプションになっているTOYOTA車やNISSAN車など大手メーカーでも多いと思います。そこで、BEL…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エーモンフロントグリルラインLED

メンテナンス

エーモンフロントグリルラインイルミLEDレビュー&評価

またまた、車に関するカスタマイズネタになります。 今回は、 エーモン工業製品のLEDでフロントグリルにLEDにて発光させてフロントグリルにLEDラインをつけてのドレスアップです。 色は、 白(8000…

もっと読む

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total858


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.