現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

AFFINGER5でプラグインなしで機能制限なくクレジット削除方法

WordPress カスタマイズ テーマ 備忘録

AFFINGER5

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2021年1月19日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に 2PV

    2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の…

    もっと読む

  2. バスピロー

    お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。 1PV

    最近、お風呂の枕ことバスピローが多く出回っています。 ですが、広告やCMでは納得と思いきや(汗)…。 お風呂の浴槽の形・形状が違うことにお気づきでしょうか? 多くの場合、昔ながらの垂直形状のもので紹介…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 1PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 21PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 21PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月25日です。

メルカリ招待コード:

WordPressで人気なテーマのひとつにAFFINGER5があります。その他にもCocoonなども無料テーマであります。AFFINGER5においてはフッター部分にPoweredByAFFINGER5という文字列が強制的に表示されます。いくつかのサイトでもこのPoweredByAFFINGER5をプラグインなしで削除する方法が掲載されています。しかし、多くのサイトで共通しているのがst-kanri.php内のある部分を編集するというものです。その方法ですと、ある一定の機能が正常に動作しません。(ランキング表示設定の表示非表示など。)

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ


そこでAFFINGER5のフッター部分のPoweredByAFFINGER5のクレジットを正しく機能制限なしに削除する方法です。

多くのサイトで紹介されているのが、クレジット削除プラグインを活用するかst-kanri.phpの以下のコードを削除すると確かにフッター部分のPoweredByAFFINGER5は表示されなくなります。

該当コードの場所(内容)は以下参照。

if ( !function_exists( '_cr_pb' ) ) {
function _cr_pb() {
echo '<p class="' . 'c' . 'o' . 'p' . 'y' . 'r' . '" ' . 'd' . 'a' . 't' . 'a' . '-' . 'c' . 'o' . 'p' . 'y' . 'r' . '><small>' .
_cr_pb_get_content() . '</small></p>';
}
}
add_action( 'w' . 'p' . '_' . 'f' . 'o' . 'o' . 't' . 'e' . 'r', '_cr_pb' );

その他の方法としても上記該当コードの

_cr_pb_get_content()

の部分のみを削除して以下のコードに修正・変更するとPoweredByAFFINGER5は表示されなくなります。

'Copyright © ○○ブログ , All Rights Reserved.'

しかし、これらの上記方法ですとランキング表示の設定などが正しく機能しなくなります。(他にも正しく機能しなくなっている部分もあるかもしれません。)

なので、他に方法はないものかといろいろと考えました。

特にAFFINGER5の設定画面にある機能を制限なく正常に動作するようにクレジット表記を削除する方法は以下になります。

同じくst-kanri.phpの上記該当部分を編集するというものですが、編集の仕方?方法?がちょっと異なります。

以下のコードを検索にて探します。

_cr_pb_get_content_after

上記コードは多くのサイトで紹介されている

_cr_pb_get_content()
」の近くにあります。

どちらで検索しても見つかると思います。

_cr_pb_get_content_after

のあとに一文字づづ以下のように記載されているので、そこにstyle display noneを追加して吐き出すようにします。

記載内容は以下のようになります。

'_cr_pb_get_content_after',
' ' . '' . '' . '' . '' . '' . '' . '' . '' . '' . '' . '' .
'<a href="' . esc_url(_cr_pb_get_url()) . '" rel="n' . 'o' . 'f' . 'o' . 'l' . 'l' . 'o' . 'w' . '' . '"' . '' . '"' . '"' . '' . ' ' . 's' . 't' . 'y' . 'l' . 'e' . '=' . '"' . '
' . 'd' . 'i' . 's' . 'p' . 'l' . 'a' . 'y' . ':' . ' n' . 'o' . 'n' . 'e' . ';' . '">' . esc_html(_cr_pb_get_name()) . '</a>'

上記のように編集修正する前は以下のようになっています。

'_cr_pb_get_content_after',
' ' . 'P' . 'o' . 'w' . 'e' . 'r' . 'e' . 'd' . ' ' . 'b' . 'y' . ' ' .
'<a href="' . esc_url(_cr_pb_get_url()) . '" rel="n' . 'o' . 'f' . 'o' . 'l' . 'l' . 'o' . 'w' . '">' . esc_html(_cr_pb_get_name()) . '</a>

これでst-kanri.phpを保存します。

すると「PoweredBy AFFINGER5」の部分のみは非表示にすることができます。

これでPowered Byは非表示でPowered Byの後のAFFINGER5はdisplay none処理ですが表示はされなくなります。

そして、ランキング表示などのAFFINGER5の管理画面から設定にて表示・非表示の設定管理ができるようになっています。

その他の方法ですと、echoでの表示の際のフック?なのかなんなのかわかりませんが・・・。

せっかくの多機能なAFFINGER5の機能が正常に機能しない部分もあるかもしれませんのでこの方法をおすすめします。

そのAFFINGER5は現在最新バージョンがVersion20210111となっています。

WING(AFFINGER5版)ver20210111

WordPressテーマ 「WING(AFFINGER5)」

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

HDDファームウェアのアップデート後

PC カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録

Seagate製HDDファームウェアのアップデートをしてみた方法

今回は、これまでに使用いていたラップトップHDDでSeagate社製のST1000lm014のハイブリッドHDDすなわちSSHDです。このHDD(SSHD)はハイブリッドHDDと言われNAND機能を持…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

インフィード広告挿入方法

AdSense AFFINGER4Pro STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

インフィード広告を記事一覧の間に表示させる方法

今月初頭に(上旬)アドセンスの広告表示方法に通常のコンテンツ連動型広告にプラスで、インフィード広告と記事内広告が解禁されました。 以前に、トップページの記事一覧にきれいにアドセンス広告を挿入する方法を…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Stinger7

Stinger6 Stinger7 WordPress テーマ

Stinger7にテーマ変更してみたが…。

 先月下旬にWordPressのテーマで人気シリーズのStingerがStinger7を公開されていたので、 テーマを変更しようかどうしようか悩んでいました。https://infovari…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

斎藤佑樹投手現役引退表明

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

斎藤佑樹投手現役引退表明。ハンカチ王子と言われて・・・。

昨日の2021年10月1日に、早稲田実業高等学校野球部時代にハンカチ王子と世間で騒がれた斎藤佑樹投手が現役引退を表明しました。甲子園の優勝投手です。高校野球時には夢です。また、当時現在の楽天イーグルズ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

OneTab日本語化公式サイト

PC ブラウザChrome 伝えたいこと 備忘録 設定

Chrome拡張機能おすすめのOneTabが日本語化していた。

言わずと知れた?Chromeの拡張機能である「OneTab」という拡張機能があります。タブブラウザになってからというものついつい後で見ようと思ったサイトを開きっ放しにしてしまいます。その結果、ずら~っ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ウイルスと緊急事態宣言画像

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

緊急事態宣言や新型コロナ感染症(COVID-19)に思うこと

2020年の1月ころから現在緊急事態宣言の2回目の発出に至る原因となっている新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関してです。感染者(陽性者)が出始めておおよそ2ヶ月後の4月7日に1回目の緊急…

もっと読む

WordPress, カスタマイズ, テーマ, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total570


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, テーマ, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.