今日は2025年4月1日です。
先日の記事として、以下の記事を投稿しましたが、逆にAdblock Plus側もその広告ブロック遮断に対して対策をとあります。
どちらの言い分もあるのかもしれませんが、一応You Tubeの利用規約には、以下のようになっています。
YouTube 広告をブロックすると、YouTube の利用規約に違反することになります。広告ブロッカーを使用している場合は、YouTube で広告を許可するか、YouTube Premium に登録するよう求められます。広告ブロッカーの使用を続けると、動画の再生がブロックされることがあります。
視聴している動画で広告を許可する - YouTube ヘルプ
要は、You Tubeで動画を見るのならば広告をブロックすると規約違反なので広告を許可してください。といったような文言かと思われます。そして、広告をブロックし続けていると動画の再生がブロックされることがあるとのことです。
Yahooニュースでは、
これに対し以下はさらに対策をとあります。
普通に広告を見てYou Tubeを視聴している方々にとってはなんにも問題ないと思います。もしくはYouTube Premiumの方々。
たしかに必要のない広告だったり、明らかに長い広告動画などだと少しイライラしたりするかもせれません。でも、多くの場合数秒間だったり数十秒間だったりです。(時に複数回表示されたりします。)
Ad Block側の対策に対する対策は、どのような意味を持ってのものなのかわかりませんが一応上記のように対策に対する対策に乗り出しているようです。
GIGAZINEサイトの記事内に「YouTube Communications 2023」というサイトへのリンクがありますが、簡単な内容は以下のように記載されています。
Would you like to receive updates from the makers of AdBlock and Adblock Plus about the ongoing issues with YouTube? Sign up below!
https://getadblock.us17.list-manage.com/subscribe?u=3317576fe82cefee9f63b5696&id=d819b71472
日本語訳としては、以下のようになると思います。
YouTube で現在発生している問題について、AdBlock と Adblock Plus のメーカーから最新情報を受け取りたいですか? 以下から登録してください!
YouTube で現在発生している問題について、AdBlock と Adblock Plus のメーカーから最新情報を受け取りたいですか? 以下から登録してください!
こういったものはイタチごっこがしばらく続くのでしょうか。
一応上記のようにあるので、引用元URLも追記しておきます。
いろいろなところで互いに競うのはいいのかもしれませんが、どっちがどっちなのでしょうかね。
普通に無料で動画を見れるのですから、そのまま普通に動画視聴しても良いような気もしますがそうもいかに方々もいらっしゃるのでしょうね。
なかなか難しいようで簡単なようで、結局何年も同じようなことをされたりされたら対策をし、という繰り返しを何度か見聞きしていることを記憶しています。
そういった中で、何か新しいものが開発されればよいのですが。
動画に関しては、You TubeのみではなくFC2動画やニコニコ動画などもサービスとしてはありますが、少しYou Tubeとは内容や使用方法が異なるのでしょうか。
その他にもブロックチェーンを利用したものの出始めています。
comment