来たる10月22日(日曜日)は、総選挙の投票日です。今回の解散の大義はなんだったのか様々な憶測が飛び交う中、もう投票日まであと今日を含めると4日しかありません。各党の政策や無所属候補の政策や自分の選挙区での候補者などを家に居ながらにして見ることができます。
スポンサーリンク
JAPAN CHOICEというサイトが全国の選挙区の候補者や経歴や政策などを見ることができるようになっています。
自分の選挙区の候補者はどんな人が居て、
どのようなことを訴えているのかなどを簡単に家に居ながらにして見られます。
現在の政治情勢がよくわからない方や政治にあまり興味がない方や政治にあまり期待されていない方などは、投票に行く前に是非一度見てからでも良いと思います。
こういったサイトを見ることによってある意味興味も湧いてくると思われますし、何より自分の選挙区の候補者が一目瞭然です。
どこに投票すればいいのか迷ってしまうような今の政治情勢かもしれませんが、
すこしでも民主主義なので大事な衆議院議員選挙に参加しましょう。
私たちの1票が政治を変えていきます。
今回の2017年総選挙においての主な党は以下になります。
- 希望の党、
- 自民党、
- 立憲民主党、
- 共産党、
- 社民党、
- 日本のこころ、
- 日本維新の会、
- 公明党、
- 幸福実現党、
- 諸派など。
結構多くの党がありますね。。
昨年の参議院議員選挙までは以前に紹介した「日本の政治.COM」というサイトで、自分の考えなどにマッチした政党が質問に答えていくだけである程度しぼれるサービスがありました。
今年の選挙に関しては更新はされていない様子です。
自分の支持政党や投票したい候補者がわからない場合には、
JAPAN CHOICEのサイト右上の「投票ナビ」というところを、
クリックすると以下のように20個の質問が出てきます。
20個の質問に答えていくと、自分の支持政党や考え方がグラグ化して表示されて投票日までのカウントダウンも下の方に表示されます。
自分の支持政党や考え方を確認してみるのには良いのではないかと思われます。
まとめ。
なので、今回の衆議院議員総選挙は以下のJAPAN CHOICEというサイトが参考になるのかと思われます。
これぞ!!インターネット選挙解禁のメリットですね。
あの話題になった議員さんの選挙区を選択してみると…。
しっかりと掲載されています。
こんな感じに…。
埼玉県を選んで、
埼玉4区をマウスオーバーすると…。
いずれにしても、
日本が良くなるように選挙権を与えられている私たちの1票1票が日本を変えていきます。
以前に日本の政治.comに関して紹介した記事です。
10月22日は、投票日です!!
『10月22日の投票日まであと、』です。
お忘れなく投票に行きましょう。
comment