Loading…

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 設定

別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。

別のユーザーでPlugfreeNETWORKが起動しています。解決方法

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:3

この記事は2016年6月23日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 設定

別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。

ここ数日の間ですが、
タイトルのように「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」というポップアップ通知が表示されるようになりました。

このアプリケーションは、
富士通製PCにインストールされている無線LANのプロファイルを管理するものですが、
特になくても問題はありません。

ただ、別のユーザーで起動しています。ってなんだけ気持ち悪いですよね。

そこで、
解決方法・対処方法を試行錯誤してみました。

 

 

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

 

この記事を読む方へのオススメ
よく読まれている人気記事一覧

結果的に具体的な対処方法・解決方法は以下のようになります。

 

以前に(数日前)、Windowsをシャットダウンする際に、
(よくあることですが)
「裏側で起動しているアプリケーションがあります。」

みたいな通知が出たのを覚えています。

その時に、
Plugfree NETWORKのアプリケーションロゴともう一個何かあったはずですが定かではありません。

急いでいて、
確実にシャットダウンされるまで画面を見ていなかった為ですが…。

 

目次に戻る


その後次回の起動時から「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」

 

とポップアップ通知表示されるようになりました。

こんな感じです。

別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。

(その前にWindows10にアップグレードする前に以下のことをして2重にWindows7での環境下のバックアップをしています。)

 

一度、HDDをSSHDに交換後にWindows7sp1を新規インストールしてから使用していましたが、
SSHDのお陰で起動自体も操作自体も速くなりました。

なので、
デフォルトで常駐するものもそのままで使用していました。

(まぁ、早くなったしメモリも16GBに増設したしいいかなぁ。なって思っていました。)

そして、
昨年末にWindows10のメジャーアップデートth1511がリリースされていっその事Windows10にアップグレードしてみようかという気持ちでWindows10にアップグレードしました。

 

ただ、何か不具合があった際に元に戻せるように、

 

  • イメージバックアップと
  • もう一つ同じSSHDを購入して同じ環境下を2重にバックアップして、

からの作業です。

 

その際に使用したSSHDはSeagate社のST1000LM014という型番のハイブリッドHDDです。

 

 

とっても簡単に解決出来るのですが、
場合によってはPlugfree NETWORKを一度アンインストールしてから再インストールしなければならなかったり、
そのままアンインストールしたまま使用しなければならないことがあるようです。

 

結局のところWindows10においては高速スタートアップがデフォルトでオン(ON)になっているので、
次回起動時にそのお陰で高速起動が可能になっているわけです。

 

しかし、その高速スタートアップ・高速起動が悪さをする場合もあります。

なので、
一度Windows10を完全にシャットダウンしてから起動しなおしても同じ状況であったのなら、

Plugfree NETWORKをアンインストールして様子を見るか、
そもそもスタートアップ時に起動させないように設定するかのどちらかを試してみようと思っていました。

あとは、
富士通公式サイトにてPlugfree NETWORKの更新バージョンの有無を確認して新しいバージョンがあるかどうかです。

(私の場合は更新バージョンがありました。)

ので一応ダウンロードしてはおきましたが最悪使用しなければ良いと思っています。

 

結局、Windows10の仕様(高速スタートアップ・高速起動)によって、

 

パソコンをシャットダウンしているつもりでも、ある意味完全にはシャットダウンされていない状態なので再起動しました。

その結果…。

見事に、
それ以降上記画像のような「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」というポップアップ通知は表示されなくなりました

 

もし、同じ富士通製品のパソコンで(富士通製PC)で同じような症状がある方は(Windows10で)、
一度完全にシャットダウン(再起動もしくはシャットダウンする際にShiftキー押しながらシャットダウンする)してから、

 

Plugfree NETWORKの挙動を確認してみてはいかがでしょうか。

試してみる価値は絶対にあると思います。

だって、
私が直ったのですから!!

 

あと最終手段としては、Plugfree NETWORKの設定にて以下の画像のような部分があります。

 

Plugfree NETWORKログオン時自動的に起動する設定画面

 

ここの「ログオン時に自動的に起動する」という所のチェックを外すことで、
Plugfree NETWORKがパソコンを起動した際(Windowsにログオンした際)に、
自動的にPlugfree NETWORKが起動することはなくなります。

 

ここのチェックを外すことでも解決できます。

 

一応、富士通公式webサイトの各機種・型番による更新情報確認サイトを以下に紹介しておきます。

 

画面の指示に従って選択していくと、該当する機種の型名を選択することができます。お持ちのパソコンの種類を以下から選択してください。

 

スポンサーリンク

その他参考サイト)

 

あなたのパソコンの悩み、疑問を解決します!!パソコンの知識をつけたい人必見!パソコンについて分からないことにお答えします!10年以上の老舗メルマガです。スマートフォンのQ&Aも掲載しています。

 

富士通が提供しているネットワーク接続ツール、「Plugfree NETWORK」のプログラムです。Plugfree NETWORKとは、いつでもどこでもリアルタイムで、ネットワーク環境を自動で切り替えるように動作するソフトです。
0 views


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」同じカテゴリーの記事一覧


関連記事

健康

伝えたいこと 備忘録 治療

健康の意味と元気で安寧な日々を過ごしていきたい!!

健康とは何か? それ相応の年齢になったり、医療従事者であればそんなことに考えをはせることもあることがあると思います。

インフィード広告アドセンス

最善策

AFFINGER4Pro WordPress テーマ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

テーマ選びは何が最善策なのか?迷う時はどうした良いのか!?

人生において迷うことは多々あると思います。絶対にあります!!と言い切れますよね。 生まれてから義務教育を終えて高校受験からどの高校に行こうかなどの時が人生においての初めての最善策を選択するのに迷うこと…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

YouTube動画編集中が変わらない

伝えたいこと 備忘録

YouTube動画編集中が終わらない場合の対処方法

もうすでにYouTubeというGoogleの無料動画サービスは周知の事実です。 私は、 最近始めてみたのですが…。 そんなにアップロードするものはないのですが トホホ・・。 この記事を読む方へのオスス…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ページ表示速度高速化

Stinger6 Stinger7 WordPress インターネット カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録

ページ表示速度高速化方法で子テーマに@import使用しない方法と画像圧縮

以前からページ表示速度が気になっている私です。今回は大きく分けて2つの事を実施しました。 ちょっとなぐり書きですが、備忘録として残しておきたいと思います。   スポンサーリンク アドセンス3…

もっと読む

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください