現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 設定

プロモーションを含みます

別のユーザーでPlugfreeNETWORKが起動しています。解決方法

所要時間目安: 3

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年7月14日です。

この記事は2016年6月23日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年7月14日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. WordPressプラグインPush7にてWarning: session_start(): Session cannot be started after headers have already been sent in /home/サーバID/domain/public_html/wp-content/plugins/push7/classes/push7.php on line 59解決方法 2PV

    WordPressプラグインの中に、Push7というプラグインがあります。最新バージョンで3.0.7となっています。これはブラウザなど該当サイトが記事更新などした際に、プッシュ通知をするプラグインです…

    もっと読む

  2. プロステージ

    エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた 2PV

    車にとってエンジンオイルは心臓部であるエンジンを保護するための重要な潤滑剤(潤滑油)です。他にもクーラント液やブレーキフルードなどのオイル関係はありますが、一番シビアな環境にあるエンジンを直接保護する…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 25PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 14PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 14PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 25PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 14PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 14PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

ここ数日の間ですが、
タイトルのように「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」というポップアップ通知が表示されるようになりました。

このアプリケーションは、
富士通製PCにインストールされている無線LANのプロファイルを管理するものですが、
特になくても問題はありません。

ただ、別のユーザーで起動しています。ってなんだけ気持ち悪いですよね。

そこで、
解決方法・対処方法を試行錯誤してみました。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

結果的に具体的な対処方法・解決方法は以下のようになります。

以前に(数日前)、Windowsをシャットダウンする際に、
(よくあることですが)
「裏側で起動しているアプリケーションがあります。」

みたいな通知が出たのを覚えています。

その時に、
Plugfree NETWORKのアプリケーションロゴともう一個何かあったはずですが定かではありません。

急いでいて、
確実にシャットダウンされるまで画面を見ていなかった為ですが…。

その後次回の起動時から「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」

とポップアップ通知表示されるようになりました。

こんな感じです。

別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。

(その前にWindows10にアップグレードする前に以下のことをして2重にWindows7での環境下のバックアップをしています。)

一度、HDDをSSHDに交換後にWindows7sp1を新規インストールしてから使用していましたが、
SSHDのお陰で起動自体も操作自体も速くなりました。

なので、
デフォルトで常駐するものもそのままで使用していました。

(まぁ、早くなったしメモリも16GBに増設したしいいかなぁ。なって思っていました。)

そして、
昨年末にWindows10のメジャーアップデートth1511がリリースされていっその事Windows10にアップグレードしてみようかという気持ちでWindows10にアップグレードしました。

ただ、何か不具合があった際に元に戻せるように、

  • イメージバックアップと
  • もう一つ同じSSHDを購入して同じ環境下を2重にバックアップして、

からの作業です。

その際に使用したSSHDはSeagate社のST1000LM014という型番のハイブリッドHDDです。

とっても簡単に解決出来るのですが、
場合によってはPlugfree NETWORKを一度アンインストールしてから再インストールしなければならなかったり、
そのままアンインストールしたまま使用しなければならないことがあるようです。

結局のところWindows10においては高速スタートアップがデフォルトでオン(ON)になっているので、
次回起動時にそのお陰で高速起動が可能になっているわけです。

しかし、その高速スタートアップ・高速起動が悪さをする場合もあります。

なので、
一度Windows10を完全にシャットダウンしてから起動しなおしても同じ状況であったのなら、

Plugfree NETWORKをアンインストールして様子を見るか、
そもそもスタートアップ時に起動させないように設定するかのどちらかを試してみようと思っていました。

あとは、
富士通公式サイトにてPlugfree NETWORKの更新バージョンの有無を確認して新しいバージョンがあるかどうかです。

(私の場合は更新バージョンがありました。)

ので一応ダウンロードしてはおきましたが最悪使用しなければ良いと思っています。

結局、Windows10の仕様(高速スタートアップ・高速起動)によって、

パソコンをシャットダウンしているつもりでも、ある意味完全にはシャットダウンされていない状態なので再起動しました。

その結果…。

見事に、
それ以降上記画像のような「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」というポップアップ通知は表示されなくなりました

もし、同じ富士通製品のパソコンで(富士通製PC)で同じような症状がある方は(Windows10で)、
一度完全にシャットダウン(再起動もしくはシャットダウンする際にShiftキー押しながらシャットダウンする)してから、

Plugfree NETWORKの挙動を確認してみてはいかがでしょうか。

試してみる価値は絶対にあると思います。

だって、
私が直ったのですから!!

あと最終手段としては、Plugfree NETWORKの設定にて以下の画像のような部分があります。

Plugfree NETWORKログオン時自動的に起動する設定画面

ここの「ログオン時に自動的に起動する」という所のチェックを外すことで、
Plugfree NETWORKがパソコンを起動した際(Windowsにログオンした際)に、
自動的にPlugfree NETWORKが起動することはなくなります。

ここのチェックを外すことでも解決できます。

一応、富士通公式webサイトの各機種・型番による更新情報確認サイトを以下に紹介しておきます。

Thumbnail
機種一覧から選択する
画面の指示に従って選択していくと、該当する機種の型名を選択することができます。お持ちのパソコンの種類を以下から選択してください。

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total1166


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

新着コメント