Loading…

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィードにアイキャッチ画像と続きを読むを表示させる方法

RSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる方法Feedlyなど

所要時間目安:4

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年11月16日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

RSSフィードにアイキャッチ画像と続きを読むを表示させる方法

目次に行く・戻る

WordPressでのブログ運営にして間もなく一年が経とうとしています。

はじめは試行錯誤でphpって何?functionって日本語だと機能って意味だけれど何?みたいな感じでした。まぁ、今でも超有名なテーマStinger(Stinger6、Stinger7、Stinger PLUS+)に頼っている面も多々ありますが…。

それなりに、自分なりにカスタマイズして失敗したり成功したりの繰り返しを経て現在に至ります。

function.phpはWordPressにおいて非常に重要なファイルであるということは重々理解しました。その他にもテンプレートのphpファイルもエラー表記などがあった場合にはサイト全体が表示されなかたり、途中まで表示されたり…。などなど色々ありました。

ふと、気づくと自分のRSSフィードも購読していたりPINGOOなどもやっていたりもします。
(RSSフィードはFeedlyとか有名なものではなく、Googleリーダーが終了してからBloggerの生粋のものしかしていないのですが…。)

そこで、ふと気づいたことがあります。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

せっかくWordPressにはアイキャッチ画像というものがあるのにRSSフィードには反映されず(抜粋のみ表示設定の場合)になっていることに気づきました。

ちょこっとしたきっかけなのですが、
これがデフォルトなのでしょうけれどテキストエディタのNotepad++のいう使い方を調べていた時のことです。

その時にプラグインにてアイキャッチ画像を表示させる方法などはありましたが、私自身プラグインを多く使いたくないのです。

なぜか?

それは表示が重くなってしまうからです。(サイト表示速度のことです。)

言わなくてもわかるわいとか言わないでくださいNe゙゙d(・ω・*)ネッ

ということで、


プラグインを使わずともアイキャッチ画像をFeedlyなどのRSSフィードに表示させる方法があるではないですか。

ものすごく大事なfunction.phpに以下コードを記述するだけでした。

基本形は以下になります。

// RSSにアイキャッチを出力
 function rss_post_thumbnail($content) {
 global $post;
 if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
 $content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) .
 '</p>' . $content;
 }
 return $content;
 }
 add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
 add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');

 

この上記のコードを子テーマのfunction.phpの一番最後に追記するだけでFeedlyなどのRSSフィードにアイキャッチ画像が表示されるようになります。

また、アイキャッチ画像の大きさの指定も可能のようです。

指定方法は以下の種類から選択(選べます)できます。

上記コードの5行目のget_the_post_thumbnail($post->ID) .のIDの後に、

  1. thumbnail(サムネイルサイズ)
  2. medium(中サイズ)
  3. large(大サイズ)
  4. full(フルサイズ)
  5. array(以下のようにサイズ指定も可能)

以下に全述しておかせて頂いています。

get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') //サムネイルのサイズ
 get_the_post_thumbnail($post->ID,'medium') //中サイズ
 get_the_post_thumbnail($post->ID,'large') //大サイズ
 get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') //フルサイズ
 get_the_post_thumbnail($post->ID,array(250,100)) //サイズ指定

 

そして、このままですと抜粋のみの場合は「続きを読む」ではなく、
FeedlyなどのRSSフィードリーダーでの表示が【…。】となってしまいます。

その【…。】の部分をしっかりと、
【続きを読む】の表示にさせてクリックしてもらうと、
ちゃんとその該当記事にリンクが貼られていて記事(サイト)の表示がされるようにしたいですよね。

その方法は、
さらに以下のコードを追加・追記することによってちゃんとしっかりと【続きを読む】と表示されて記事へのリンクも設定されています。

//[…]を...続きを読むリンクに修正
 function new_excerpt_more($post) {
 return '<p><a href="'. get_permalink($post->ID) . '">' . '...続きを読む' . '</a></p>';
 }
 add_filter('excerpt_more', 'new_excerpt_more');

 

RSSフィードにアイキャッチ画像と続きを読むを表示させる方法

 

これで、上記画像(BloggerのRSSフィードですがポリポリ (・・*)ゞ。)のようなアイキャッチ画像も【続きを読む】もないRSSフィードが、

FeedlyなどのRSSフィードでのアイキャッチ画像なしのブログ記事の抜粋表示が、アイキャッチ画像が表示されてかつ【続きを読む】となります。

以下は参考にさせていただいたブログです。(というか全く同じですm(__)m)

WordPress日本語フォーラムはわかってる人とわかってない人をつなぐ本当に素晴らしいフォーラムだとつくづく思う。わかってない私が質問してもわかりやすく素早く回答してくれる。ということで、RSSフィードにサムネイル(アイキャッチ)画像を表示する方法について、ご教授頂いたので説明する。
「全文を表示」だと画像など問題なく全部表示されますが、「抜粋のみを表示」にした場合、画像は一切表示されず、抜粋された文章だけの表示になってしまいます。今回「抜粋のみを表示」にしていてもアイキャッチ画像がRSSフィードに表示されるように設定する備忘録を残したいと思います。

ただ…。
(ディーエムガジェットさんの最後の方のRSSエラー「XMLパースエラー」というのがよく分かっていませんが、私の場合https://infovarious.com/feed/にてRSSフィードの確認をした所「RSSエラー「XMLパースエラー」というエラーメッセージは表示されませんでした。)

是非、お試ししてみてください!!アクセス数増えるかもしれませんよ!?
アイキャッチ画像という魅力的なもので…。(^_-)-☆

追記です)アイキャッチ画像を設定し忘れた場合にはno-img.pngを表示させる方法もあるようです。

SiSO-LABさんの記事を読ませていただいて私自身も以下のように設定していたのでちょこっと変えるだけで、
大丈夫かなと思われますポリポリ (・・*)ゞ。

そういえば、私もアイキャッチ画像を設定し忘れた場合にランダムにアイキャッチ画像を自動的に設定するようにしていました。

53


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

MicrosoftブラウザEdge

PC Windows10 ブラウザChrome 伝えたいこと 備忘録

これからのブラウザはEdgeでもいいのかもGoogle日本語入力が使えるようになったから。でも、やっぱりChrome…。

この間というか先日Windows10のおいてGoogle日本語入力を、Windows10標準のブラウザであるEdgeで使えるようにしてからですが、 意外とEdgeもレンダリング速度が速い?とも思ってし…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

平成になってから何日目10000

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

平成になって何日目?今日でちょうど10000日目記念日!!

今は日本の元号では平成です。昭和から平成になった日が1989年1月8日です。私はまだまだ思春期になる頃か少しだけ手前だった頃のことです。あれからもうなんと10000日が経ったとは…。 平成生まれの子達…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows10ポップアップ通知

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Windows10アップグレード通知、ウイルスかとも…。あまりに酷すぎて(強引とも…。)

Windows10が正式にリリースされてから10ヶ月と半月になります。 3月後半ころから多くのWindows7とWindows8(Windows8.1)ユーザー(ユーザ)から悲鳴のような声が上がってい…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

見出しタグ挿入方法

WordPress 不具合

WordPressビジュアルエディタで見出しタグが挿入できない場合の対象方法

WordPressにて、 ブログを始めたのはここ数日前です。 しかし、 WordPressのビジュアルエディタにて、 見出しタグの挿入時に範囲選択した場所以外も見出しタグが挿入されてしまう。 という現…

もっと読む

STINGER PLUS+, Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-STINGER PLUS+, Stinger6, Stinger7, WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください