
WordPressでのブログ運営にして間もなく一年が経とうとしています。
はじめは試行錯誤でphpって何?functionって日本語だと機能って意味だけれど何?みたいな感じでした。まぁ、今でも超有名なテーマStinger(Stinger6、Stinger7、Stinger PLUS+)に頼っている面も多々ありますが…。
それなりに、自分なりにカスタマイズして失敗したり成功したりの繰り返しを経て現在に至ります。
function.phpはWordPressにおいて非常に重要なファイルであるということは重々理解しました。その他にもテンプレートのphpファイルもエラー表記などがあった場合にはサイト全体が表示されなかたり、途中まで表示されたり…。などなど色々ありました。
ふと、気づくと自分のRSSフィードも購読していたりPINGOOなどもやっていたりもします。
(RSSフィードはFeedlyとか有名なものではなく、Googleリーダーが終了してからBloggerの生粋のものしかしていないのですが…。)
そこで、ふと気づいたことがあります。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
プラグインを使わずともアイキャッチ画像をFeedlyなどのRSSフィードに表示させる方法があるではないですか。
ものすごく大事なfunction.phpに以下コードを記述するだけでした。
基本形は以下になります。
// RSSにアイキャッチを出力
function rss_post_thumbnail($content) {
global $post;
if(has_post_thumbnail($post->ID)) {
$content = '<p>' . get_the_post_thumbnail($post->ID) .
'</p>' . $content;
}
return $content;
}
add_filter('the_excerpt_rss', 'rss_post_thumbnail');
add_filter('the_content_feed', 'rss_post_thumbnail');
この上記のコードを子テーマのfunction.phpの一番最後に追記するだけでFeedlyなどのRSSフィードにアイキャッチ画像が表示されるようになります。
また、アイキャッチ画像の大きさの指定も可能のようです。
指定方法は以下の種類から選択(選べます)できます。
上記コードの5行目のget_the_post_thumbnail($post->ID) .のIDの後に、
- thumbnail(サムネイルサイズ)
- medium(中サイズ)
- large(大サイズ)
- full(フルサイズ)
- array(以下のようにサイズ指定も可能)
以下に全述しておかせて頂いています。
get_the_post_thumbnail($post->ID,'thumbnail') //サムネイルのサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'medium') //中サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'large') //大サイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,'full') //フルサイズ
get_the_post_thumbnail($post->ID,array(250,100)) //サイズ指定
¥1,980 (2025/07/06 13:22時点 | Amazon調べ)
ポチップ 入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
新着コメント