現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

メンテナンス

プロモーションを含みます

エアコン吹き出し口エアコンダクト内LED化

2025年6月16日 (月曜日)本日の人気記事トップ10

所要時間目安: 2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年6月16日です。

目次に行く・戻る

2025年6月16日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. WAKO'Sの急速洗浄RECSエクストレイルT32施工場所 3PV

    以前にもエクストレイルT32にて、WAKO'SのRECSを施工しました。その時はWAKO'SのRECSの洗浄液の挿入部位を少し異なる部分にて吸入させていました。どうやら、以下のようにセンサー類があって…

    もっと読む

  2. 塩水洗浄ダイエット(ソルトダイエット)

    塩水洗浄ダイエットは効果なんかより危険なので医師が警告 1PV

    女性なら誰しも一度は考えたことがあるダイエットかと思われます。しかし、最近流行っている?流行っていた新しいダイエット方法で【塩水洗浄】というものがあるようです。これは、ただ単に空腹時に大量の塩水を1L…

    もっと読む

  3. エクストレイルフットランプ取り付け

    エクストレイルのフットランプ、フットライト取り付け方法 1PV

    NISSANエクストレイルは人気SUVですが、意外とTOYOTAのハリアーに比べると車内の高級感が若干劣り気味?な感じかもしれません。それを少しでも解消する為に今回はエクストレイルには純正ではフットラ…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

昔からよく行われるエアコン吹き出し口内に光り物を入れてエアコンダクト内から光を出す方法ですが、昨今は省電力のLEDが比較的安めになってきました。エアコンダクト内LEDをどのタイミングにて発行させるのかによって、配線をアクセサリー配線から取るのかイグニッション配線から取るのか、もしくはスモールライト連動にて配線を取るのかによってエアコンダクト内LEDの発光タイミングが変わりますが、お好みに応じてで良いと思います。

エアコンダクト内LEDの発光タイミングは以下のタイミングで光らせることが来ます。

  • アクセサリーON時
  • イグニッションON時
  • スモールライトON時

基本は上記の3つの配線からの電源にて発光タイミングを決めると思われます。車種やメーカーにより若干の差異はありますが基本は上記の3つになります。他に常時電源もありますが、LEDなのでそんなに消費電力がない為すぐにバッテリーあがりにはならないかと思われますが、常時電源から電源を取ってLED発光させるとエンジンを切ってもずっと点きっぱなしになります。(点灯)

この記事を読む方へのオススメ

エクストレイルT32においては他メーカーや車種と始動時が多少異なりますが、それでも基本は上記の3つのうちどれかになります。今回はエアコンダクト内LEDなのでスモールライト連動にてダクト内に配置設置したLEDを発光させる方法です。

まずはエアコンダクトと言っても中央部分・左サイド部分・後部座席部分・足元部分などエアコン吹き出し口はいくつもありますが、イルミネーション的役割としては前席のエアコン吹き出し口の全面3つのどれかを選択する方が多いと思われます。

そこで、ハザードランプのある中央部分のエアコンダクト内にLEDを設置してスモール連動にて発光させる方法です。

まずはハザードスイッチのあるインパネを外します。

ハザード増設エアコンインパネ外し

上記のようにハザードスイッチのあるインパネを傷つけないように養生テープにて保護します。その後上側の中央部分にインパネの爪があるので、真ん中あたりにインパネ剥がしを入れてダッシュボードを少し上に上げながら、エアコンダクトを外します。はじめは硬いかもしれませんが少しコツをつかむとうまく外れます。コツとしては、真ん中中央部の爪を少し無理にでも外して両サイドをゆっくり引っ張りながら外す感じです。

ハザード増設エアコンダクトインパネ外し

もう少し引っ張ると以下のように外れます。

ハザード増設エアコンダクトインパネ外し方

真ん中中央部のコネクタがハザードスイッチの配線コネクタになっています。

このハザードスイッチのコネクタを外してエアコンダクトとハザードスイッチを外します。

ハザード増設裏側コネクタ配線色

ハザードスイッチを外すと上記のように配線が保護されているので、少し切ったりしエレクトロタップにて分岐するようにしておきます。

配線色からスモールライト配線の+と-を探します。以下のようになっています。

1 赤色配線…イルミネーション・プラス
2 灰色配線…イルミネーション・マイナス
3 黄色配線…ハザード・プラス
4 灰色配線…ハザード・マイナス

上記にて、イルミネーション+とイルミネーション-の配線を使用します。使用するLEDはエーモンワンポイントLEDの青色です。好みに合わせて白色や他社製品にてピンク色など様々な色のLEDが発売されているので好き配色を選ぶと良いと思います。

以下はエーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806になります。

以下はエーモン(amon) ワンポイントLED 8000ケルビン 白 1807になります。

上記エーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806もしくは、エーモン(amon) ワンポイントLED 8000ケルビン 白 1807を以下のエレクトロタップにて配線を分岐して電源確保します。

失敗しなければエレクトロタップは4個で済みますが、失敗した場合や今後の車いじりに少し多めに以下の30個セット商品もあります。

エーモン(amon) ワンポイントLED 青 1806もしくは、エーモン(amon) ワンポイントLED 8000ケルビン 白 1807の説明書にプラス側の配線とマイナス側の配線の説明が載っていますので、車体側の上記イルミネーション+と+をエレクトロタップにて分岐して電源確保します。またマイナス側の配線も車体側の上記配線色からスモールライトマイナスにエレクトロタップにて接続します。

スモールライト点灯にて同時にエアコンダクト内の青色LEDが点灯します。

さらにアップ画像です。

その他の部分のエアコンダクト内LED化する際は、このようなイメージになると思われます。あとは、配色とルーメン数で明るさをお好みに応じてLEDを選んで個性を出していけるのかと思われます。

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

今週の人気記事トップ10

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告


Total175


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

新着コメント