今年も残すところあとわずかとなりました。ちょうど、あと20日間です。
21日後には2017年、新年(←本当は要らないです)あけましておめでとうございます。の挨拶が飛び交っています。
年賀状を元旦に届くようにするには12月25日のクリスマスまでに、ポスト投函しなければなりません。
年賀状の素材はどうしようかなぁとか無料で作成する方法ってないのかなぁ・・・・・・。
など、いろいろと悩ましい時期でもあります。
PC インターネット カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
2025年9月18日 (木曜日)本日の人気記事トップ10
今日は2025年9月18日です。
2025年9月18日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
計測データがありません。
エクストレイルT32前期型インストルメントルパッドから後期型インストルメントパッドに交換(換装) 2PV
エクストレイルT32前期型と後期型はプロパイロットやパーキングブレーキの電子化などその他些細なデザイン変更や4WDの電子制御化(完全な?)など以外前期型とほとんど変わらないかと思われます。(フロントグ…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 2PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
エクストレイルT32前期型インストルメントルパッドから後期型インストルメントパッドに交換(換装) 2PV
エクストレイルT32前期型と後期型はプロパイロットやパーキングブレーキの電子化などその他些細なデザイン変更や4WDの電子制御化(完全な?)など以外前期型とほとんど変わらないかと思われます。(フロントグ…
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 2PV
Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。 そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…
今年も残すところあとわずかとなりました。ちょうど、あと20日間です。
21日後には2017年、新年(←本当は要らないです)あけましておめでとうございます。の挨拶が飛び交っています。
年賀状を元旦に届くようにするには12月25日のクリスマスまでに、ポスト投函しなければなりません。
年賀状の素材はどうしようかなぁとか無料で作成する方法ってないのかなぁ・・・・・・。
など、いろいろと悩ましい時期でもあります。
まずは、
Googleスライドって何?
と思われた方々も多いかもしれません。
Googleがweb上でアプリケーションみたいに使用できるツールのひとつです。
Googleスプレッドシートなどと同じです。
MicrosoftのOffice製品のパワーポイントと同等のweb上で使える便利なツールです。
特徴としては以下になります。
Google スライドを使うには以下のGoogle スライドにてログインします。
これで、取り急ぎGoogle スライドが使えるようになりました。
以下に2つ紹介いたします。
まずは、会員登録も何もする必要のないサイトです。
次に、
会員登録をすると利用できるサイトです。
上記のどちらがオススメの年賀状の素材の無料サイトです。
このサイトから気に入ったデザインのイラスト素材をダウンロードします。
これで、事前準備がとりあえず整いました。
※注意というかこの方が良いですよというご案内です。
ダウンロードする際のファイル形式はPNGでダウンロードしましょう。
PNG形式は、画像上で何も存在しないところが「透明」になりますが、
JPGだと何もないところは「白」で表現されます。複数の素材を重ねる場合、JPGでおこなうとその「白」が邪魔になるため、PNGを用いる必要があります。
まずは、
以下のように新規作成をします。
ここで、右下の+ボタンをクリックして新規作成をします。
そうしますと、
今度は以下のようにドキュメントタイトルの名前を入力する画面になります。
「無題のプレゼンテーション」となっているところを好きな名前に変更しましょう。
ここでは「年賀状2017」としました。
年賀状2017は今年作成しておけば来年以降もこのドキュメントタイトルで別の無料素材などを使って年賀状を作成することができます。
もしくは、
新たに来年は来年で「年賀状2018」などとして新規作成しても構いません。
上記の「ページ設定」にて以下の画像のようになります。
ここの設定がとっても大事になります。
はがきサイズに合わせなければ印刷時にははみ出てしまったり小さすぎたりしていますからです。
あとは、
ダウンロードした無料素材のテンプレートを読み込みます。
※ダウンロードしたファイルを作業領域にドラッグするだけで簡単に読み込むことができます。
凝った年賀状の裏面イラストにしたい場合などは、
そして、
マウスで写真の位置を調整します。
このような場合には、
写真などを読み込む・挿入することでイラスト素材の前面に写真がきてしまいます。
今年(来年)の場合は2017ですね。
これでテキストが挿入できるようになります。
今年は2017ですが、
来年はもちろん2018ですね。
毎年このテキストはその年に合わせて変更します。
ファイル→形式を指定してダウンロード→PDFドキュメント(.pdf)
その他にも、
慣れてくるといろいろとアレンジできるようになると思います。
私の場合は・・・・・・。今年は喪中でしたので、喪中はがきを作成してみました。
40分から45分くらいではがきの裏面のデザインはできあがりました。
喪中はがきなどの無料素材も紹介したサイトにあります。
また、Google スライドはブラウザでの作業となるため場所を選びません。
自宅で作りかけのものを、職場での昼休みに引き続き作業をする、なんてことも可能です。これから年賀状を作るという方は、ものは試しに、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
一度作っておけば来年以降はちょっとテキストの変更や無料素材のイラスト素材を変更するだけで簡単に年賀状の作成ができますよ!!
年賀状の書き方や挨拶文の例文などは以下記事を参考にしてください。
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
新着コメント