現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

プラグイン不要アイキャッチ画像自動生成コード

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

所要時間目安:6

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月13日です。

目次に行く・戻る

2025年5月13日 (火曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 7PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 4PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 32PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 25PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法 17PV

    エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 32PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 25PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法 17PV

    エクストレイルT32やエクストレイルT33などでは純正LEDヘッドライトが採用されているグレードや車種があります。メーカーオプションのLEDヘッドライトだと光軸調整が難しいと思われる方のいらっしゃるか…

    もっと読む

多くのサイトやブログなどの記事に、その記事に対して目を引く画像という意味合いのアイキャッチ画像。そのアイキャッチ画像を毎回毎回設定したり、作成したりするのは少し面倒な方は多いと思われます。大手サイトの記事などにも人の目を引くアイキャッチ画像があることが多いですね。そんな中で、もういろいろと作成したり設定するのは大変だし面倒だという方は、以下のコードをfunction.phpに追記するのみでWordPressのプラグインなど使用せずに、タイトルが自動的に背景色の中央部分に適宜改行して表示されるようになります。

※ただし、function.phpはとっても大切なファイルになりますので、必ずバックアップしてから試してください。

この記事を読む方へのオススメ

以下のコードをfunction.phpに追記するのみで、自動的にアイキャッチ画像を生成(作成)して、かつ設定してくれるようになります。


/**
 * Automatically generates a featured image with centered title,
 * outlined site URL at the bottom right, and category at the bottom left.
 * Compatible with PHP 8.2.
 */
function generate_custom_featured_image($post_id) {
    remove_action('save_post', 'generate_custom_featured_image');

    $post = get_post($post_id);
    if (!$post || wp_is_post_revision($post_id)) return;

    // すでにアイキャッチ画像が設定されている場合は処理をスキップ
    if (has_post_thumbnail($post_id)) {
        return;
    }

    $width = 1200;
    $height = 630;
    $image = imagecreatetruecolor($width, $height);

    // 背景透過対応
    imagesavealpha($image, true);
    $transparent = imagecolorallocatealpha($image, 0, 0, 0, 127);
    imagefill($image, 0, 0, $transparent);

    // グラデーション背景(青系)
    for ($y = 0; $y < $height; $y++) {
        $r = 30 + (int)(($y / $height) * 50);
        $g = 80 + (int)(($y / $height) * 70);
        $b = 180 + (int)(($y / $height) * 50);
        $color = imagecolorallocate($image, $r, $g, $b);
        imageline($image, 0, $y, $width, $y, $color);
    }

    // 色設定
    $text_color = imagecolorallocate($image, 255, 255, 255);
    $outline_color = imagecolorallocate($image, 0, 0, 0);
    $shadow_color = imagecolorallocate($image, 50, 50, 50);

    // フォントパス
    $font_path = get_template_directory() . '/fonts/NotoSansJP-Regular.ttf';
    if (!file_exists($font_path)) {
        $font_path = get_stylesheet_directory() . '/fonts/NotoSansJP-Regular.ttf';
        if (!file_exists($font_path)) return;
    }

    // タイトル処理(改行含む)
    $title = get_the_title($post_id);
    $font_size = 50;
    $max_text_width = $width - 200;
    $lines = [];
    $line = '';

    for ($i = 0; $i < mb_strlen($title); $i++) {
        $char = mb_substr($title, $i, 1);
        $test_line = $line . $char;
        $bbox = imagettfbbox($font_size, 0, $font_path, $test_line);
        $test_width = abs($bbox[2] - $bbox[0]);
        if ($test_width > $max_text_width && $line !== '') {
            $lines[] = $line;
            $line = $char;
        } else {
            $line = $test_line;
        }
    }
    if ($line !== '') $lines[] = $line;

    $line_height = $font_size + 12;
    $total_text_height = count($lines) * $line_height;
    $start_y = ($height - $total_text_height) / 2;

    foreach ($lines as $i => $text_line) {
        $bbox = imagettfbbox($font_size, 0, $font_path, $text_line);
        $text_width = abs($bbox[2] - $bbox[0]);
        $text_height = abs($bbox[5] - $bbox[1]);
        $x = ($width - $text_width) / 2;
        $y = $start_y + $i * $line_height + $text_height;

        // 影
        imagettftext($image, $font_size, 0, $x + 2, $y + 2, $shadow_color, $font_path, $text_line);

        // 縁取り
        for ($ox = -2; $ox <= 2; $ox++) {
            for ($oy = -2; $oy <= 2; $oy++) {
                if ($ox !== 0 || $oy !== 0) {
                    imagettftext($image, $font_size, 0, $x + $ox, $y + $oy, $outline_color, $font_path, $text_line);
                }
            }
        }

        // メインテキスト
        imagettftext($image, $font_size, 0, $x, $y, $text_color, $font_path, $text_line);
    }

    // カテゴリ(左下)
    $categories = get_the_category($post_id);
    if (!empty($categories)) {
        $cat_font_size = 20;
        $x_cat = 30;
        $y_cat = $height - 30;
        foreach ($categories as $cat) {
            $cat_name = $cat->name;
            imagettftext($image, $cat_font_size, 0, $x_cat, $y_cat, $text_color, $font_path, $cat_name);
            $x_cat += imagettfbbox($cat_font_size, 0, $font_path, $cat_name)[2] + 20;
        }
    }

    // サイトURL(右下)
    $site_url = get_site_url();
    $url_font_size = 20;
    $bbox_url = imagettfbbox($url_font_size, 0, $font_path, $site_url);
    $url_width = abs($bbox_url[2] - $bbox_url[0]);
    $url_x = $width - $url_width - 30;
    $url_y = $height - 30;
    imagettftext($image, $url_font_size, 0, $url_x, $url_y, $text_color, $font_path, $site_url);

    // 保存(PNG)
    $upload_dir = wp_upload_dir();
    $image_path = $upload_dir['path'] . '/featured-' . $post_id . '.png';
    imagepng($image, $image_path, 9);
    imagedestroy($image);

    if (!file_exists($image_path)) {
        add_action('save_post', 'generate_custom_featured_image');
        return;
    }

    // 添付として登録
    $attachment = [
        'post_mime_type' => 'image/png',
        'post_title'     => sanitize_file_name('Featured Image ' . $post->post_title),
        'post_content'   => '',
        'post_status'    => 'inherit'
    ];
    $attach_id = wp_insert_attachment($attachment, $image_path, $post_id);
    require_once(ABSPATH . 'wp-admin/includes/image.php');
    $attach_data = wp_generate_attachment_metadata($attach_id, $image_path);
    wp_update_attachment_metadata($attach_id, $attach_data);
    set_post_thumbnail($post_id, $attach_id);

    add_action('save_post', 'generate_custom_featured_image');
}
add_action('save_post', 'generate_custom_featured_image');

この関数は投稿が保存される際に自動的にアイキャッチ画像を生成し、設定します。

上記コードをfunction.phpに追記するのみで、新規投稿画面が表示される際には、既に指定した背景色で右下にはご自分のサイトURLが表示されます。また、カテゴリも設定した後に左下に表示されるようになっています。複数のカテゴリにも対応しています。

サイトURLや、カテゴリはいらない不要だという方は、該当箇所を削除なりコメントアウトなりしてカスタマイズなどするとよいのかと思われます。

タイトルが自動的に適宜改行して中央に表示されるようになっています。また、タイトルのFontはご自身のお好みに合わせて変更してみてください。このコードの場合はNotoSansJP-Regular.ttfになっていますので、arial.ttfなど日本語対応のフォントに指定し直して該当フォントをご自身の使用しているサーバー内のThemeファイル内にアップロードしてください。ない場合にはエラーになります。

NotoSansJP-Regular.ttfは以下のGoogleフォントにてダウンロードが可能となっています。

arial.ttfは以下のGitHubサイトからダウンロードが可能になっていますが、5年前と少し古いですね。

もしくは以下のサイトからもダウンロードが可能になっています。

こちらのサイトのarial.ttfは2019年11月26日のもののようです。上記のGitHubサイトも5年前なので同じものなのかもしれません。

前回のアイキャッチ画像自動生成のコードにおいても、アイキャッチ画像自動生成し上記内容のようにタイトルを中央に表示しますが、ご自身でアイキャッチ画像を設定した場合でも強制的に自動生成したアイキャッチ画像が設定されてしまうので少しコードが変わっています。

自分でアイキャッチ画像を設定した場合には、アイキャッチ画像自動生成したアイキャッチ画像ではなくご自身で設定したアイキャッチ画像が反映されるようになっています。

今回アイキャッチ画像自動生成にて作成されたアイキャッチ画像は以下になります。

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

巻き爪治療の巻き爪ロボ

伝えたいこと 治療

巻き爪を自分で治す方法の巻き爪ロボの評判と効果

歳をとってくると意外と多くの方々が悩まされてしまうことになってくる「巻き爪」があります。いったい病院の何科に行っていいのかよくわからないまま…。徐々に症状がひどくなってしまったりしてしまいます。皮膚科…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

スマホファースト

スマホ 伝えたいこと 備忘録

アクセス数を増やす方法!!それはスマホ…。

ブログやホームページなどのサイトを運営していると、やはり気になるのがアクセス数だと思いわれます。ここ2年から3年で一般人や普通の人?(表現が曖昧ですが無礼のないように)でも、 はてなブログやWordP…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WordPress管理画面タイトル文字数カウント表示

WordPress カスタマイズ 伝えたいこと

WordPress管理画面タイトル文字数カウントを自動的にする方法

WordPressではデフォルトで記事の文字数は記事を書くエリアの左下に表示されています。しかし、タイトルの文字数はカウントされていません。そんな時にタイトルを入力したのと同時に自動的に文字数を表示さ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

プラグインなしで人気記事ランキング表示方法

php WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録

プラグインなしで人気記事ランキング表示方法(とりあえず簡単な方法と詳細方法)

ずっとプラグインを使用しないでポピュラーポスト(Popular Post)ランキングを表示したいと考えていました。有名所のプラグインではWordPress Popular PostsやPost Vie…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

アプリーチCSS最終型

Android iPhone PC スマホ ツール 伝えたいこと 備忘録

アプリーチCSSデザインでiTunesアフィリエイトプログラム(PHG)を使い方法

もうアフィリエイトをしている人には知れ渡っているかもしれませんが、アプリーチというままはっくさんの旦那さんが作ったツール?サイトがあります。 同じような便利なツールとしてカエレバブックマークレットなど…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Googleで働きたい7才少女への返信レター

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Googleで働きたい!と手紙を書いたら、Googleのボスから返事がきた!

なんとも愛らしいというのでしょうか、子供の夢や思いまでをも大切にする素晴らしい社風とでもいうのでしょうか・・・・・。 7才の少女が、「Googleで働きたい!」とGoogleのボスである社長(CEO)…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total24


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-WordPress, カスタマイズ, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.