現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

メンテナンス

カーテシランプ取り付け後

エクストレイルでカーテシランプ新設、増設取り付け方法

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年9月21日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月2日 (水曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 34PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 24PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 23PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 4PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 4PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 4PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月2日です。

メルカリ招待コード:

現行型のNISSANエクストレイルNT32・T32型には、カーテシランプが付いていません。前期型、後期型共にです。そこで、カーテシランプの意味としてはドアを開けた時の足元を照らしてくれる意味役割と、後続車へのドアが空いてますよぉ。というお知らせ機能があります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

これを、現行型のエクストレイルのドアにLEDランプにて取り付ける方法です。

まず基本的に、
常時電源確保をしなければなりません。

そして、
ドアが開いた時にだけカーテシランプの役割をさせるLEDが点灯するようにしなければなりません。

その際に多くの車は、
マイナスコントロール車になっています。エクストレイルも例外ではなくマイナスコントロール車です。

このドアオープン時0Vの配線をどこから取るかですが、
一番簡単なのはドアの車体側のドアを閉めた時に押される部分のぼっちのスイッチ配線からが確実ではあります。

しかし、
車体中央部分からキックパネル等を外して配線を前に持ってきて車体とドアの接続部分のゴムブッシュ内を通さなければなりません。

ちょっと、コード配線が長くなってしまうので私はやめました。

結局、
グローブボックス裏側のヒューズボックスよりさらに裏側のDCMコントロール制御ユニットのドアオープン時0Vのマイナスコントロール制御配線にエレクトロタップで分岐配線しました。

以下画像を参照してください。
(上側の右から2番目の水色配線です。)

DCMコントロールユニット0V配線水色

上記画像のDCMコントロールユニットのコネクタは、以下の画像の上部分のインパネのトルクスドライバーのT20サイズのネジ3本外してパカッと前側に引っ張る感じで軽くとれます。

ヒューズボックス裏側ドアオープン時0V確保の為に外すインパネ

プラスの常時電源確保は、
助手席ヒューズボックスのPOWERSOCKETの20Aヒューズから取って確保しました。

ヒューズボックス電源

この時、T32、NT32型エクストレイルの場合ヒューズ電源のプラス側が上になるようにヒューズを取り付けます。(右上2番目の20Aヒューズです。)

ヒューズ電源は以下のエーモン製品です。

でないと常時プラス電源が確保できません。お間違いなく!!

あとは、ドアの内張りを剥がしてドア内に配線を通すように、スピーカーも外します。

この時は、通常の10mmナットです。

こんな感じになります。

ドアの内張りとスピーカーを剥がした後

右下の穴部分にスピーカーが付いていました。

10mmナット3本で固定されているだけです。あとは配線コネクタを抜いて取り外します。

そしてあとは、ドアと車体側をつなぐゴムブッシュ(蛇腹の水侵入防止のもの)の中をLEDのカーテシランプ配線を通すのですが、これが初めてだと結構難関で苦労するかもしれません。

多くの場合、
狭いしきついしでゆっくりと配線通し(配線ガイド)を使って穴があかないようにうまく通します。

この配線ガイドがなければ絶対に無理です!!

時間さえかければ必ず通ります!!

そして、配線が通ってしまえばほとんど終了です。

あと私が使用したカーテシランプ用のLEDは、

以下の車のカスタマイズ製品で有名のエーモン工業製品トップビューテープLEDです。

このトップビューテープLEDには色が白と青の2色があります。

そして、
長さも30cmと60cmがあります。

今回はNISSAN純正のセキュリティ・セーフティパッケージのカーテシランプの色が青なので、青を選びました。

ただ、
白も良いので気が変わったときなどに比較的簡単に交換できるように、ドアの内張り内でこれまたエーモン工業製品の接続コネクターにしてあります。

この細線シリーズの接続コネクターははじめて使ったのですが、ギボシ接続よりはるかに時間短縮できて確実に結線し接続してくれるので、本当にオススメです。

なので、
もし今後青ではなく白のカーテシランプLEDが良いなぁ。と思った時にはドアの内張りを外して接続コネクタ部分から先のトップビューテープLEDを白のものに変えるだけです。

もちろん、運転席側と助手席側なので2つ必要になります。

でもって…。

カーテシランプのないエクストレイルにカーテシランプをLEDにて新設取り付けした結果です。

こんな感じになりました。

取り付け位置は、
お好みかと思いますが上過ぎると足元が照らされなくなってただ単にまぶしいだけなので、ちょっとだけ真ん中より下気味の当たりから下の方への取り付けがいいのかなぁ。

と思われます。

実際以下画像のように、真ん中より若干下から足元の方に向かって取り付けてみました。

カーテシランプ取り付け後

ちょっと画像だと見にくいなもしれませんが、程良く後続車にもドアが開いていることが分かる高さで且つ足元も照らしてくれています。

カーテシランプが付いていない車の場合には、このような方法で自分でカーテシランプを増設・新設して取り付けすることもできますよ!!

安全には変えられないので、是非お試ししてみてください。

配線方法追記)

Windows10サポート終了まで

【AmazonスマイルSALE】!


3/28(金)9時から4月1日(火)23時59分まで、「AmazonスマイルSALE」開催予定

3月28日(金曜日) ~ 2025年4月1日(火曜日) 23:59まで

あなたにおすすめな関連記事

メンテナンス

アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法

2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ハンドル軽くする方法

メンテナンス

車のハンドルが重い時にできる対処方法

「ハンドル 重い」や「ハンドル 軽くする 方法」 「ステアリング 重い」や「ステアリング 軽くする 方法」 というキーワードで検索すると…。 ハンドルと入力しただけで、多くの人が検索されているキーワー…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

キーレスリモコン破損

メンテナンス

車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時

初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ベロフLEDヘッドランプフォースレイ箱

メンテナンス

LEDヘッドライトおすすめはベロフ(BELLOF)フォースレイ評価レビュー

この度、年甲斐もなくヘッドランプを省電力のLED化しました。一番悩んだのは、どのメーカーのLEDヘッドランプにするのかということでした。しかし、ベロフ(BELLOF)やIPFやPHILIPS、PIAA…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ガラコブレイブ

メンテナンス

ガラコブレイブとガラコ激速の効果抜群で車の雨撥水におすすめ!!

車でのメンテナンスや雨などのボディに与える影響を考えたりして、Diamond Keepre(ダイヤモンドキーパー)などのガラスコーティングを施工する人も多くなってきていると思います。 たしかにきれいに…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

自動車任意保険おすすめ比較

メンテナンス

車の任意保険おすすめはSBI損保!!

 ここ数十年は、 ダイレクト自動車保険が安くて人気です。私も、約10年くらい前からダイレクト自動車保険に加入しています。 加入していたダイレクト自動車保険の変遷としましては、アクサ…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total953


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.