ここ最近のことなのですが…。最近の小学生や中学生は、インターネットやタブレットを使った学習方法があるようです。ある意味、現在では当たり前のようでもあります。私の甥っ子姪っ子がスマイルゼミという昔の進研ゼミみたいなのをやっているのですが、その家族内でのトーク?にて子供の学習状況が把握できるという優れものです。
スポンサーリンク
スマイルゼミの中にみまもるネットというのがあって、かつみまもるトークという身内のみのコミュニケーションがはかれるツールがあるのです。
これには、びっくりしましたぁ。(⌒▽⌒;) オッドロキー
招待されてはじめてその家族内のみまもるネットに参加できるのですが、ログインしてみて本当にびっくりしました。
なにせ、
子供とLINEみたいにメッセージが送れたり見れたり写真が送れたり見れたりします。
そして、
LINE特有のスタンプのような機能もみまもるネットのみまもるトーク内で元々備わっているスタンプがありなかなか豊富でかわいいのです。
動画はさすがに送れませんが、
子供の学習状況や顔を見て話せないようなことも、このスマイルゼミのみまもるネット(みまもるトーク)内では話せることもあるのではないでしょうか。
そして、
いちばん大切な学習内容ですが、しっかりとうでだめしテストや定期テスト、受験対策などという項目を網羅しています。
国語・社会・数学・理科・英語の五教科で、今日どの教科のどんな項目を勉強したのかなど、
しっかりと把握できるようになっているのです。
そして、
しっかりと定期的に子供が学習しているのかチェックできるようになっています。
また、運営会社のジャストシステム(JustSystem)のスマイルゼミさんから毎週のウィークリーレポートがメールなどで来たりして、その内容がどの科目のリクエストが少なかったのでリクエストして勉強をするように促しましょう。
みたいな感じの苦手な科目や苦手意識があるのかなどの分析をしてくれるのです。
夫婦共働きなどの場合に出先や仕事先の休憩時間などに、確認ができて便利なのではないでしょうか。
みなさんは、
こんなに便利な至れり尽くせりの勉強方法(勉強促し方法)が今ではあるって知っていましたか?
あるんですよぉ。
お子さんの勉強習慣づけるのにもってこいのサービスというのでしょうか…。なんというのかスマイルゼミです。
昔のように紙媒体でやる形ではなくて、タブレット端末で問題に取り組む形で学校の補助的な学習には本当に良いと思います。
紙媒体で書いて覚えるのも大事です。ただ、これは学校などでノートを取ったりしてやっていると思われます。(学校や自治体によって異なると思いますが。)
甥っ子姪っ子が可愛くて、
ついつい、雑談もしてしまうのですが以下のようにミッションなども作れるようです。
これまでのテストの成績なども見ることができます。
スゴイっ!!まさに文明の力。
この一言に尽きます。
comment