現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

AdSense php WordPress カスタマイズ テーマ

プロモーションを含みます

Stinger6カスタマイズ?スマホ表示がオカシイので変更と削除した部分

メルカリ招待コード:

所要時間目安: 2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年9月5日です。

この記事は2015年12月26日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年9月5日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間

計測データがありません。

  1. 燃費改善にエアフィルター交換エアーエレメント交換

    車の燃費が悪い原因を改善し良くする一つの方法オススメのエアフィルター交換 2PV

    最近の車ではプリウスをはじめとしたハイブリッドカーが多くなってきています。しかし、どんな車でも吸気系統と排気系統はあります。 両方大事ですが、排気系統はマフラーを交換するくらいしかありません。またマフ…

    もっと読む

  2. PHPコードウィジェットをプラグイン使わずにウィジェット作成方法 2PV

    WordPressの管理画面の外観にてウィジェットを選択すると、テーマによりですがどこにウィジェットを追加可能なのかがわかります。WordPressのデフォルトであるウィジェットやテーマ独自のウィジェ…

    もっと読む

  1. PHPコードウィジェットをプラグイン使わずにウィジェット作成方法 2PV

    WordPressの管理画面の外観にてウィジェットを選択すると、テーマによりですがどこにウィジェットを追加可能なのかがわかります。WordPressのデフォルトであるウィジェットやテーマ独自のウィジェ…

    もっと読む

ここ10日間くらいwordpressの勉強に励んでいるところです。

テーマは、
調べた所一番評判が良いStingerというものにしました。

バージョンは6です。

Stinger5も一応ダウンロードはさせて頂きました。

両方を適用してみたのですが、

この記事を読む方へのオススメ

カスタマイズのし易さはダントツでStinger6の方が良いですね!!

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

そこで、

ちょっと困った事が起きてしまって、
しばらくはいろいろと調べたりしてずぅーっとphp言語?とにらめっこをしていました。

アドセンスがうまく表示されない。

というのが一番の悩みでした。

ちゃんと製作者の方は、
スマホ用300とかPC用336とかウィジェットに記載してくれてあります。

とてもありがたいことです。

また、

ショートコード化もいくつかもデフォルトで入っていました。

なので、

任意の場所にあどせんす表示をしたいので、
ショートコードで記事中に表示させていました。

用意してくれたスマホ用300というウィジェットに、
アドセンスコードを入れるとPCでも記事直下に一括表示の部分に2つコード記載してあります。

なので、

記事中にショートコードで任意の場所に1つ表示させます。

 

あとは、

自動で記事直下に2つアドセンス広告が表示されます。

 

しかし、

上記したスマホ用300の所にアドセンスコードを入れると、
記事直下一括表示の部分とSNSとコメントの間に2つ表示されてしまいました。

4つの表示は規約違反なのでどうにかならないのかと…。

ずっとにらめっこでした。

また、

ショートコードの為の、

アドセンスコードはst-ad内のphpに記載してあります。

 

これもイケないのかなぁ。
と思って、
ちゃんとPC用336のウィジェットにコードを入れたのですが、
3個以上の表示になってしまいました。

さらに、

スマホで確認すると、

ショートコードで任意の場所に表示させた部分に、
スマホ用300の広告も表示されてしまいました。
(アドセンスコード以外のものですが、一緒に表示されてしまう。)

こんな感じ。

スマホ表示2箇所ショートコード部分

 

ショートコード部分に2つ表示されてしまいました。
(アドセンスと忍者ad)

(´ヘ`;) う~ん・・・

しょうがなく、

いろいろ解釈してみたり、
Stinger5までの方々のカスタマイズを参考にしてみて、

以下の対処?をしてみました。

single.php内の、

<?php get_template_part( 'ad' ); //アドセンス読み込み ?>

を2箇所削除してみました。

Stinger6single.php削除部分 Stinger6sidebar.php変更部分

そしたら、

SNSボタンとタグの間に2つ表示されていた広告は表示されなくはなりました。

 

あとは、

記事中の任意の場所に、

ショートコードで[ adsense]と入力した場所に関してですが、

ここの部分は、

PC表示だと問題なく1つの広告のみですが、

スマホにて見てみると、

スマホ用300というウィジェットに記載したコードの広告も表示されてしまいます。
(計2つ)

なので、

分岐コード?が「ad.php」にあるようなので、

ad.phpを読み込まなければいいのでは?

と思い、
sidebar.php内の

classを、

ad→textwidgetに変更してみました。

Stinger6sidebar.php変更部分

 

ですが、

こちらは、
スマホにて確認すると変わりなく2つの広告が表示されてしまいます。

(〃´o`)=3 フゥ

まいったなぁ~。

それとも、

諦めてしまうか…。
でも、時間が経つと諦めきれなくなって、
またPCの前へ…。

そして、

製作者のFacebookに思わずメッセージしてしまいました。

 

忙しいのに申し訳ありませんm(__)m。
なんとか自己解決できるといいんだけどなぁ。

年末年始頑張ってみようかな!!
頑張れ自分!!

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total717


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-AdSense, php, WordPress, カスタマイズ, テーマ
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(3)
    • danna より:

      これでコメント返信できるのかな…。
      お世話になります。
      スマホ用300アドセンスにアドセンスコードを入れるとPCにても右サイドバー上部に表示されますが、
      ショートコード([adsense])を記事中にも使用するとなると記事中1個、記事下2つ、右サイドバー上部1つで合計4個になってしまうと思うのですが…。
      これはどのようにしたらよいのでしょうか?
      それともショートコードを使用するにあたってはどうしても4個の表示仕様になってしますのでしょうか?
      P・S)
      しかし、Google側で4個以上表示されないようになっていたような気もしますが…。

      何か対処法があればご教授お願い申し上げます。
      できれば、ショートコードは使用したいです。

  1. […] ≫Stinger6カスタマイズ?スマホ表示がオカシイので変更と削除した部分 | WordPressデビュー津々浦々 […]

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

新着コメント