ここ10日間くらいwordpressの勉強に励んでいるところです。
テーマは、
調べた所一番評判が良いStingerというものにしました。
バージョンは6です。
Stinger5も一応ダウンロードはさせて頂きました。
両方を適用してみたのですが、
カスタマイズのし易さはダントツでStinger6の方が良いですね!!
スポンサーリンク
そこで、
ちょっと困った事が起きてしまって、
しばらくはいろいろと調べたりしてずぅーっとphp言語?とにらめっこをしていました。
アドセンスがうまく表示されない。
というのが一番の悩みでした。
ちゃんと製作者の方は、
スマホ用300とかPC用336とかウィジェットに記載してくれてあります。
とてもありがたいことです。
また、
ショートコード化もいくつかもデフォルトで入っていました。
なので、
任意の場所にあどせんす表示をしたいので、
ショートコードで記事中に表示させていました。
用意してくれたスマホ用300というウィジェットに、
アドセンスコードを入れるとPCでも記事直下に一括表示の部分に2つコード記載してあります。
なので、
記事中にショートコードで任意の場所に1つ表示させます。
あとは、
自動で記事直下に2つアドセンス広告が表示されます。
しかし、
上記したスマホ用300の所にアドセンスコードを入れると、
記事直下一括表示の部分とSNSとコメントの間に2つ表示されてしまいました。
4つの表示は規約違反なのでどうにかならないのかと…。
ずっとにらめっこでした。
また、
ショートコードの為の、
アドセンスコードはst-ad内のphpに記載してあります。
これもイケないのかなぁ。
と思って、
ちゃんとPC用336のウィジェットにコードを入れたのですが、
3個以上の表示になってしまいました。
さらに、
スマホで確認すると、
ショートコードで任意の場所に表示させた部分に、
スマホ用300の広告も表示されてしまいました。
(アドセンスコード以外のものですが、一緒に表示されてしまう。)
こんな感じ。
ショートコード部分に2つ表示されてしまいました。
(アドセンスと忍者ad)
(´ヘ`;) う~ん・・・
しょうがなく、
いろいろ解釈してみたり、
Stinger5までの方々のカスタマイズを参考にしてみて、
以下の対処?をしてみました。
single.php内の、
を2箇所削除してみました。
そしたら、
SNSボタンとタグの間に2つ表示されていた広告は表示されなくはなりました。
あとは、
記事中の任意の場所に、
ショートコードで[ adsense]と入力した場所に関してですが、
ここの部分は、
PC表示だと問題なく1つの広告のみですが、
スマホにて見てみると、
スマホ用300というウィジェットに記載したコードの広告も表示されてしまいます。
(計2つ)
なので、
分岐コード?が「ad.php」にあるようなので、
ad.phpを読み込まなければいいのでは?
と思い、
sidebar.php内の
classを、
ですが、
こちらは、
スマホにて確認すると変わりなく2つの広告が表示されてしまいます。
(〃´o`)=3 フゥ
まいったなぁ~。
それとも、
諦めてしまうか…。
でも、時間が経つと諦めきれなくなって、
またPCの前へ…。
そして、
製作者のFacebookに思わずメッセージしてしまいました。
忙しいのに申し訳ありませんm(__)m。
なんとか自己解決できるといいんだけどなぁ。
年末年始頑張ってみようかな!!
頑張れ自分!!
関連記事
-
非同期のAdSenseレスポンシブコードの変更方法
既に、 多くの方が利用されているかと思われます。 Google AdSenseという広告配信サービスです。 がレスポンシブコードがβ版から始まり現在では正式版になっています。 また、 以下のように同期…
-
STINGER PLUS+ Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
RSSフィードにアイキャッチ画像を表示させる方法Feedlyなど
WordPressでのブログ運営にして間もなく一年が経とうとしています。 はじめは試行錯誤でphpって何?functionって日本語だと機能って意味だけれど何?みたいな感じでした。まぁ、今でも超有名な…
-
Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
WordPress記事中最初のH2見出し前に広告を自動挿入方法
WordPressで記事の途中に思い通りの広告などをショートコードなどによって、 挿入する方法はいくつかあります。 この記事を読む方へのオススメカーメンテナンス ワコーズ 人気記事 車のキーナンバー確…
「AdSense, php, WordPress, カスタマイズ, テーマ」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
[…] ≫Stinger6カスタマイズ?スマホ表示がオカシイので変更と削除した部分 | WordPressデビュー津々浦々 […]
[…] https://infovarious.com/post-178/ […]