2025年3月16日 (日曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
- 本日
- 週間
- 月間
-
エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 7PV
以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…
-
Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 7PV
Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…
-
CPU温度とGPU温度が高いのでおすすめCPUグリスを塗り直し温度を下げた。 4PV
パソコンに欠かせない中央演算装置CPUがあります。10年と少し前からCPU自体にグラフィック性能を組み込んだCPU製品が発売されています。GPUというものになります。CPU温度もGPU温度もどちらも高…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV
すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV
すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…
今日は2025年3月16日です。
2025年3月16日 (日曜日)本日の人気記事トップ10
日産エクストレイルT32系や日産セレナや日産ノートや日産リーフなど売れ筋で人気車種のパワーウィンドウは、なぜかトヨタ車のように運転席のみパワーウィンドウがオート化できるだけですべての窓がオート化していません。そこで、今回は日産エクストレイルT32系で運転席の集中ロックなどスイッチ類があるASSYYを取り替えて運転席で全席のパワーウィンドウをオールオート化する方法です。
これで、助手席の窓を閉めるのにずっとスイッチを上げっぱなししなければならないなどの操作が不要になります。結構運転の妨げになってしまったりします。そして、面倒くさいですね。
エクストレイルT32セレナC26C27リーフZE1でパワウィンドウオールオート化の方法です。
文字で具体的に記載するより株式会社エンラージ商事さんが動画で公開されているので、そちらをご覧になられると一目瞭然かと思います。
商品としましては以下のものになります。
エクストレイルT32用パワーウィンドウオールオート化キット

セレナC26C27、リーフZE1用パワーウィンドウオールオート化キット

エクストレイルT32セレナC26・C27、リーフZE1の場合は、運転席側のインパネを外して中のコネクタの間に上記商品を間にコネクタにて噛ませて、パワウィンドウスイッチASSYを取り替えるだけとなります。
文字でものすごく簡単に書いてしまうと以上のようになりますが、インパネの外し方やどのコネクタをどのように外してどの部分に接続するのかなど詳細は商品の説明書に記載されています。
また、それでもわからなければ以下の株式会社エンラージ商事さんの動画のように(途中セレナになったりしますが基本的には同じ要領です。)行えば問題なく取り付けられると思います。
もし、これでもわからなかったりできなかったりした場合は車に詳しい知り合いに聞いてみるとかやってもらう。もしくは、整備工場やディーラーさんでやってもらうと間違いないと思います。(工賃はかかってしまいますが・・・。)
でも、やってできなことはないと思います。
そして、キーロック時には自動で窓が閉まります。窓の閉め忘れがなくなります。自動でウィンドウが閉まる時に何かが挟まったりすると途中で止まる仕様です。
その他にも以下のような機能がコマンド操作で可能になっています。
メーカー株式会社エンラージ商事さんHPより引用
【特徴】
〇カプラーオンで簡単取付!
〇高級車のような快適な機能が簡単追加!
〇窓がロックと連動して閉まるので、閉め忘れて雨や雪が室内に吹き込んだり、駐車時の窓の隙間からの盗難などの予防にもなります!
〇またスマートキーで車外からも窓を閉めることができるので、車内に戻りエンジンをかけて…といった、余計な手間もかかりません!【機能一覧】
〇簡単取り付けでパワーウインドウの操作がスマートキーで可能に!!
〇エンジンを切ってもスマートキーのボタンで操作が可能です。
〇ロックと連動して窓が自動で閉まるので窓の閉め忘れ無し!
〇換気のために窓を全開、またはあえて少しだけ窓を開けて停めておく、などといった操作がスマートキーでできます。
その他にもいくつか機能としてあるようですが、取扱説明書を読んでみると意外と機能が多いのですべては使わないかもしれません。
一番重要なのは、パワーウィンドウのオールオート化が出来るということです!!
これは、これまでに乗っていた車にオールオート機能が備わっていた車種ですと、ないととても不便かと思います。
ですので、パワーウィンドウのオールオート化がメインで使用します。
また、窓を閉めている際に何かが挟まったりした場合には挟み込み防止機能が備わっている為、以下のような動きになります。
※挟み込みウィンドウ停止・反転機能
- 運転席ウィンドウ:運転席ウィンドウがクローズ中に、異物を挟み込むと挟み込み後に反転しウィンドウが開きます。約3秒後に、ウィンドウは再び自動的に閉まります。(この時は、挟み込み防止機能は働きませんので注意してください。)
- 助手席・左右後部座席は、異物を挟み込み後ウィンドウが停止します。
(取扱説明書より抜粋。)
エクストレイルT32や家族で乗るミニバンで人気なセレナでは、パワーウィンドウの運転席でのウィンドウ開閉のフルオート化(パワーウィンドウオールオート化)はとっても便利でオススメです。
comment