2025年3月17日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
- 本日
- 週間
- 月間
-
エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 7PV
以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…
-
Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 7PV
Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…
-
CPU温度とGPU温度が高いのでおすすめCPUグリスを塗り直し温度を下げた。 4PV
パソコンに欠かせない中央演算装置CPUがあります。10年と少し前からCPU自体にグラフィック性能を組み込んだCPU製品が発売されています。GPUというものになります。CPU温度もGPU温度もどちらも高…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV
すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…
-
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV
すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…
今日は2025年3月17日です。
2025年3月17日 (月曜日)本日の人気記事トップ10
現在のインターネット光ファイバー通信速度は各社によって異なります。1Gbpsだったり10Gbpsだったりプランにもよりますが最大通信速度として謳われているのは10Gbpsです。しかも、10Gbpsといっても単体での使用か複数での併用しようかによってもそのベストエフォートの通信速度10Gbpsが保証されているわけではありません。あくまでもベストエフォートであり最大というみそがあります。
そんな中、アストン大学により通信幅のバンドをすべて使用することによってとんでもない数値の通信速度が実現するかもしれません。10Gbpsの3万1000倍の301Tbpsというとてつもない通信速度です。
これまでの光ファイバー通信には、光ファイバー通信で一般的に用いられている波長帯域は、CバンドとLバンドとなっています。現在でもそうです。
このCバンド帯とLバンド帯以外にも、Eバンド帯とSバンド帯がありこのすべてのCバンド帯とLバンド帯Eバンド帯Sバンド帯をすべてをフル活用しての安定的な光通信が可能になるかもしれないというものです。
新たなEバンドとSバンドの可能性 光ファイバー通信で一般的に用いられている波長帯域は、CバンドとLバンドとされています。ところが、このほど英国バーミンガムにあるアストン大学では、これに加えて、新たなEバンドとSバンドも活用することに挑戦。従来は、Eバンドでの通信を安定的に制御する技術がなかったそうです。 しかしながら、アストン大学は、日本の情報通信研究機構(NICT)や米国のNokia Bell Labsの協力を得つつ、Eバンド向けに新しく開発された光増幅器での通信テストを実施。C/L/E/Sバンドすべてをフル活用し、トンでもないスピードでのブロードバンド通信を実現したと発表しました。
光ファイバー回線で30万1000Gbps! 超爆速ネットスピードが達成可能に(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース
これは、とてつもない通信速度でナローバンドのインターネット通信時代からブロードバンドの時代になり、さらに幅広いブロードバンド通信が可能になるのは近い未来なのかもしれません。
ただ、そこで危惧されるのが情報セキュリティに関することになってくるのかと思われます。速ければ速いほど、情報漏洩も速いということになってしまいます。企業側の情報漏洩・情報セキュリティ・情報倫理・個人情報保護倫理などさらに徹底していく必要性が増すのも必然になってくるのかもしれません。
今でさえ、時々企業や官公庁などによる個人情報漏洩などが報道されています。今後はますます個人情報保護のセキュリティが大切になってくるのかもしれませんね。
メリットな面とデメリットな面とがうまくバランスよく使えるようになり、より便利で安心した通信が可能になるのが一番です。
距離という概念がなくなってしまうのかもしれません。それはないですね。物理学や地理学がありますし。
comment