WordPressで使われているphpというものがあります。
これにもバージョンがあるらしく、現状私が利用させていただいているサーバーのバージョンは5.5ではなく5.2.17でした。
そして、FastCgi版の使用が可能で、変更が可能と記載がありました。変更方法を備忘録として残しておきます。
まず、php.cgiファイルを作成し内容に以下を記載します。#!/bin/shexec /usr/local/php55/bin/php-cgi
次に、.htaccessファイルを作成し内容に以下を記載します。
AddHandler fcgid-script .phpFCGIWrapper /home/domain/サイトのURL/php55/php.cgi .phpOptions +ExecCGIallow from all
サイトのURLには自分のサイトURLでhttps://を除いたものを記載します。
おそらくローカル環境において.htaccessファイルは作成不可能かと思われるので、 FTPツールでサーバーにアップロード後にファイル名を変更します。アップロードしてパーミッションを確認すると、おそらく「644」になっているかと思います。
基本、このままで動作可能かと思われますが、もし動作しなかった場合は、パーミッションを「755」に変更してます。アップロードするディレクトリは、
site/php55/内の中です。具体的には、site.php55/.htaccesssite/php55/php.cgi
となります。
phpのバージョンの確認となるのか…。phpのバージョン変更方法となるのか…。
具体的なタイトルが思いつかずPHPバージョンの設定変更方法とさせて頂きました。
新着コメント