今日は2025年4月1日です。
今回のエンジンオイルは、
ケミカルで定評のあるWAKO'S(ワコーズ)のプロステージSというエンジンオイルを入れてみました。

これまでは、
同じじくワコーズの4CTSの10W-50という粘度のエンジンオイルを使用していました。

目次[みる]
なぜプロステージに変えたかというのは…。
4CTSだとサーキット走行もしないのにちょっと高いエンジンオイルだともったいないかなぁと思ったからです。
ただ、
プロステージには10W-30というエンジンオイル粘度がありません。
なので、
0W-30と15W-50の同じプロステージという銘柄のエンジンオイルを混ぜて(ブレンドして)半々くらいにしたので7.5W-40くらいの粘度のエンジンオイルになったと言えますでしょうか。


初めてのエンジンオイルブレンドでしたが、
信用する整備工場の方の助言だったので間違いないと思います。
実際、
エンジンオイル交換してから全くもって問題ありませんでした。
また、私の車は過走行車の為エンジン内部のクリアランスが…。
なので、固めのエンジンオイルでクリアランスを埋める感じで少々固めの方に戻してみました。
そしたら、
トルクが柔らかい粘度のエンジンオイルより大幅にUPしたのはすぐに体感できました。
初めてのエンジンオイルブレンドでしたが、
同じ銘柄ということのもあり何の問題もありませんでした。
みささんも、
もし希望の銘柄で希望のエンジンオイル粘度がなかった場合は、
同じ銘柄で固めのエンジンオイルと少し柔らかめのエンジンオイルでブレンドしてみてもいいかもしれませんよ。
希望の粘度がない場合は選択肢としてありだと思いました。
comment