Loading…

メンテナンス

エンジンスターターリモコン電池交換

エンジンスターターTE-W9000のリモコンの電池交換

所要時間目安:2

このセッションは  IPv4  で確立しています

スポンサーリンク

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年1月18日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

メンテナンス

エンジンスターターリモコン電池交換

目次に行く・戻る

数ヶ月前まらローバッテリーとリモコンに表示され続けたいましたが、
とりあえず、 まだ何度か押せば使用できる状態でした。

 

PB(プライベートブランド)のセブン-イレブンのCR2025を購入しておいたのですが…。

どこかに紛失してしまいました。
(;´д`)トホホ…

 

なので、

この記事を読む方へのオススメ

同じ値段で買うのもちょっと悔しいのでネットで安いものを購入しました。

上が1個から購入可能なお店です。

スポンサーリンク

スマホアドセンス1[adsense]にも使われる

下がパナソニック製のちゃんと梱包されたものです。

 

とくに、ちゃんと梱包されていなくても型番さえ合っていればOKなので、
私は上記のところから2つ購入しました。

 

まだ何とか使えるということもあって購入時から2・3ヶ月かかってやっとの電池交換をしました。
(やっぱり電池・電力がなくなってしまいほぼリモコン操作が出来なくなってしまったので交換です。)

 

エンジンスターターリモコンでは、


エンジンスターターを取り付けると基本的に純正のキーレスリモコンが使えなくなってしまうので、

 

(ほんとはエンジンスターターをつけても何もオプション品を購入しなくてキーレスリモコンが使えるようにできます。)
エンジンスターターリモコンのドアの開閉ボタンにてドアの施錠解錠をほとんど操作します。

 

また、
この時期や夏など車内の温度が気になったり、バッテリーの状態が気になったりする場合は、
状態を見るためにもエンジンスターターリモコンを使用して電圧と車内の温度なども見てしまいます。

 

そんなこんなで、
結構エンジンスターターリモコンを多用してしまっているわけですが、
もちろん、使用する頻度に応じて電池の消耗は激しくなります。

 

なので、私の場合はエンジンスターターリモコンの電池交換はおおよそ1年に1回くらいしています。
^^;

まぁ、
交換方法と言ってもものすごく簡単なんのですが…。

 

普通に純正のキーレスリモコンの電池交換となんら変わりなく、

 

ただただ、エンジンスターターリモコンの裏側のカバーを外して、
中の同じ型番の丸型電池を2個交換するだけです。

 

その様子がこちら…。

エンジンスターターリモコン電池交換

 

こんな感じで型番によってちょっと違ったり時計用の小さいプラスドライバーが必要だったりはしますが、
基本、裏側のカバーを外して中の2枚の電池を替えるだけです。
^^)

なんか、
はじめに購入してなくしてしまったセブイレブンのPB(プライベートブランド)の電池をブログ用に写真をおっておいたので、
その写真も一緒に載せといちゃいます。m(__)m

(実際は上記の必要個数ずづ安く購入できるネットで購入したパナソニック製の丸型電池CR2025です。^^;)

エンジンスターターリモコン電池CR2025

131

スマホアドセンス1[adsense]にも使われる

関連記事

エクストレイルステアリング内のスパイラルケーブル接続部コネクタ

メンテナンス

ステアリング交換とステアリングスイッチの増設と外し方後期型仕様に

NISSANエクストレイルは日産の中でも人気のSUV車です。そのエクストレイルは今年の6月8日にT32型の後期型がマイナーチェンジして発売されました。新しい後期型にはメーカーオプションで話題の半分自動…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エクストレイルカーテシランプ増設

メンテナンス

エクストレイルにカーテシランプ増設方法2

以前にもカーテシランプの増設方法を記しましたが、それだけではなにか物足りない・・・。そんなこんなで、LEDにてもう少しカーテシランプを明るくしようと色の選定から迷いましたが、結果以前と同じく青のエーモ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

PITWORKオイルシーリング剤

メンテナンス

オイル滲みオイル漏れにPITWORKオイルシーリング剤評価レビュー

オイル漏れオイル滲みなどやケミカル商品で一番メジャーなのがワコーズ製品ですが、今回はエンジンオイル盤部分からのオイル滲みかと思っていたのですがどうもカムシャフト部分からの滲みっぽい…。 一番メジャーな…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ベロフLEDヘッドランプフォースレイ箱

メンテナンス

LEDヘッドライトおすすめはベロフ(BELLOF)フォースレイ評価レビュー

この度、年甲斐もなくヘッドランプを省電力のLED化しました。 一番悩んだのは、どのメーカーのLEDヘッドランプにするのかということでした。しかし、ベロフ(BELLOF)やIPFやPHILIPS、PIA…

もっと読む

メンテナンス, 」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください