2025年2月22日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
- 本日
- 週間
- 月間
-
Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 4PV
Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…
-
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 3PV
過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
-
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV
夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…
-
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
-
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
今日は2025年2月22日です。
2025年2月22日 (土曜日)本日の人気記事トップ10
バッテリー交換は、どの車においてもいずれは発生する事象です。新車で購入して3年で乗り換えなんて言う方は今ではそんなに多くはないと思います。(中に入ると思いますが、多くの方々はそれ以上は乗っていくと思います。)
その途中において、車検時にバッテリーを交換する人もいれば通常運転時に急にバッテリーあがりなどでエンジンがかからなくなってしまってJAFなどで応急対応してもらいディーラーやガソリンスタンドや整備工場にてバッテリーを交換する人もいると思います。
中にはバッテリー交換は自分で行う人も多いはずです。
なにせバッテリー端子のマイナス側から外してプラス側を外して、バッテリー本体を新品と交換するだけの作業ですから。
ただし、昨今ではバッテリーがボンネットの中ではなく車の真ん中辺たりや後部方向などに設置されている車種もあるので、そういう車種の車のバッテリー交換は整備工場やディーラーなどにお任せするのが良いと思います。
また、フロントのボンネット内にバッテリーが設置されている車種の車では自分でバッテリー交換を行うこと自体は簡単ですが、カーナビやその他の電装品のメモリの設定が消えないように、メモリ電源を確保しながらするのが理想です。
元祖バッテリー交換時の設定メモリキーパーのエーモン工業社のメモリーバックアップです。

その他にも現在では車種によりますが車自体のシガーライター(シガーソケット)やUSBに接続してメモリーバックアップをするものもあります。

他にもOBD2に接続して設定メモリーバックアップをするカーメイト製品などもあります。

上記のカーメイト製品のサイトには使用方法の動画もあって分かりやすいと思います。
(特にメモリ電源を確保せずとも車自体はバッテリー交換後には走ることはできると思います。)
その他に、アイドリングストップシステム搭載車やハイブリッドシステム車などの場合には、放電電流積算リセット(バッテリー充放電積算量のリセット)充放電値のリセットなどの操作を行う必要があります。
放電電流積算リセット(バッテリー充放電積算量のリセット)充放電値のリセットもしなくても車自体は走らせることは可能です。
しかし、メモリー電源積算値リセットを行わない場合には、車自体がバッテリー交換をしていない状態と認識してしまっているため何かしら不具合が出ることがあります。
具体的には車に搭載されている車載コンピューター(ECU)が、弱ったバッテリーのままだと認識したままで、余計な車の制御をしてしまうようです。
少し前置きが長くなりましたが、メインのバッテリー交換後の廃バッテリーの処分方法についてです。
廃バッテリーの処分は通常のゴミとしてはもちろん処分できません。
簡単に以下に3つ箇条書きにしますのでご参考にしてみてください。
- オートバックス(AUTOBACS)やイエローハット(YellowHat)カー用品店に連絡して、持ち込み廃バッテリーを処分してもらう。
- ガソリンスタンドなどで、廃バッテリーを処分してもらう。
- 廃品回収業者に、有料で処分してもらう。
の上記3つの方法があります。
あとは、ディーラーなどでも廃バッテリーの処分をしてくれるかもしれません。
上記の3つの方法にて廃バッテリーを処分するのは、重いバッテリーを自分で店舗やガソリンスタンドに持っていかなればなりません。
意外と結構な重労働です。
最近の車種の車ではアイドリングストップシステム搭載車が多いので、バッテリー自体が大きく重くなってきています。
そのような時は、以下の廃バッテリー回収チケットにて多くの場合には佐川急便さんが回収に来て持って行ってくれます。
新しいバッテリーをインターネットにて購入して、ご自分でバッテリー交換後に廃バッテリーの処分をどうしようか困っている方は、上記の廃バッテリー回収チケットにて廃バッテリーを回収してもらうのが一番良いんではないかと思われます。


購入店舗に関わらず廃バッテリーを処分してくれるところは以下にあります。一番安いかも。ご参考に。

まで、セールイベントスマイルSALE-新生活を開催.jpg)

「メンテナンス, 車」の人気記事
ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
あなたにおすすめな関連記事
-
LEDゴースト点灯解決。フットランプとカーテシランプ取り付けたら…。
以前からエクストレイルT32へはカーテシランプやフットランプを取り付けていました。もちろんLEDで。そこで、フットランプをエーモンの面発光LEDに前座席下部の2箇所を変えたら(汗)。。。なっなんとw(…
-
インターネット セキュリティ メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
ウエルシアドットコムで買い物した個人情報約4万人分が漏えいの恐れ サポート詐欺サイトに誘導され不正アクセス受けたか
ここ数年の間にこういった公式サイトでの買い物ができる通販サイトや駅ネットなどにおいても、その他運転免許証の更新情報など様々なサイトや行政機関から個人情報(クレジットカード番号や氏名年齢性別住所など)が…
-
ワコーズRECSでアイドリング不調と燃費改善効果とレビュー
車は、時間とともに経年劣化は避けられません。 それをどうメンテナンスでカバーして防いでいくのか?ということが、車を長く愛着のある自分自身のものにしていくのかが愛車思考のある方々の考えかと思われます。 …
-
エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー
以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…
-
アイドリングストップ機能を停止させるアイドリングストップキャンセラー取り付け方
2010年頃からハイブリッド車やアイドリングストップ機能付き車などが発売させ始めて、エコカー減税対象車種などがそれなりに売れました。また、多くの車種やメーカーにおいてもアイドリングストップ機能付き車種…
-
WAKO'Sクーラントブースターでラジエーター冷却水の長寿命化と錆止め効果
全ての車に付いているラジエーターというエンジンの温度を下げる冷却水を入れる装置があります。この冷却水はTOYOTAやNISSANやHONDAやMAZDAなど大手メーカー4社により色が異なっています。 …
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法125
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法98
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ58
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法56
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時40
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく32
- Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法31
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法31
- エクストレイルフォグランプが下を向きすぎている光軸調整方法29
- エクストレイルT32ヘッドライト光軸調整方法29
comment