現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

メンテナンス

プロモーションを含みます

エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた

2025年6月16日 (月曜日)本日の人気記事トップ10

所要時間目安: 2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年6月16日です。

この記事は2023年3月22日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年6月16日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. WAKO'Sの急速洗浄RECSエクストレイルT32施工場所 3PV

    以前にもエクストレイルT32にて、WAKO'SのRECSを施工しました。その時はWAKO'SのRECSの洗浄液の挿入部位を少し異なる部分にて吸入させていました。どうやら、以下のようにセンサー類があって…

    もっと読む

  2. 塩水洗浄ダイエット(ソルトダイエット)

    塩水洗浄ダイエットは効果なんかより危険なので医師が警告 1PV

    女性なら誰しも一度は考えたことがあるダイエットかと思われます。しかし、最近流行っている?流行っていた新しいダイエット方法で【塩水洗浄】というものがあるようです。これは、ただ単に空腹時に大量の塩水を1L…

    もっと読む

  3. エクストレイルフットランプ取り付け

    エクストレイルのフットランプ、フットライト取り付け方法 1PV

    NISSANエクストレイルは人気SUVですが、意外とTOYOTAのハリアーに比べると車内の高級感が若干劣り気味?な感じかもしれません。それを少しでも解消する為に今回はエクストレイルには純正ではフットラ…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 32PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 20PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 16PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

車にとってエンジンオイルは心臓部であるエンジンを保護するための重要な潤滑剤(潤滑油)です。他にもクーラント液やブレーキフルードなどのオイル関係はありますが、一番シビアな環境にあるエンジンを直接保護する為なので、適度な走行距離数と適度な期間に定期的にエンジンオイルを交換することがオススメです。

それぞれのメーカーにて各車種ごとに推奨されているエンジンオイルの粘度やグレードがあります。今ではグレードはそこまで気にしなくても良いと思います。ただしエンジンオイルの粘度は気にしたほうが良いと思います。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

日産エクストレイルT31からT32、T33型で推奨されているエンジンオイルの粘度は0W-20です。

ここ10年くらいの低燃費車に関しては、エンジンオイル粘度はどのメーカーも0W-20などのサラサラとした感じの柔らかいエンジンオイルが多いです。昔のターボエンジン車やスーパーチャージャーエンジン車などのエンジンが高温になったり高出力の馬力のエンジンには高粘度の10w-50などのものがエンジンを高温時により良く保護してくれます。

さて、低燃費車にメーカー推奨でない比較的高粘度の10w-40の年度のエンジンオイルを入れてみようと思います。

ただし、エンジンオイルもピンキリなのでエンジンオイルメーカーにはこだわりましょう。そして部分合成油なのか100%化学合成油なのかも重要なところです。無論、100%化学合成油の方が良いです。

エンジンオイルのメーカーとしては、WAKO'S(ワコーズ)かMobile(モービル)というところでしょうか。

そこで、今回はWAKO'S(ワコーズ)のプロステージSというエンジンオイルで整備工場の整備士さんが10w-40粘度が一番いいよと断言していたので、以下のWAKO'SのプロステージSを入れました。

0w-20でも10w-40でも燃費はそんなに変わらないとのことと、エンジン保護の観点からすると初めはメーカー推奨のエンジンオイル粘度の0w-20で良いと思うけれど、それなりに走行した車は柔らか過ぎるエンジンオイルはどうかなぁ。

とおっしゃっていました。また、その整備士はどのメーカーのどの車種にも基本的に10w-40のWAKO'S製品のプロステージSを車検時にも使ってこれまで問題が起きたことない。とのことでした。

実際に、WAKO'SのプロステージSのエンジンオイル粘度10w-40のエンジンオイルをエクストレイルに入れてみた体感としては、

エンジン音が少し静かに感じたというのと、アクセルのレスポンスが少し良くなったということと感じ方の問題かもしれませんが、アクセルを離したあとの惰性走行距離がCVTにしては滑らかになったというのと、惰性走行距離が比較的長くなった感じでしょうか。

新車時にはメーカー保証などもあるのでオススメはしませんが、メーカー保証期間などの問題がない場合や中古車でもその他の保証問題がない場合には、WAKO'SのプロステージSでエンジンオイル粘度は10w-40のエンジンオイルはオススメだと思います。

走行フィーリングが良くなったと思います。

あなたにおすすめ


Multiplex 広告

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

今週の人気記事トップ10

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告


Total1229


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを表示(0)

コメントを書く

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

新着コメント