先日、
WordPressでプラグインを使わないでお問い合わせ(先)フォーム(コンタクトフォーム)の作成する方法を記載しました。
(プラグインなし)
WordPressプラグインなしでコンタクトフォームを作成方法 | せきろぐ
その時は、
記載のコードにミスがあることに気づかずに1行目を削除して…。
と書きました。
削除すると先述の通り管理画面の固定ページの作成の際に、
プロモーションを含みます
今日は2025年4月26日です。
2025年4月26日 (土曜日)本日の人気記事トップ10
2025年4月26日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓
出っ歯の原因舌で内側から押し噛み合せが悪い。インビザライン矯正するか否か。 1PV
ここ数年と言っても3年くらい前からですが、噛み合わせ治療を何度か行ってきました。ですが、はじめの歯医者さんにて行った全体の詰め物や被せ物(インレー、アンレー、クラウン)などを1本づつ奥歯から入れ替えな…
エンジンスターターTE-W9000のリモコンの電池交換 1PV
数ヶ月前まらローバッテリーとリモコンに表示され続けたいましたが、とりあえず、 まだ何度か押せば使用できる状態でした。 PB(プライベートブランド)のセブン-イレブンのCR2025を購入し…
NISSANセレナとエクストレイルのオルタネーター(ECOモーター)リコール対応 1PV
さてさて、この度はタイトル通りのNISSANの代表車種セレナとエクストレイルなどのオルタネーター(ECOモーター)のベアリングの不具合リコール対象車の暫定的なカバーを付けるというリコール対応をしてもら…
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 26PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 18PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 26PV
本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…
初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …
アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 18PV
2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…
先日、
WordPressでプラグインを使わないでお問い合わせ(先)フォーム(コンタクトフォーム)の作成する方法を記載しました。
(プラグインなし)
WordPressプラグインなしでコンタクトフォームを作成方法 | せきろぐ
その時は、
記載のコードにミスがあることに気づかずに1行目を削除して…。
と書きました。
削除すると先述の通り管理画面の固定ページの作成の際に、
ですが、
間違いに気づきましたので改めて記載します。
<?php /* Template Name: お問い合わせフォーム*/?>
<?php
if(isset($_POST['submitted'])) {
//項目チェック
if(trim($_POST['checking']) !== '') {
$captchaError = true;
} else {
//名前の入力なし
if(trim($_POST['contactName']) === '') {
$nameError = '名前が入力されていません';
$hasError = true;
} else {
$name = trim($_POST['contactName']);
}
//メールアドレスの間違い
if(trim($_POST['email']) === '') {
$emailError = 'メールアドレスが入力されていません';
$hasError = true;
} else if (!preg_match('|^[0-9a-z_./?-]+@([0-9a-z-]+.)+[0-9a-z-]+$|', trim($_POST['email']))) {
$emailError = 'メールアドレスが正しくありません';
$hasError = true;
} else {
$email = trim($_POST['email']);
}
//お問い合わせ内容の入力なし
if(trim($_POST['comments']) === '') {
$commentError = 'お問い合わせ内容が入力されていません';
$hasError = true;
} else {
if(function_exists('stripslashes')) {
$comments = stripslashes(trim($_POST['comments']));
} else {
$comments = trim($_POST['comments']);
}
}
//エラーなしの場合、メール送信
if(!isset($hasError)) {
mb_language("japanese");
mb_internal_encoding("UTF-8");
$emailTo = get_option('admin_email');
$subject = 'お問い合わせ';
$body = "お名前: $name nnメールアドレス: $email nnお問い合わせ内容: $comments";
$title = get_bloginfo('name');
$from = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding("$titleのお問い合わせ","UTF-8"));
$headers = 'From: '.$from.' <'.$emailTo.'>';
mb_send_mail($emailTo, $subject, $body, $headers);
//自動返信用
$subject = 'お問い合わせ受付のお知らせ';
$from = mb_encode_mimeheader(mb_convert_encoding("$title","UTF-8"));
$headers = 'From: '.$from.' <'.$emailTo.'>';
$body = "$name 様 nnお問い合わせありがとうございます。n改めて担当者よりご連絡をさせていただきます。nnお名前: $name nnメールアドレス: $email nnお問い合わせ内容: $comments";
mb_send_mail($email, $subject, $body, $headers);
$emailSent = true;
}
}
} ?>
<?php get_header(); ?>
<main>
<?php if(isset($emailSent) && $emailSent == true) { ?>
<h1 class="entry-title archive-title"><?=$name;?>様、お問い合わせありがとうございます。</h1>
メールを確認次第、返事をさせて頂きます。
<?php } else { ?>
<?php if (have_posts()) : ?>
<?php while (have_posts()) : the_post(); ?>
<h1 class="entry-title archive-title"><?php the_title(); ?></h1>
<?php the_content(); ?>
<form action="<?php the_permalink(); ?>" id="contactForm" method="post">
<ol class="forms">
<li><label for="contactName">お名前</label>
<input type="text" name="contactName" id="contactName" value="<?php if(isset($_POST['contactName'])) echo $_POST['contactName'];?>" class="requiredField" />
<?php if($nameError != '') { ?>
<span class="error"><?=$nameError;?></span>
<?php } ?>
</li>
<li><label for="email">メールアドレス</label>
<input type="text" name="email" id="email" value="<?php if(isset($_POST['email'])) echo $_POST['email'];?>" class="requiredField email" />
<?php if($emailError != '') { ?>
<span class="error"><?=$emailError;?></span>
<?php } ?>
</li>
<li class="textarea"><label for="commentsText">お問い合わせ内容</label>
<textarea name="comments" id="commentsText" rows="20" cols="30" class="requiredField"><?php if(isset($_POST['comments'])) { if(function_exists('stripslashes')) { echo stripslashes($_POST['comments']); } else { echo $_POST['comments']; } } ?></textarea>
<?php if($commentError != '') { ?>
<span class="error"><?=$commentError;?></span>
<?php } ?>
</li>
<li class="buttons"><input type="hidden" name="submitted" id="submitted" value="true" /><button type="submit">送信する</button></li>
</ol></form>
<?php endwhile; ?>
<?php endif; ?>
<?php } ?>
</main>
<?php get_sidebar(); ?>
<?php get_footer(); ?>
上記のようにphpファイルを新たに作って(作成)エディターでUTF-8にて保存してFTPソフトでテーマと同じディレクトリにアップロードします。
そうすると、
普通(通常通り)に以下の画像のように、
※1行目の<php?の後に半角スペースがなかったので追加しただけです。
以上でプラグインを使わなくてもコンタクトフォームが作成できます。
以上でプラグインなしでコンタクトフォームを作ることができます。
参考になれば幸いです。
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」
ニュース…単語のみの意味を考察すると…。 ニュースとは→新しい情報・事柄(etc)などタチ(達)の総称。 であろうと考えています。
約10年位前にブログ(ウェブログ:webのログ→通称ブログ)が流行り出しました。その頃から私は無料サービスのブログサイトでいくつかブログの運営をしてみました。 でも、 続いても1年もいかなかったように…
AdSense Stinger6 WordPress カスタマイズ
ここのところ WordPressにハマっている私です。 特にまだ始めたばかりなのでカスタマイズに没頭中です。(汗) トップページの記事一覧にダッシュボードのStinger管理よりいくつの記事を表示する…
AFFINGER4Pro STINGER PLUS+ Stinger6 WordPress カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
人に見ていただくのでブログ運営においてデザインも重要です。自分の備忘録のみであれば、然程デザインやユーザビリティにこだわらなくても良いのかもしれません。テーマを変えてみようと思いましたが、これまでのカ…
SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)・・・。 個人情報保護法・・・。 個人情報保護法ができたはずなのに、SNSというソーシャル・ネットワーキング・サービスと横文字を連ねたことにより比較的抵…
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment