先月から楽天証券をはじめとしてネット系証券会社への不正アクセスにより、資産を勝手に売却されたなどのニュースがありました。それが後には楽天証券のみではなくSBI証券やその他の証券会社等にも同様の被害があったようです。そこで、各証券会社は多要素認証というログイン時に通常のIDとパスワードのみではなく追加で各証券会社により異なるでしょうが、もうワンクッションのログイン認証を設けてセキュリティをたかめようとするとのことです。
多要素認証の設定必須化を決定した証券会社、下記58社はすでに導入済みや予定のようです。
多要素認証の設定必須化を決定した証券会社 ・安藤証券株式会社 ・今村証券株式会社 ・岩井コスモ証券株式会社 ・インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社 ・ウィブル証券株式会社 ・ウェルスナビ株式会社 ・SMBC日興証券株式会社 ・株式会社SBI証券 ・株式会社SBIネオトレード証券 ・FFG証券株式会社 ・岡三証券株式会社(岡三オンラインを含む) ・岡安商事株式会社 ・株式会社外為どっとコム ・九州FG証券株式会社 ・京銀証券株式会社 ・きらぼしライフデザイン証券株式会社 ・ぐんぎん証券株式会社 ・光世証券株式会社 ・サクソバンク証券株式会社 ・GMO外貨株式会社 ・GMOクリック証券株式会社 ・Siiibo証券株式会社 ・Jトラストグローバル証券株式会社 ・四国アライアンス証券株式会社 ・静銀ティーエム証券株式会社 ・七十七証券株式会社 ・株式会社証券ジャパン ・株式会社スマートプラス ・第四北越証券株式会社 ・大和証券株式会社 ・立花証券株式会社 ・CHEER証券株式会社 ・ちばぎん証券株式会社 ・中銀証券株式会社 ・tsumiki証券株式会社 ・東海東京証券株式会社 ・内藤証券株式会社 ・日産証券株式会社 ・野村證券株式会社 ・八十二証券株式会社 ・百五証券株式会社 ・ひろぎん証券株式会社 ・ヒロセ通商株式会社 ・株式会社FOLIO ・ブルーモ証券株式会社 ・PayPay証券株式会社 ・北洋証券株式会社 ・松井証券株式会社 ・マネックス証券株式会社 ・丸三証券株式会社 ・みずほ証券株式会社 ・三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社 ・三菱UFJ eスマート証券株式会社 ・三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社 ・moomoo証券株式会社 ・むさし証券株式会社 ・豊証券株式会社 ・楽天証券株式会社 さらに、多要素認証の導入に加え、投資家自身が日頃からできる対策も重要。まず、数字・英大文字・英小文字・記号を組み合わせた、安全性の高いパスワードを設定すること。個人情報や単純な文字列、同一文字の繰り返しなど、推測されやすいパスワードは避けること。
ネット証券で不正利用防止で「多要素認証」、楽天証券やPayPay証券など58社(ケータイ Watch) - Yahoo!ニュース
引用のみですと見にくいので、多要素認証の設定必須化を決定した58社を以下に一覧を箇条書きにします。
- 安藤証券株式会社
- 今村証券株式会社
- 岩井コスモ証券株式会社
- インタラクティブ・ブローカーズ証券株式会社
- ウィブル証券株式会社
- ウェルスナビ株式会社
- SMBC日興証券株式会社
- 株式会社SBI証券
- 株式会社SBIネオトレード証券
- FFG証券株式会社
- 岡三証券株式会社(岡三オンラインを含む)
- 岡安商事株式会社
- 株式会社外為どっとコム
- 九州FG証券株式会社
- 京銀証券株式会社
- きらぼしライフデザイン証券株式会社
- ぐんぎん証券株式会社
- 光世証券株式会社
- サクソバンク証券株式会社
- GMO外貨株式会社
- GMOクリック証券株式会社
- Siiibo証券株式会社
- Jトラストグローバル証券株式会社
- 四国アライアンス証券株式会社
- 静銀ティーエム証券株式会社
- 七十七証券株式会社
- 株式会社証券ジャパン
- 株式会社スマートプラス
- 第四北越証券株式会社
- 大和証券株式会社
- 立花証券株式会社
- CHEER証券株式会社
- ちばぎん証券株式会社
- 中銀証券株式会社
- tsumiki証券株式会社
- 東海東京証券株式会社
- 内藤証券株式会社
- 日産証券株式会社
- 野村證券株式会社
- 八十二証券株式会社
- 百五証券株式会社
- ひろぎん証券株式会社
- ヒロセ通商株式会社
- 株式会社FOLIO
- ブルーモ証券株式会社
- PayPay証券株式会社
- 北洋証券株式会社
- 松井証券株式会社
- マネックス証券株式会社
- 丸三証券株式会社
- みずほ証券株式会社
- 三井物産デジタル・アセットマネジメント株式会社
- 三菱UFJ eスマート証券株式会社
- 三菱UFJモルガン・スタンレー証券株式会社
- moomoo証券株式会社
- むさし証券株式会社
- 豊証券株式会社
- 楽天証券株式会社
さらに、多要素認証の導入に加え、投資家自身が日頃からできる対策も重要。まず、数字・英大文字・英小文字・記号を組み合わせた、安全性の高いパスワードを設定すること。個人情報や単純な文字列、同一文字の繰り返しなど、推測されやすいパスワードは避けること。
と記載されています。パスワードは昨今非常にややこしいですよね。
日証協が定めた指針では、取引時の多要素認証の導入が「望ましい」として義務化は求めていないが、今後は義務化に向けて改定を検討する。日証協の松尾元信専務理事は「ログイン時の多要素認証でその後個々の取引の迅速性が損なわれるかというと、そうではない」と説明し、「新たな被害の防止が最も重要だ」と理解を求めた。 金融庁によると、証券会社の顧客口座が乗っ取られ勝手に株が取引されるなどの不正件数は2月1日から4月16日までの約3カ月間で1454件。4月に入り被害は急増し、不正取引の総額は約954億円に上っている。楽天証券やSBI証券など複数社で発生しており、フィッシング詐欺などで不正入手した情報を悪用し、勝手に株を売買される被害が確認されている。
日証協、「多要素認証」義務化の企業を公表 証券口座乗っ取り相次ぎ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
これだけ複数の証券会社にて多要素認証が必須化するということは、それだけ昨年の新NISAなどの影響で多くの人が証券口座を開設したということも背景にあるのかもしれませんね。
以下はNHKのサイトからの引用とサイト内で動画にて視聴が可能になっています。
「多要素認証」は、IDやパスワードとは別に、生体認証やメールなどの別の手段でも本人確認を行う方法で、現在は設定するかどうかの判断を顧客側に委ねる証券会社が多いということです。
証券58社 ネット上での株式売買に“多要素認証”設定必須化へ | NHK | 金融
金融庁は、見覚えのある送信者からのメールであっても掲載されたリンクを開かないことや、パスワードとは別に生体認証やメールなどでも本人確認を行う「多要素認証」といった機能を有効にする
証券口座IDなど流出被害 不正取引1400件余確認 金融庁 | NHK | フェイク対策
こうして書いていて感じるのは証券会社の多いことにびっくりしています。多要素認証を導入決定した証券会社だけでも58社です。ということは、まだ導入決定していない証券会社もあるということなのでしょう。
なお日証協が、証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討しているようです。
以下にそういった記事がありますのでご参照してみてください。
証券口座が不正アクセスで乗っ取られ、勝手に株式などの売買が行われている問題で、証券各社が顧客に被害を補償する方向で検討していることがわかった。日本証券業協会は、業界として一定の補償基準を示すため、各社と意見調整を進めている。
証券口座乗っ取り、顧客へ被害補償を検討 日証協が証券各社と調整(朝日新聞) - Yahoo!ニュース
大元の朝日新聞の記事は以下になります。
有名な個人投資家のテスタさんも被害にあったようです。(著名投資家・テスタ氏も被害)
株式投資家のテスタ(@tesuta001)氏は5月1日、自身の楽天証券の口座が乗っ取りの被害に遭ったことを明らかにした。
証券口座、乗っ取られました 著名投資家・テスタ氏も被害に(アスキー) - Yahoo!ニュース
大元のASCIIの記事は以下になっています。
テスタさんのリアルなポストは上記参照サイトにもありますが、以下のようになっているようです。時系列に詳細がポストされているようです。
“証券口座乗っ取り”問題で証券各社が被害額を補償へ 日本証券業協会と証券10社 約3カ月で不正取引された金額は計約950億円にも
こういった発表がなされると、巧妙な詐欺メールなどが来ているようです。上記補償内容はまだ決まっていないので気をつけてくださいね。
補償の範囲については被害状況など個別の事情に応じた対応となり、具体的な手続きについては各社で準備を進めるとしています。 金融庁によりますと2025年2月からの約3カ月で不正取引された金額は、合わせて約950億円にのぼっています。
“証券口座乗っ取り”問題で証券各社が被害額を補償へ 日本証券業協会と証券10社 約3カ月で不正取引された金額は計約950億円にも(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
その他の各社のニュースと日証協の会見などを以下にまとめましたので、ご参照ください。
各社異例の対応のようです。
時事通信社の記事は以下になります。
日本証券業協会は2日、第三者に乗っ取られたオンライン証券口座で相次いだ不正取引を巡り、大手証券10社が一定の被害補償を行う方針だと発表した。顧客の事情に応じて、各社で補償を含む対応をしてきたが、日証協は事態を重く受け止め、「異例の措置」として、各社の方針を統一して示す必要があると判断した
大手証10社、不正取引の被害補償へ 口座乗っ取りで異例対応:時事ドットコム
動画ニュースが良いという方は(わかりやすい)、以下にYouTubeの動画ニュースをまとめましたので視聴してみてください。
テレビ東京のWBS(ワールド・ビジネス・サテライト)、少々短めにまとまってます。
テレビ朝日のグッド!モーニング」2025年5月3日放送分より。3分29秒とより詳細です。
NHKのサイトではサイト内で動画ニュースが視聴できます。
こうした被害について、これまで証券会社は約款で「責任を負わない」と定められていることなどを理由に補償には慎重な立場でしたが、被害の拡大を受けて応じることとなりました。
証券口座乗っ取り 大手10社 被害状況に応じ顧客に補償する方針 | NHK | 金融
以下参照してくださいね。
日証協から補償の発表がされましたが、その翌日からSBI証券から補償の案内メールなどが来ているようです。
まだ、各証券会社とも具体的な補償内容は明らかにされていませんし決まっていないので騙されないように注意してください。
いまだ日本証券業協会が各社と申し合わせた段階なので、証券会社の対応状況の詳細は発表されていませんので、ひっかからないようにしてください。
さっそくきました 証券口座の乗っ取りに便乗する「資産補償手続きのご案内」メール 手続きに進んでみると(多田文明) - エキスパート - Yahoo!ニュース
ネット証券、不正取引が急拡大 4月は1481億円分の株式が勝手に売られる
被害の広がりを受け、日本証券業協会は5月2日、ネット証券など10社が一定の補償を行う方針を申し合わせたと発表した。約款にかかわらず、個別の事情を踏まえて対応する。補償を決定したのは、SMBC日興証券、SBI証券、大和証券、野村證券、松井証券、マネックス証券、みずほ証券、三菱UFJeスマート証券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、楽天証券の10社。
ネット証券、不正取引が急拡大 4月は1481億円分の株式が勝手に売られる - ITmedia NEWS
いずれも、証券会社を装った偽サイトに誘導し、入力させたログイン情報を使って口座内の資産を勝手に動かしたケースとみられる。金融庁は「どの証券会社でも発生し得る」とコメント。利用者に対し、メッセージに掲載されたリンクを開かない、多要素認証(ワンタイムパスワードなど)を設定するなどの対策を呼び掛けている。
ネット証券、不正取引が急拡大 4月は1481億円分の株式が勝手に売られる(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
あなたにおすすめな関連記事
-
brotherプリンターインクが新型コロナの影響で品薄状態に
新型コロナでの影響で工業製品にも品薄状態商品や入荷未定商品が・・・。 brotherプリンターのインクやbrotherプリンター自体が中国工場などにて製造を行っていたりした為(らしい。家電量販店の店員…
-
Stinger6 Stinger7 WordPress カスタマイズ カスタマイズ 備忘録
WordPressのStinger6とStinger7で背景画像を設定する方法
WordPressの無料テーマで有名なStingerがあります。 現在での一番新しいバージョンはStinger7ですが当ブログにおいては今のところStinger6を使用しています。 背景に画像を設定し…
-
別のユーザーでPlugfreeNETWORKが起動しています。解決方法
ここ数日の間ですが、タイトルのように「別のユーザーでPlugfree NETWORKが起動しています。」というポップアップ通知が表示されるようになりました。 このアプリケーションは、富士通製PCにイン…
-
ここ10年のゲリラ豪雨やゲリラ雷雨、経験したことのない水害(雨)に思うこと
ここのところ毎年のように水害による被害が、日本のどこかで起こっています。全国的にどこで台風被害や突然のゲリラ雷雨やゲリラ豪雨と言われるものすごい勢いの雨に見舞われることが数多くの地域で、しかも頻繁に起…
-
Stinger6 Stinger7 WordPress インターネット カスタマイズ テーマ 伝えたいこと 備忘録
ページ表示速度高速化レンダリングブロックを非同期にしてみる。
ここ最近…。本当にサイトの高速化、サイトのページ表示速度を速くしなければ!!なんて思い過ぎている私です。 ない知識をフルに活用してみてはいるものの、うまくいったりいかなったり、トライ・アンド・エラーそ…
人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」



入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?
ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。
おすすめの記事一部広告
- キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法212
- エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ89
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時78
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法68
- アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法54
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法47
- 多要素認証を楽天証券、SBI証券、松井証券などのネット系証券会社やSMBC日興証券など45
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー44
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく38
- エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方31
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
comment