Loading…

インターネット 伝えたいこと 備忘録

アイキャッチ画像自動設定

ブログSEO対策方法など気にせずやっていきたいけれど気になっちゃう…。

このセッションは  IPv4  で確立しています

本日の人気記事BEST10

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年3月26日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

インターネット 伝えたいこと 備忘録

アイキャッチ画像自動設定

目次に行く・戻る

ブログやホームページなどを運営していく中で、誰もが気にしたことがあると思われるSEO…。俗にいうサーチエンジン対策があると思います。(正式には、Search Engine Optimization:サーチ・エンジン・オプティマイゼーション)

ブログやホームページのタイトルが重要だとか記事のタイトルが重要だとか言うあれです。

そして、タイトルは28文字以内とか最大でも32文字以内とかhタグの使い方などなど…。挙げればきりがないかもしれません。

でも、最近思うんです…。

スポンサーリンク

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

SEO対策はあるかもしれないけれど個人や素人には徒然に日々移り変わるSEO対策は完全には無理だと…。

だって、
しょっちゅうしょっちゅう、アルゴリズムだかなんだかが変わったり…。

対策方法や、巷で言われているSEO対策(正確にはSEO)って、

いろいろであって様々なんですもん。

 

いったいぜんたいどれを信用してよいのやら(;´д`)トホホ…

みたいな情報過多に惑わされたり…。

ふーん、そうなんだぁ。

じゃぁ、気をつけてやってみよう!!

とかって、
自分自身でもブログで世の中に役に立つ情報を発信する!!

 

という本末を追いやって?本末転倒になってしまっている時もあったりもします。

 

そういった時には、


やはり初心にかえってただただ、純粋に記事を書いて作成していく…。

そう何度も何度も繰り返してしてきていると思います。

 

時折(時々)、そんな自分が嫌になったり…。自己嫌悪におちいってしまう時もあったりなかったり…。

  • 文字数は、多い方がいいとか、
  • 記事内には、キーワードを多めに入れたほうがいいとか、
  • でも、入れ過ぎは逆効果とか、

あっちにいったりこっちにいったりとありふれた奇跡ならぬ、ありふれた情報に振り回されること何度も…。

 

本当に、本当にブログなどの継続していくようなものはやはり初心を忘れずに純粋無垢な気持ちを持ちつつ、

上手にSEOとも付き合っていく…。

ただ、
SEOなんてしょっちゅう変わることなのだから初めは気にせずに書いて記事を作成していく…。

(DeNAのウェルク問題などでも明らかになったようにSEOには、ある意味抜け道?みたいなのがあるかもしれません。)

ですが、
ここ数年SEO対策の筆頭になっているGoogleですが、

ものすごい進化していて上記のDeNAのウェルク問題後も改善されつつあります。

 

以下のNyanChestさんのブログ記事に感化されて、

質より量より更新頻度でもいいのなら、NyanChestは、下記のようなスタンスでやっていこう。

  • カスタマイズしたら、それは記事。
  • 家族とした会話、それは記事。
  • 買い物したなら、それは記事。
  • ふと思いついたことのメモ、それは記事。
  • 誰かに対して言いたいこと、それは記事。
  • ちょっと調べてみたこと、それは記事。
  • お掃除したなら、それは記事。
  • ご飯作ったなら、それは記事。
  • 衣替えしたなら、それは記事。
  • 腹が立ったことがあったなら、それは記事。
  • 初めて知ったことがあるなら、それは記事。
  • 楽しいことがあったなら、それは記事。
  • 本を読んだなら、それは記事。
  • 音楽を聴いたなら、それは記事。
  • 髪切ったなら、それは記事。
  • 悩み事があるのなら、それは記事。
  • ふと思い出したこと、それは記事。
  • 書いたものが溜まってきて見直ししたなら、それは記事。
  • 書けないなら、書けなーい!という記事を書く。

カスタマイズしたら、それは記事。 家族とした会話、それは記事。 買い物したなら、それは記事。 ふと思いついたことのメモ、それは記事。 誰かに対して言いたいこと、それは記事。 ちょっと調べてみたこと、それは記事。 お掃除したなら、それは記事。 ご飯作ったなら、それは記事。 衣替えしたなら、それは記事。 腹が立ったことがあったなら、それは記事。 初めて知ったことがあるなら、それは記事。 楽しいことがあったなら、それは記事。 本を読んだなら、それは記事。 音楽を聴いたなら、それは記事。 髪切ったなら、それは記事。 悩み事があるのなら、それは記事。 ふと思い出したこと、それは記事。 書いたものが溜まってきて見直ししたなら、それは記事。 書けないなら、書けなーい!という記事を書く。 こうしてみると、本当にいくらでも書けそう。 『質より量より更新頻度』コレ、使えそう。
ブログはもっと自由でいいんじゃないかな? – NyanChest

 

この記事を改めて自分なりにも書いてみようと思いました。

要するに、

人を騙すこともなく世の中の役に立つような情報・記事、そして、日々起こった出来事などをそのままありのままに書き続けるだけでいい…。

そう思うんですよね。

そう言いながら、タイトルにある意味キーワードを入れてしまっている私もいるのも事実…。

このSEO呪縛みたいなものから検索エンジンなるものがあるうちは、
完全には離れることはできないかもしれませんが…。

 

やっぱり、

程々・適度がなんでも一番いいと思います。

健康食品や健康情報などでも、あれはいい!!これはいい!!とか言って、

すべてのことを取り入れて生きていこうとしてら…。

とっても無理だと思います。

 

また、
例えば、この食材や食品は健康に良いと言われているものでも数年後には逆だったり…。

そして、
過度に摂取(摂りすぎても)意味がなかったり健康を害してしまったりという具合に、

なんでもバランスのとれた程々感が一番いいのかと思われます。

 

このような、
日記帳・日記調子の文章でもブログっていいと思うんですよね…。

ニュースサイトやしっかりとした会社などの場合には、

日記調の文章ではいけないかもしれませんが、個人が自由に運営しているブログにおいてはやっぱり表現の自由があっていいのではないのかなぁ。

なんて…。

表現の自由は絶対にあっていいと思うんです。

もちろん、度が過ぎなければです。

これからは、
私も日々の日常にあった出来事や些細なことなどを、少しでも役に立つような記事にしていけたらいいなぁ。

なんて思いはじめている今日この頃です。

みなさんは、
SEO対策とかってしっかりと完璧にできていますか?

48


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

関連記事

Pixlr(ピクセラ)

PC ツール ブラウザChrome 伝えたいこと 備忘録

無料おすすめな画像編集オンラインソフトPixlr(ピクセラ)がすごいっ

画像編集ソフトと言えばフォトショップ(Photoshop)が超メジャーなアプリケーションかと思われます。他にもオススメとしてはGIMPや名前は今回紹介するタイトルと同じですが、ちょっと違うたしかピクセ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows10無償アップグレード後もアップグレードが可能でする方法

PC Windows10 アップグレード 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

Windows10無償アップグレード期間過ぎてもアップグレード方法(今のところ可能)

以前に、Windows10の無償アップグレード期間が昨年2015年7月29日にWindows10がリリースされてから、 1年間は無償アップグレード期間となっていました。 実際に、 その通りに終了した模…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

欧州連EU諸国の法律でCookie許可通知

インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

欧州連合の法律により、欧州連合からの訪問者には、ブログで使用されている Cookie に関する情報を提供する必要があります。また、これらの法律では多くの場合、同意を得ることが求められます。

長いタイトル通りですが、EU欧州連合においてはサイトを閲覧される際にCookieを使用していますよ。的な通知を表示するのが法律で定められているらしい。 Googleの無料ブログサービスBloggerの…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

FTPツールWinSCPにてサーバー上の削除できないファイルやフォルダ削除方法

PC WordPress 伝えたいこと 備忘録 設定

サーバ上のファイルやフォルダ削除できない時に削除する方法

えーっ、(汗)。この度WordPressのバージョンアップ後にjetpackが連携できなくなってしまいまして…。 その詳細は次回にしますが、結果しっかりと連携できました。(#^.^#) そして、その連…

もっと読む

インターネット, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧


おすすめの記事一部広告

    Multiplex 広告

アクセスランキング

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-インターネット, 伝えたいこと, 備忘録

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください