現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

CrystalDiscinfoでHDDが壊れそうかどうか確認方法と対処方法

PC 伝えたいこと 備忘録

HDDが壊れそうか否か健康状態確認

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年4月8日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月25日 (金曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 車検制度改正2025年4月1日から2ヶ月前から車検可能に 2PV

    2025年の4月1日から車検制度が改正されます。これまでは車検満了日の1ヶ月前からしか車検を受けられなかったのが、2025年4月1日からは2ヶ月前から車検実施が可能になります。車ユーザーとしては計画の…

    もっと読む

  2. バスピロー

    お風呂の枕バスピローおすすめと自作してみた。 1PV

    最近、お風呂の枕ことバスピローが多く出回っています。 ですが、広告やCMでは納得と思いきや(汗)…。 お風呂の浴槽の形・形状が違うことにお気づきでしょうか? 多くの場合、昔ながらの垂直形状のもので紹介…

    もっと読む

  3. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 1PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 21PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  2. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 21PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年4月25日です。

メルカリ招待コード:

HDDが壊れそうか否か健康状態確認

以前と言っても先月末くらいからパソコンから異音が出始めました。
異音の種類によってもどこら壊れそうなのか概ねの判断・推測ができます。

以前の記事が以下です。


これらのことを行っても異音が解消されない場合は、
HDDにも疑いをかけてみた方が賢明かと思います。

この記事を読む方へのオススメ

そこで、

HDDの健康状態を知る方法がいくつかあります。

一番簡単でオススメなのがフリーソフトのCrystalDiscinfoというソフトを使ってエラー数などを確認する方法です。

他にも、
HDDの健康状態を確認するツールはいくつかありますが、
私のこれまでの経験からCrystalDiscinfoが一番わかりやすく使いやすいと思います。

また、
インストール不要のパッケージ版もあります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

ここが一番いいですね!!

CrystalDiscinfo公式HP

一部の USB 接続や Intel RAID にも対応し、ディスクに異常があればメールや音声で通知してくれるディスク (HDD/SSD) ユーティリティです。

今のHDDには自己診断機能として、


【S.M.A.R.T.(スマート)】:Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology(セルフモニタリング・アナリシス・アンド・リポーティング・テクノロジー)

という自己診断機能が搭載されています。

S.M.A.R.T.(スマート)にかんしての詳細は以下Wikipedia参照してください。

Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology(セルフモニタリング・アナリシス・アンド・リポーティング・テクノロジー、略称: S.M.A.R.T.(スマート))は、ハードディスクドライブの障害の早期発見・故障の予測を目的としてハードディスクドライブに搭載されている機能である。この機能は、各種の検査項目をリアルタイムに自己診断し、その状態を数値化する。ユーザーはその数値を各種のツール(後述)を用いることで知ることが出来る。全ての故障を予期することは出来ないが、安定した利用環境における経年劣化による故障を知るには非常に有効である。

このS.M.A.R.T.(スマート)という機能を利用して、
HDDが壊れそうなのか否かやHDDの状態を確認することができます。

CrystalDiscinfoを起動すると以下のような画面が表示されます。

HDD健康状態確認する方法

この中で、

一番気にすべき項目は「05 代替処理済のセクタ数」という項目です。

これは、
簡単に説明すると、
HDDのセクタに不良が生じて別の部分(セクタ)にデータを書き換えた数という意味です。

なので、
この数が多ければ多い程HDDは壊れそうであるという意味をしています。

 

CrystalDiskInfoでは、
デフォルトの設定だと代替処理済のセクタ数が1つでも出現すると、
健康状態が「注意」となります。

(この値をどう捉えるかは色々な考え方があって、
1つでも出現したらすぐにハードディスクをバックアップして
交換したほうが良い、という人もいますし、
値がどんどん増加していかなければ、全く問題ない、と考える人もいます。)

私の経験では、

  • 1つでも出現したら、大事なファイルは早急にバックアップを取っておく。
     (ハードディスクをまるごと別のディスクにコピーするくらいの勢いで)
  • 値が増えなければ、しばらく様子を見ながらそのまま使用する。
     勿論、バックアップはこまめにとる。
  • 値が増え始めたら、ハードディスクを交換する。

という感じです。

過去にある日、
代替処理済のセクタ数が1つ出現したことがありました。

しばらく様子を見てたら…。

数日後、急にこの値が増え始めて、ディスクをまるごと別のハードディスクにコピーしようとしても
読み取りエラーになり出来ませんでした。

そして、
Windows の起動中にブルースクリーンが出るようになって、ついにこのハードディスクはお亡くなりになりました。

重要なファイルは、こまめにバックアップを取ってありましたので
大きな被害はありませんでしたが、
Windows を再インストールする手間はかかりました。

このようなことから私は、

代替処理済のセクタ数が1つでも出現したら、そのHDDは近いうちに壊れる。

と考えています。

上記したパソコンから異音がし始めたら、
何はともあれ何か異変を察知すべきです。

その原因を突き止めるためにいろいろと検索すると思います。

ファンの異常音なのかファンの軸がズレてしまった為に異音が発生したいるのか等々。

ファンの異常であれば、
あとは、熱暴走の可能性が高くなります。

他に、
今回記したようにHDDのことも考えなくてはなりません。

HDDが壊れてしまったら、

中のデータやOSなど全部がオジャンです。
そうなる前に大事なデータは外部媒体・外部メディアに必ずバックアップをとっておきましょう。

もしくは、イメージバックアップソフト(Acronis True imageBackupやEaseUS Todo Backup Free)などで、HDD全体をイメージバックアップしておくことが一番有効だと思われます。

私は、

いつもこのイメージバックアップソフトにてHDDのイメージバックアップをしています。

もちろん、データはデータで別にバックアップしていますが、
このイメージバックアップソフトを利用してのバックアップであればそのデータ自体も全部一括でバックアップが可能です。

パソコンから何か異音やパソコン起動中やパソコン起動時に異音がし始めたら、
まずはHDD全体のイメージバックアップをしておくことをオススメします。

フリーソフトでも十分な機能がありますし、
ちゃんとバックアップしてくれます。

転ばぬ先の杖としてHDDの健康状態の確認とバックアップはこまめにとっておきましょう。

もし何かあった時に痛い目にあう前に!!

ちなみにオススメのHDDは以下です。

参考にしてみてください。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

あなたにおすすめな関連記事

auスマートバリュー料金シミュレーション

インターネット 伝えたいこと 備忘録 光コラボ

auひかり評判と価格.comから申込むよりお得な実際実質2年間無料。高額キャッシュバック実施中

インターネットの回線種別で、 現在のところ一番効率的で伝送損失が少なく(一番速い)高速な回線である光回線によるインターネット接続サービスが光回線によるインターネット接続サービスです。なんか回りくどい言…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

東京オリンピックエンブレムロゴ4候補

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

東京オリンピック開催日まであと何日?リオ五輪の開催日までと共に

(アイキャッチ画像出典元毎日新聞:https://mainichi.jp/graphs/20160408/hpj/00m/050/004000g/3)以前、全日本男子バレーボールの世界最終予選大会につ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

アクセス数

備忘録

アクセス数が増加しない。アクセス数を増加させるには…。

 当ブログを主としてはじめて概ね1ヶ月半程度が経ちました。しかし、 以前のブログに比べてアクセス数は1/10以下程度です。 ちょっと寂しいですが、 それが現状では現実・事実です…。…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

2017年総選挙

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

JAPAN CHOICEで選挙前に候補者や経歴などを確認可能

来たる10月22日(日曜日)は、総選挙の投票日です。今回の解散の大義はなんだったのか様々な憶測が飛び交う中、もう投票日まであと今日を含めると4日しかありません。各党の政策や無所属候補の政策や自分の選挙…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ETCシステム障害復旧のメド立たず1都6県13路線に影響。システム改造に伴うデータの破損が原因

本日(2025年4月6日)、NEXCO中日本の中央自動車道のETCシステム障害からはじまり全国的な高速道路のETCシステム障害になりつつあり各地で渋滞になっているようです。ETCレーンは使用できず渋滞…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

エンジンスターターリモコン

メンテナンス 備忘録

カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法

夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

もっと読む

PC, 伝えたいこと, 備忘録」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total610


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, 伝えたいこと, 備忘録
-, , ,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.