現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 設定

Windows10

Windows10スタートアッププログラムの登録方法

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2016年4月16日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年2月22日 (土曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 4PV

    Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

    もっと読む

  2. ECUリセット

    ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 3PV

    過去の記事で、車も人間と同じようにメンテナンスは大事です。 と記載しました。 ですが、メンテナンスのし過ぎもいかがなものかという感じになりました。(メンテナンスしないのはもっと悪いですが…。) その記…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 2PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 36PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

    ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 28PV

    本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

    もっと読む

  3. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 27PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

今日は2025年2月22日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

Windows10

Windowsのバージョンが昨年7月29日に最新版のWindows10がリリースされました。

その頃は、まだまだバグなどの不具合が多くWindows7やWindows8(8.1)からアップグレードする方は少なかったと思います。

しかし、
昨年の11月にWindows10がth1511としてメジャーバージョンアップ(実質上以前までのWindowsOSのService Pack(サービスパック)のようなもの)してからは、


この記事を読む方へのオススメ


それまでのWindows10の不具合やバグはそれまでに比べて断然少なくなりました。

 

そこで、
私も昨年末にWindows10にアップグレードしました。
(アップグレードとバージョンアップは正確には違うようです。)

Windows10にアップグレードしたばかりの時は、「すべてのプログラム」の中にスタートアップという項目がありました。

Windows7まではスタートアップという項目がありましたが、
Windows10からは本当は廃止されていたようですがあったのです

そこで、
初めは普通にこれまでにスタートアップに登録していたパソコンの起動(WindowsOSの起動)と同時に実行されるアプリケーションのショートカットを右クリックにてフォルダに登録していました。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

しかし、

数週間後に「すべてのプログラム」を見ても「スタートアップ」の項目がありません…。

頭の中はクエスチョンマークだらけになりました(^-^;

こういうのがWindows10の不具合やバグなんだろうなぁなんて思っていました。

まぁ、しかしそれまでとおおよそ同じフォルダ位置にあるだろうと思い隠しフォルダが表示されるように設定して探しました。

見事的中!!

スタートアップフォルダは以下の2箇所にあります。

  1. C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
  2. C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

上のスタートアップフォルダは、
すべてのユーザーがパソコンを起動した時に実行されます。

Windows10すべてのユーザーのスタートアップ

その中身はこんな感じです。

下側のスタートアップフォルダは、
該当ユーザー名の場合のみパソコン起動時に実行されます。

Windows10該当ユーザー名のみのスタートアップ

その中身はこんな感じです。

 

私の場合は、
自分しか使わないパソコンなので上記のフォルダ場所にショートカットを登録しています。

家族など複数人で同じパソコンを使用する際は、
下側のユーザー名のスタートアップフォルダ内に登録すると良いと思います。

 

スタートアップの登録方法の具体的な方法です。

登録方法には以下の3つの方法があります。

  1. スタートアップフォルダで登録
  2. レジストリで登録
  3. グループポリシで登録

ですが、
特に3種類も記載する必要はないので(すべて同じなので)一番安全な方法で簡単な方法のみ記載します。

それは上記に記したフォルダ内に登録する方法です。

まずは、Windows10において隠しフォルダの表示設定を以下のように変更します。

 

Windows10隠しフォルダ表示方法

どこでも良いのでフォルダを開きます。

  1. 次に、1の「表示」部分をクリックすると上記のようになります。
  2. その後、2の部分の「隠しフォルダ」という部分にチェックを入れます。

すると、Windows自体がユーザーが下手にイジらないように隠しているフォルダも表示されるようになります。

その後、

  • 上記の「すべてのユーザー」がパソコンを起動した時に実行される場所か、
  • 「該当ユーザー名のみ」がパソコンを起動した時に実行される場所かのどちらか好きな方に、

起動時に同時に実行したいフリーソフトなどのアプリケーションのショートカットをフォルダ内に入れます。

 

これだけで、
次回パソコン起動時に右下のタスクバーを見ると既にスタートアップフォルダ内に登録したフリーソフトなどのアプリケーションが実行されています。

 

常に、実行しておきたい場合には、
とても便利です。

どちらか好きな方のフォルダのみでも良いのですが、
両方に登録することで「すべてのユーザー」でも「該当ユーザー名」のみでも、

どちらでもパソコン起動時にスタートアップフォルダ内に登録したフリーソフトなどのアプリケーションが実行されます。

どちらでも、
大丈夫なので好きな方法(方)にてスタートアップ登録するとわざわざパソコン起動時にダブルクリックなどで実行する手間が省けます。

便利なので是非試してみてください。

PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定」の人気記事

ホワイトデーまであと…ホワイトデーはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...

AdSense SNS インターネット セキュリティ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

広告の削除や非表示について

広告というとなにかイメージが悪い感じがする方もいるのかと思います。たしかに中にはエセ広告や胡散臭い広告などもたぶんあります。 広告という意味としては、企業などが世の中、社会に新しい商品やサービスなどを…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カーナビテレビが見れなくなったICカードが正常に動作しませんでした

メンテナンス 伝えたいこと 備忘録

ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法

本日ではなく昨日になってしまいますが、それまでカーナビで地デジ対応のナビで突然エンジンをかけなおしたら・・・・・・。 「ICカードが正常に動作しませんでした。販売店にお問い合わせください。」 なんてい…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

キーボードカバーおすすめ代替品

PC ツール 伝えたいこと 備忘録

キーボードカバーおすすめ代替品FA-MULTIレビューです。対応品がなくなった時

ものすごいショックっo(´^`)o ウー。 もうキーボード自体は、17年前(早いなぁ。)のDELLのデスクトップPC製品なのですが・・・・・・。去年キーボードカバーに穴が空いてしまっていたのでパソコン…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

セキュリティ 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

マイナ保険証なくても資格確認書で受診可能保険証は最長1年有効

今年2024年12月2日に新規の紙のこれまでの保険証の発行を停止するとのことです。マイナンバーカードに保険証を登録してマイナ保険証としての利用を促しています。ですが、以下の記事のようにマイナ保険証はト…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

WXR-1900DHP2

PC 無線LANルーター

WXR-1900DHP2評価とレビューそして不具合

追記)一番最下部と以下に追記レビュー(正規版)をしてあります。(2016年3月28日) 先日、無線LANルーターについて概略だけ記載した記事がります。 BUFFALO無線LANルーター設定画面インター…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

年賀状

PC インターネット カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

年賀状無料テンプレート無料イラスト素材でGoogleスライドで作成方法

今年も残すところあとわずかとなりました。ちょうど、あと20日間です。21日後には2017年、新年(←本当は要らないです)あけましておめでとうございます。の挨拶が飛び交っています。年賀状を元旦に届くよう…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total518


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.