現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

Windows10スタートアッププログラムの登録方法

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録 設定

所要時間目安:2

This session is using  IPv4  is established in

今日は2025年5月15日です。

この記事は2016年4月16日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年5月15日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. 省電源のため自動的に電源をOFFにします 2PV

    車にはバッテリーからの電気が必須になっています。また、そのバッテリー自体をエンジン始動時にはオルタネーターにてアイドリングストップ車などほとんどすべての車は充電しています。エンジンのみかかっていて運行…

    もっと読む

  2. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 2PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  3. Windowsスポットライト画像

    Windowsスポットライト画像保存場所と方法 1PV

    Windows10においてロック画面の時に表示される画像がとてもきれいになりました。 この機能は、Windows10以前のバージョンの時には単なるロック画面でした。 そんな綺麗な画像が気になったので、…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 29PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. キーレスリモコン破損

    車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 20PV

    初めての経験でした。(汗)…。 キーレスエントリー、キーレスリモコンがついた鍵がエンジンを回す時にボキッと折れてしまいました。(汗)…。 プラスチックの本体部分と鉄のキー部分が分裂してしまいました。 …

    もっと読む

  3. キッチンシンクからドブ臭い異臭原因解決方法

    キッチンシンク下がドブ臭い下水臭い原因と解決方法 19PV

    意外と知られていないのが、キッチンシンクからいつもと違う臭いや異臭や下水臭い強烈な匂いが出てくることがあります。いくらシンク内をカビキラーやキッチンハイターなどの塩素系漂白剤などできれいにしても・・・…

    もっと読む

Windows10

Windowsのバージョンが昨年7月29日に最新版のWindows10がリリースされました。

その頃は、まだまだバグなどの不具合が多くWindows7やWindows8(8.1)からアップグレードする方は少なかったと思います。

しかし、
昨年の11月にWindows10がth1511としてメジャーバージョンアップ(実質上以前までのWindowsOSのService Pack(サービスパック)のようなもの)してからは、

この記事を読む方へのオススメ

メルカリ招待コード:

それまでのWindows10の不具合やバグはそれまでに比べて断然少なくなりました。

 

そこで、
私も昨年末にWindows10にアップグレードしました。
(アップグレードとバージョンアップは正確には違うようです。)

Windows10にアップグレードしたばかりの時は、「すべてのプログラム」の中にスタートアップという項目がありました。

Windows7まではスタートアップという項目がありましたが、
Windows10からは本当は廃止されていたようですがあったのです

そこで、
初めは普通にこれまでにスタートアップに登録していたパソコンの起動(WindowsOSの起動)と同時に実行されるアプリケーションのショートカットを右クリックにてフォルダに登録していました。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

しかし、

数週間後に「すべてのプログラム」を見ても「スタートアップ」の項目がありません…。

頭の中はクエスチョンマークだらけになりました(^-^;

こういうのがWindows10の不具合やバグなんだろうなぁなんて思っていました。

まぁ、しかしそれまでとおおよそ同じフォルダ位置にあるだろうと思い隠しフォルダが表示されるように設定して探しました。

見事的中!!

スタートアップフォルダは以下の2箇所にあります。

  1. C:\ProgramData\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\StartUp
  2. C:\Users\ユーザ名\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup

上のスタートアップフォルダは、
すべてのユーザーがパソコンを起動した時に実行されます。

Windows10すべてのユーザーのスタートアップ

その中身はこんな感じです。

下側のスタートアップフォルダは、
該当ユーザー名の場合のみパソコン起動時に実行されます。

Windows10該当ユーザー名のみのスタートアップ

その中身はこんな感じです。

 

私の場合は、
自分しか使わないパソコンなので上記のフォルダ場所にショートカットを登録しています。

家族など複数人で同じパソコンを使用する際は、
下側のユーザー名のスタートアップフォルダ内に登録すると良いと思います。

 

スタートアップの登録方法の具体的な方法です。

登録方法には以下の3つの方法があります。

  1. スタートアップフォルダで登録
  2. レジストリで登録
  3. グループポリシで登録

ですが、
特に3種類も記載する必要はないので(すべて同じなので)一番安全な方法で簡単な方法のみ記載します。

それは上記に記したフォルダ内に登録する方法です。

まずは、Windows10において隠しフォルダの表示設定を以下のように変更します。

 

Windows10隠しフォルダ表示方法

どこでも良いのでフォルダを開きます。

  1. 次に、1の「表示」部分をクリックすると上記のようになります。
  2. その後、2の部分の「隠しフォルダ」という部分にチェックを入れます。

すると、Windows自体がユーザーが下手にイジらないように隠しているフォルダも表示されるようになります。

その後、

  • 上記の「すべてのユーザー」がパソコンを起動した時に実行される場所か、
  • 「該当ユーザー名のみ」がパソコンを起動した時に実行される場所かのどちらか好きな方に、

起動時に同時に実行したいフリーソフトなどのアプリケーションのショートカットをフォルダ内に入れます。

 

これだけで、
次回パソコン起動時に右下のタスクバーを見ると既にスタートアップフォルダ内に登録したフリーソフトなどのアプリケーションが実行されています。

 

常に、実行しておきたい場合には、
とても便利です。

どちらか好きな方のフォルダのみでも良いのですが、
両方に登録することで「すべてのユーザー」でも「該当ユーザー名」のみでも、

どちらでもパソコン起動時にスタートアップフォルダ内に登録したフリーソフトなどのアプリケーションが実行されます。

どちらでも、
大丈夫なので好きな方法(方)にてスタートアップ登録するとわざわざパソコン起動時にダブルクリックなどで実行する手間が省けます。

便利なので是非試してみてください。

Windows10サポート終了まで

Multiplex 広告

あなたにおすすめな関連記事

HDDファームウェアのアップデート後

PC カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録

Seagate製HDDファームウェアのアップデートをしてみた方法

今回は、これまでに使用いていたラップトップHDDでSeagate社製のST1000lm014のハイブリッドHDDすなわちSSHDです。このHDD(SSHD)はハイブリッドHDDと言われNAND機能を持…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ショーン・マクアードル川上HPスクショ

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

ショーン・マクアードル川上さんなぜ経歴詐称なんてしたのかなぁ

昨年(2015年4月)から報道ステーションの木曜日のコメンテーターとして、 毎週出演されていました。(2016年1月からは水曜日のコメンテーター)ちょっと、 ハーフチックな顔立ちと経営コンサルタントら…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

行政画像

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

医療崩壊ばかりだが行政崩壊もあり得るのでは…。そうならない為に。

この新型コロナウイルス感染症によるある意味混乱下になり始めもうすぐ1年が経とうとしています。2020年4月に緊急事態宣言が発出され(首都圏や北海道などの一部エリアから始まり全国に拡大。)そしてまた同じ…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows10

PC Windows10 カスタマイズ

Windows10起動が遅い時早くする2つの方法,起動ロゴ非表示設定と自動サインイン

もうWindowsの最新OSであるWindows10がリリースされて1年と半年以上が経ちました。当初から「高速スタートアップ機能」などで起動がそれまでのWindows7やWindowsXPやWindo…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

Windows Updateエラーコード0x800705b4

PC Windows10 不具合

Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法

Windows10で前回の記事でも紹介したWindows Updateができないくて、その対処方法を記載しました。   そしたら、 一応、sfc /scannowの実行でいくつかのWindo…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

かたおとやわこで筋膜リリース

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ 治療

首肩腰のこりにかたおとやわこ。保阪尚希監修ディープアタッカーが欲しい…。

テレワークが多くなっている中で、パソコンの使用頻度が多くなっているのではないでしょうか。テレワークができない職種の方々には感謝しか言いようがありません。暑い中や寒い中に外で仕事をされていらっしゃる方や…

もっと読む

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

Total626


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, Windows10, 伝えたいこと, 備忘録, 設定

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.