現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

プロモーションを含みます

メンテナンス

TRDステアリングTOYOTA純正品

ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2017年1月7日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

目次に行く・戻る

2025年4月3日 (木曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. コメント欄を開閉式にする方法

    Stinger6,Stinger5,StingerPLUS+コメント欄を開閉式スライドにする方法 1PV

    前々から気にかけてどうにか出来たらいいなぁ…。なんて思っていたコメント欄です。 コメント欄を非表示にしてしまうというのもありかなぁ。と思ったこともありましたが、 いくつかのブログにてコメント欄が開閉式…

    もっと読む

  2. 新型デイズステアリングエクストレイルT32に取り付け夜間点灯

    新型デイズプロパイロットのステアリングをエクストレイルT32に取り付ける 1PV

    新型デイズB44W(B40系)が今年2019年3月28日に公表されて、3月29日新発売されてから早いもので約3ヶ月半が過ぎました。中古で良いのでオークションなどないかなぁと思いながら2週間くらい見てい…

    もっと読む

  3. ガソリンが高いトリガー条項は?一番安いガソリンスタンドは?go.go.gs 1PV

    一昨年・昨年からガソリン代(ガソリン価格)が全国的に上がり高くなっています。その原因はなんなのかはおそらく海外との情勢などが影響しているのだと思われます。 2000年代後半にも、一時期ガソリン価格が1…

    もっと読む

  1. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 27PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 24PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 22PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  1. エクストレイルT32運転席側バイザーメッキモール剥がれ修復方法とオススメ両面テープ 11PV

    車の購入後、乗ろうが乗らまいが経年劣化というものは付きものなのですが、特にプラスチック部分や両面テープ部分などは経年劣化がどうしても起きてきてしまいます。 そんな車でも長めにお気に入りの愛車となれば長…

    もっと読む

  2. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 10PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 8PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年4月3日です。

メルカリ招待コード:

ここ最近のハイブリッド車や電気自動車においては、ハンドル(ステアリング)を交換することなどは滅多にないかもしれません。

ですが、
個体差というものがあって新車だとしてもハンドルの真ん中の位置がズレてしまっている場合があります。

メーカーにおいても+-○mmまでは正常とするみたいな許容値があります。

なので、新車においても真っ直ぐには走りますがハンドルが若干右に傾いていたり左に傾いていたりすることがあります。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

具体的なハンドルがズレてしまっている場合の修正方法。直し方ですが、

ハンドルを取っての直す方法としては最近のハイブリッド車や電気自動車においてはよほどのことがない限り行わない方が良いです。

もし、
そのようなことにてハンドルのセンター位置合わせをする場合にはディーラーなどちゃんとした整備工場で実施してもらった方が良いです。

最近の車は多くの場合ハンドルの部分にスイッチ類やエアーバックなど多くの電装品が設置されている為安全性を確保する為です。

最悪の場合にはエアバックの爆発やスイッチ類のコードの断線などになります。

一昔前のエアバックのみ場合にはバッテリーのマイナス端子を外してからハンドルを取り外してセレーション(ネジ山)を1つズラしたりすることでハンドルのセンター位置を真ん中にして、

真っ直ぐ走るようにすることでサイドスリップやアライメントがズレることなく直す方法・直すことが出来ます。

サイドスリップというのは以下の画像のようなことで前輪の前側と後側の差を言います。

サイドスリップ画像

前側が短い場合にはトーインと言い、
逆に前側が長くて後側が短い場合はトーアウトと言います。

多くの場合、
社外品のハンドル・ステアリングなどに交換する場合に時折、このようなハンドルの真ん中がズレてしまう場合があります。

TOYOTAで言えばTRDステアリング

NISSANで言えばnismoステアリング

などです。

それでもハンドルのセンター位置が真ん中に合わない場合には、前輪の下側にあるタイロッエンド部分にあるロックナットをわずかに回すことで、ハンドルの真ん中の位置を修正するしかありません。

ハンドルが左に傾いていたりする場合には、

左側のタイロッドエンドのロックナットと右側のタイロッドエンドのロックナットを4分の1くらいハンドルが傾いている方へ、回します。

この時に大事なのが左右共に同じ分量だけ回すことです。

でないと真っ直ぐ走らなくなってしまいます。

回す分量はハンドルのズレている分によって異なりますが、

新車時にはそんなにズレていることはないと思われますので、3分の1まで回す必要はないと思います。

ちなみに、
タイロッドエンドのロックナットはかなりのトルクで締まっていて硬いです。

普通スパナなどでも緩まない場合も多々あります。(特に経年車。新車でもかなりトルクで締まっています。)

慣れている方などであればロックナットの山を舐めることなく回すことが出来るかもしれませんが、とっても良い工具があります。

それは、ロックナットの六角形部分に複数箇所で噛んでナットのネジ山を舐めることなくかなりの力をかけることができるKTCのタイロッドロックナットレンチです。

これは、何度も使っていますが、
本当にロックナットのネジ山を痛めることなく舐めることなく力を思いっきりかけることができるとっても有用な工具です。

これ使う前には何度もロックナットのネジ山を舐めてなくしてしまいそうになっていましたが、
使うようになってからは思いっきり力をかけても回らない時は回らないだけで、
ロックナットの方はびくともしないだけで済みますので本当にオススメの工具です。

まずは、少量の4分の1程度回してみてハンドルが真ん中になって且つ真っ直ぐ走るかのチェックをして、

それでもズレている場合には、

5分の1回してみてどうかというように、少しずつの調整をすることが大切であってポイントでもあります。

最後に、一番重要なことを書き忘れてしまいましたが、

最も大切なことは、

タイロッドエンドのロックナットを調整する前に、
必ずはじめの位置を分りやすく白色の油性マジックなどで、マーキングしておくことです。

この作業を行わずにタイロッドエンドの調整をしてしまった場合で、
もしも、元に戻したい場合に戻せなくなってしまうからです。

調整がうまくいかなくハンドルの真ん中が合わない合わせられない場合には、元に位置に戻してディーラーや整備工場にてしっかりと調整してもらいましょう。

Windows10サポート終了まで

【AmazonタイムセールSALE車&バイク】!


人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール「Amazonタイムセール全体」

出展:Amazonタイムセール

人気の商品が日替わりで登場。毎日お得なタイムセール

あなたにおすすめな関連記事

日産リコール内容

メンテナンス

セレナとエクストレイルのエコモーター(オルタネーター)のリコールと車検

表題の通り、日産自動車のセレナとエクストレイルについては昨年2023年初頭にオルタネーター(エコモーター:ECOモーター)の発火の恐れがあるということでリコール対象になっています。 リコール対象車種な…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

シガーライターがない車にシガーライターソケット増設

メンテナンス

シガーライターがない車にシガーライターソケットの付け方と増設方法

ここのところ最近の車にはシガーライターソケットもしくはシガーライター自体が付いていない車があります。 そんな時には、昨今ではスマホの充電などでも車のシガーライターソケット電源は必須とも言えます。 しか…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

T32エクストレイルマイナーチェンジ後ステアリング外し方

メンテナンス

エクストレイルT32マイナーチェンジ後ステアリング外し方

エクストレイルT32型(NT32も含め)がマイナーチェンジしてから早いもので、もうすぐ2年になります。エンジンなどの大きな変更などはなく、室内の内装デザインや外装のちょっとしたデザイン変化、そして、一…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

カオスバッテリー

メンテナンス

バッテリーの交換方法は簡単ですがメモリなど注意も必要です。

今回は、バッテリーの交換方法についてです。 なぜこの記事を書こうかと思ったのかというと…。今はインターネットの普及でネットにてバッテリーが安く買えてしまいます。 なので自分でバッテリーの交換をされる方…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

プロステージ

メンテナンス

ワコーズプロステージSの評価と評判とレビュー

今回のエンジンオイルは、ケミカルで定評のあるWAKO'S(ワコーズ)のプロステージSというエンジンオイルを入れてみました。 ワコーズ PRO-S30 プロステージS 0W30 高性能ストリートスペック…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

プロステージ

メンテナンス

エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた

車にとってエンジンオイルは心臓部であるエンジンを保護するための重要な潤滑剤(潤滑油)です。他にもクーラント液やブレーキフルードなどのオイル関係はありますが、一番シビアな環境にあるエンジンを直接保護する…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

メンテナンス, 」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total1764


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-メンテナンス,

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.