Deprecated: Non-static method WPblogAdProp::setAd1() should not be called statically in /home/infovarious/infovarious.com/public_html/wp-content/mu-plugins/wp-wpblog-ads.php on line 16
というエラーメッセージ?についてです。
スポンサーリンク
AFFINGER4ver20170410が公開されて即座に適用させてみたところ上記メッセージが管理画面においてもサイトにおいても上部に表示されるようになりました。
一時的なものなのかもしれないと一旦は考えてみたりもしたのですが、
もしくは、
私のカスタマイズ内容に問題がある可能性が高いので後日phpテンプレート内のコードを詳細に確認し直してみようと思っていました。
あとは何かしらのプラグインとの干渉など確認してみましたが解明できずじまいでしたし、プラグインをすべて無効にしても変わりませんでした。
しかし、
一時的なものではなくそのような状態が通常のようでした。
公式ブログにも記載されていました。
一応、これまで(それまで)のAFFINGER4ver20170328との違う部分を探してみました。
全部ではないかもしれませんが、とりあえず確認できた違いは以下の5点になります。
正直、
これで何がどうなっているのか明確にはわかりませんが(;´д`)トホホ…。
5箇所違うだけなのに…。
function.phpでは以下の部分、
(1)
function st_cardsc_func( $arg, $content = '' ) {
global $wp_query, $post, $pages, $page, $numpages, $multipage, $more;
$previous_query = $wp_query;
$previous_post = $post;
$previous_pages = $pages;
$previous_page = $page;
$previous_numpages = $numpages;
$previous_multipage = $multipage;
$previous_more = $more;
$atts = shortcode_atts(
array(
'id' => '0',
),
$arg
);
(2)
if ( ! $post_query->have_posts() ) {
$post = $previous_post;
$wp_query = $previous_query;
$pages = $previous_pages;
$page = $previous_page;
$numpages = $previous_numpages;
$multipage = $previous_multipage;
$more = $previous_more;
return '';
}
$html = '';
while ( $post_query->have_posts() ) {
$post_query->the_post();
ob_start();
?>
(3)
$html = ob_get_clean();
}
$post = $previous_post;
$wp_query = $previous_query;
$page = $previous_page;
$pages = $previous_pages;
$numpages = $previous_numpages;
$multipage = $previous_multipage;
$more = $previous_more;
return $html;
}
(4)
register_sidebar( array(
'id' => 'sidebar-24',
'name' => '404ページ',
'description' => '記事が見つからない時に表示される404ページに挿入するウィジェットです',
'before_widget' => '<div class="st-w-404">',
'after_widget' => '</div>',
'before_title' => '<h5">',
'after_title' => '</h5>',
) );
(5)
add_image_size( 'st_thumb300', 300, 300, true );
add_image_size( 'st_thumb400', 400, 400, true );
あとは、
(6)
header.phpの最下部のsidebar20が記述方法が違うのと、
テンプレートで、
(7)
st-ad-smart-head.php
が追加されているだけのはずなのに、
なぜにエラー表示がでるのかわからない・・・・。
※すみません。7箇所でしたm(._.*)mペコッ。
push7をバージョンアップしたのが影響しているのか?
(これは関係なかったです。)
Deprecated: Non-static method WPblogAdProp::setAd1() should not be called statically in /home/infovarious/infovarious.com/public_html/wp-content/mu-plugins/wp-wpblog-ads.php on line 16
このエラーメッセージはなんなんでしょう?
日本語訳すると、
非推奨:非静的メソッドWPblogAdProp :: setAd1()は、/home/infovarious/infovarious.com/public_html/wp-content/mu-plugins/wp-wpblog-ads.php 16行目で静的に呼び出されるべきではありません。
とのことらしいですが、
さっぱりわからない。
しかも、FTPソフトにて該当フォルダ内を見ても何も入っていないのでどうしようもできない状態でした。
どうやら、PHP7が関与しているのかと思いきや…。
やはり、ネットオウルのWpblogの仕様によるものだと思われます。
ただ、暫定的な解決策として「PHPのエラー表示を無効」にすることで、
とりあえずは、
上記のエラーメッセージは非表示になります。
そして、
テーマのテンプレートの編集後にも何やらよくわからないエラー表示もされることなく「正常に更新されました。」と管理画面からカスタマイズが可能になりました。
以下の部分です。ネットオウルのWpblogの設定画面から、
上記赤枠部分の「PHPエラー表示設定」をクリックします。
以下の画面になります。
ここで「有効」から「無効」に変更して、設定変更をします。
そうしてみたところ、
WordPressのダッシュボードにおいてもサイトの上部においても、とりあえずはエラー表示がされなくなりました。
また、
この設定を変更した後にphpテンプレートをカスタマイズ後に「ファイルを更新」しても正常に更新されました。
注意)
一応、
エラー表示は表示されなくはなりますが、根本的な解決になっているのかどうかは定かではないのですが、どうしてもAFFINGER4の最新バージョンver20170410を有効化して使いたいという場合には暫定的な方法としてになりますのでご了承ください。
今後、また何かわかり次第追記していきたいと思います。
関連記事
-
アクセス数を増やす方法!!それはスマホ…。
ブログやホームページなどのサイトを運営していると、やはり気になるのがアクセス数だと思いわれます。 ここ2年から3年で一般人や普通の人?(表現が曖昧ですが無礼のないように)でも、 はてなブログやWord…
-
心臓の位置が左右で逆?内臓転位なのか?右心蔵なのか?
心臓の位置は通常は胸の真ん中辺りにありますが、若干左側にあるとも言えます。ただ、心臓の軸が左側に傾いているということが正確な表現でもあります。 よく心電図(ECG)などをとる時に、アイントーベンの三角…
-
帯状疱疹の症状と特効薬治療と塗り薬痛みにはリリカで対処方法
昨今、寒くなってきました。 そうなってくると一番メジャーな病気としてはインフルエンザ(ノロウイルスも)ですが、他にも意外と帯状疱疹(ヘルペス)も多くなってきてしまいます。 なぜかは寒くなった為に抵抗力…
「AFFINGER4Pro, WordPress, 不具合, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧
おすすめの記事一部広告
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
[…] おー、でましたこちらのページに解決策が出ているじゃありませんか!!スバラシイ!!! […]