+本日の人気記事TOP10+
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法31
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法29
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時15
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく11
- エクストレイルでカーテシランプ新設、増設取り付け方法7
- エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた6
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー5
- Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法5
- エクストレイル自動ドアミラー格納装置取り付けと有効化無効化方法5
- エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レ PV5
今回は、これまでに使用いていたラップトップHDDでSeagate社製のST1000lm014のハイブリッドHDDすなわちSSHDです。
このHDD(SSHD)はハイブリッドHDDと言われNAND機能を持ったSSDと普通のHDDの両方を兼ね備えたものです。
なので、NAND機能部分の電子機構があることによって、通常のHDDよりも高速な処理が可能になっているものです。
この2年半HDDのファームウェア自体特に不具合がなかったので気にしていなかったのですが、旦那のパソコンに同じST1000lm014のSHDDに換装した後にCrystalDiskInfoと言う無料のHDDの状態を見れるツールで確認した所、ファームウェアが私の使っているものと異なったのがきっかけです。
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
+これまでによく読まれている記事一覧クリックでOPEN+
人気記事一覧
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時
148,547件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく
105,350件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法
75,484件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法
67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法
41,121件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整
40,218件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。
38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法
37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法
36,223件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法
31,376件の PV
車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時 148,547件の PV
ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく 105,350件の PV
Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法 75,484件の PV
Windows10でエラーコード0x800705b4の対処方法 67,219件の PV
ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法 41,121件の PV
スロットルポジションセンサー調整で不安定なアイドリング調整 40,218件の PV
車から異音の原因。カラカラ、カタカタ、コトコトなど…。 38,151件の PV
Office2010・2013でプラダクトキー紛失して確認・再発行してもった方法 37,221件の PV
ハンドルのセンターがズレている時の直し方タイロッドエンド調整による方法 36,223件の PV
カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 31,376件の PV
この記事を読まれている方におすすめ一覧クリック
下手にHDDのファームウェアをアップデートするとHDD自体がガラクタになってしまう為ファームウェアのアップデート方法を以下に残しておきたいと思います。
まず、
Seagate社の以下のホームページに移動します。
そして、
CrystalDiskInfoでシリアル番号がわかるので、シリアル番号を入力します。
そうしますと、
ファームウェアのアップデートがあるなないかを自動的に終えてくれます。
どうやら、シリアル番号にてSeagate社は管理しているようです。
ここで、
私の使っているSHDDの場合には、案の定アップデート可能なファームウェアのバージョンが表示されました。
ダウンロードをします。(zipファイルになっています。)
zipファイルを解凍後中身を確認すると、
LaptopSSHD-KahunaV-SM16.SGPTIというフォルダの中に以下のファイルがありました。
- bootable tools
- firmware
- linux cli tools
- READMEFIRST-LaptopSSHD-KahunaV-SATA firmware update
さらに、
bootable toolsというフォルダの中に以下の2つのファイルがありました。
- ISOboot-SeagateFirmwareUpdate.LaptopSSHD-KahunaV-SM16.sgpti-31603
- USBboot-SeagateFirmwareUpdate.LaptopSSHD-KahunaV-SM16.sgpti-31603.USBsetup
1つはCDブート用のisoイメージファイルで、
もう一つはUSBブート用のセットアップファイルです。
私はCDブート用のisoファイルをCDに焼いて、BIOSにて起動順番をCDブートにしてCDブートから上記のファイルを実行しました。
そしたら…。
あっけなく意外と簡単にいつの間にかアップデートが終了しました。
pdfファイルには注意事項として最悪の場合が記載されていましたので、
Seagate社のDiscWizardにてHDD全体をイメージバックアップしておきました。
ですが…。
バックアップは必要かもしれませんが、ST1000lm014の場合でSM14とSM15からSM16にファームウェアのアップデートを行う場合には数秒間で完了しました。
SM13からのファームウェアのアップデートの場合には、
なにやら、
結構な時間がかかるような文言がpdfファイルには英語であったように思います。
意外と簡単でかつ安全にHDDのファームウェアのアップデートが完了してしまいました。
その際の手順方法と画像としては以下になります。
CDブート後上記のようになります。
- まずは、【1】を選択します。
その後、
何か処理が行われますがCDブートなのでインターネットにはつながっていませんので、ほとんど無意味かと…。
参考)
※一応上記を実行してみました。
- その後下の【2】を選択します。
すると、
同じように何やら処理画面になってHDDの型番とシリアル番号、ファームウェアのバージョンなどが表示されます。
ここで、
最後の下部分が緑色になってファームウェアのアップデートが完了したことが英語で記載されています。
ほんの数秒間でした!!
最後にエスケープキー【Esc】にてCDブート用のDOS画面を抜けますと、
通常通りにOSが起動してWindows10が起動してきます。
6時間近くもかけて外付けHDDの初期化をしてまでイメージバックアップしなくても良かったのかも…。
ですが、定期的なパソコンのバックアップは必要なので何かあった際には、
必ず役に立ちますのでOKとしましょう!!
アップデートがちゃんと完了したのかの確認です。
CrystalDiskInfoにて見てみますと上記操作を行う前は以下のように、
HDDのファームウェアのバージョンは「SM15」となっています。
HDDのファームウェアのアップデート後は以下のようにちゃんとアップデートされていて、
「SM16」となっていました。
なんの問題もなく無事にHDDファームウェアのアップデートが完了したことが確認できました!!
おすすめの記事一部広告
- カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法31
- ナビテレビが見れなくなった時ICカードが正常に動作しませんでした対処方法29
- 車のキーナンバー確認方法。キーレス紛失や壊れた時15
- ECUをリセットする方法。アイドリング不安定だったのでしょうがなく11
- エクストレイルでカーテシランプ新設、増設取り付け方法7
- エクストレイルおすすめエンジンオイルにプロステージSの10W-40を試してみた6
- エクストレイルT32おすすめバッテリーPanasonicカオスバッテリー5
- Windows10,Windows8.1プロダクトキー確認方法5
- エクストレイル自動ドアミラー格納装置取り付けと有効化無効化方法5
- エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レ PV5
おすすめ!!
世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!
Multiplex 広告
あなたにおすすめ
-
PC インターネット 伝えたいこと 備忘録 光コラボ 時事ネタ
光コラボはおすすめ?コラボ光一覧と光コラボとは?光コラボレーションはNTTが卸売に
昨年にNTTが光回線を卸売として、各ISP(プロバイダー)などにフレッツ光や光ネクストなどでエンドユーザー(消費者)に提供していた光回線を、各事業者にその光回線を卸売に踏み切った事により、コラボレーシ…
インフィード広告アドセンス
-
WordPress アップグレード カスタマイズ 不具合 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ
WordPress4.7が12月6日にリリースされるけれど、不具合とか大丈夫かなぁ。
ついこの間WordPress自体のバージョンアップを新しい4.6.1が公開されてから行ったばかりなのに・・・・・・。こう今月の12月6日には新しいWordPress4.7バージョンが公開されるようです…
インフィード広告アドセンス
-
WordPress カスタマイズ カスタマイズ 伝えたいこと 備忘録
CSS圧縮後(minify)にCSS整形方法カスタマイズの為
サイト運営しているうちにCSSがものすごい大きくなってしまうことがありますよね。昔使用していたCSSがそのままだったり、もしくはコメントアウトしたものが残っていたりなどです。そういった不要なCSSをサ…
インフィード広告アドセンス
-
メディファーマが治験123件で違反行為…血圧数値改ざんなど、創業以来の組織ぐるみか
こういった製薬関連のデータ改ざんや製造工程の品質管理など人の体に入れる薬なのですから、しっかりしてほしいです。 健康被害が今現在ないとか言っていても、その後はわからないですしご本人が気づいていない体調…
「PC, カスタマイズ, ツール, 伝えたいこと, 備忘録」同じカテゴリーの記事一覧
アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード
アクセスランキング
よろしかったらシェアよろしくお願いします。
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
comment