現在の接続環境は
です

記事内にプロモーションが含まれています。

Windows10サポート終了まで
¥1,650 (2024/11/30 16:49時点 | Amazon調べ)

プロモーションを含みます

PC カスタマイズ 伝えたいこと

おすすめSSD

SSD換装におすすめSSDは1TBのCrucialのMX500

所要時間目安:3

This session is using  IPv4  is established in

この記事は2019年2月1日のものです。現在は状況が異なる可能性がありますのでご注意ください。

2025年3月17日 (月曜日)↓における週間月間人気記事トップ3は?↓

  • 本日
  • 週間
  • 月間
  1. エンジンオイルシーリング剤Plus91

    エンジンオイル漏れ止めのおすすめはPlus91評価レビュー 7PV

    以前、オイル漏れ・オイル滲みが分かりエンジンオイルシーリング剤であるNUTECのOEM版でpitworkのNC81エンジンオイルシーリング剤を使用してみました。 ですが、一時オイル滲み・オイル漏れが止…

    もっと読む

  2. Windows11 24H2不具合エクスプローラーのツールバー詳細 (…)が下に表示でなく上に表示解決方法 7PV

    Windows11が正式リリースされてから早3年が経過します。毎年10月から11月にはWindows10の頃からメジャーアップデートが繰り返されてきています。今年2024年はWindows11バージョ…

    もっと読む

  3. CPU温度とGPU温度が高いのでおすすめCPUグリスを塗り直し温度を下げた。 4PV

    パソコンに欠かせない中央演算装置CPUがあります。10年と少し前からCPU自体にグラフィック性能を組み込んだCPU製品が発売されています。GPUというものになります。CPU温度もGPU温度もどちらも高…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

  1. アイドリングストップシステム異常警告灯表示対処方法 34PV

    2010年前後以降の車に搭載されていることの多いアイドリングストップシステム。各自動車メーカーによって呼び名は異なりますが、機能としては信号待ちが長い時や停止時間が長い時などに勝手に(自動的に)アイド…

    もっと読む

  2. エンジンスターターリモコン

    カーメイトのエンジンスターターでエラー15表示と対処方法 26PV

    夏冬に特に重宝するのが、エンジンスターターです。 メーカーはCARMATEやCOMTECユピテルなど各社ありますが、一番のオススメはリモコンから多くの情報を得ることができるカーメイト製品です。 なぜか…

    もっと読む

  3. 純正シートベルトバックル

    シートベルトがきついのでシートベルト延長(バックル延長) 22PV

    すべての車に付いているシートベルト…。 ですが、体型や車種によってシートベルトのバックルが短いとシートベルトを締めた際にきつくて運転自体がしにくくなってしまいます。 それでは、せっかくの安全装置である…

    もっと読む

今日は2025年3月17日です。

目次に行く・戻る

メルカリ招待コード:

もう数年前にはSSDは結構な国内PCメーカーの上位機種パソコンには搭載され始めてきていました。私のパソコンはもう8年目なので、そこそこ古い部類かと思います。ですが、途中途中にメモリの増設(8GB×2枚の合計16GB)やHDDからハイブリッドHDD(SSHD)に換装方法したりしてパソコンの高速化に取り組んできました。

アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

この記事を読む方へのオススメ

ですが、ここ1年くらいでSSDの値段自体もだいぶ下がってきて、かつ大容量化してきてくれました。

ここで、SSDに換装せずにどうする!!

という思いにかられてしまいました。馴染みの家電量販店にはMX500の1TBの在庫があることを確認しました。もちろん、インターネットにても価格の動向確認はしています。

値段は・・・。

まだHDDに比べれば、少々お高めではあります。

年末年始の価格の動向を見ると年末年始セールだったのでしょうか・・・。ちょっとだけ逃してしまったのがもったいない(´;ェ;`)ウゥ・・・。
1500円くらい安かったのです。

SSDのメーカーにもいくつかあります。

  • インテル。
  • SanDisk。
  • CFD。
  • 東芝。
  • BUFFALO。

などなど。

まぁ、一番良いとされているのはやっぱりインテルでしょうかね。

でも、高すぎて手が出ません。

昨年はじめにCrucial(クルーシャル)から発売されたMX500シリーズが発売当初の半額程度になっています。

そして、評判も良いのです。

また、クローン作成ソフトで元祖で信頼性のあるアクロニクストゥルーイメージも使用できます。

これは、もうSSD換装するしかない。

そして、高速化の恩恵を受けてパソコンでの起動の速さやアプリケーションの起動の快適さなどを体験したいのでした。

馴染みの家電量販店に行ってみて、値段確認。そしたら・・・。

なっなんと、ネット価格より税込みで安い!!

これには、ビックリしました。もちろん、値段交渉しましたが・・・。

馴染みの実店舗の店員さんがいるっていうのは、ある意味感謝でしかありません。

値段も今後はわかりませんしと即購入しました。

実際には、インターネットショップに方が安いお店はありますが、対抗できないお店も各家電量販店にはあります。

そこで・・・。

もちろん、買ったのはMX500シリーズの1TBのSSDです。

もう今はこれ以外は、考えられません!!

早速、既存のパソコンのHDDのクローン作成をしてHDDからSSDに換装しました。(*^^*)

正確には、SSHDDからの換装ですが・・・。

SSDに換装後、やはり起動もアプリケーションの起動も爆速になりました。

HDDからでしたら、少々古めのパソコンでもかなりの高速化が図れると思います。

私の場合にはハイブリッドHDD(SSHD)からでしたので、HDDからいきなりSSDに換装した方よりは感動が少なめだったかもしれません(*゜.゜)ゞポリポリ。

ですが、

間違いなくSSDはとてつもなく早くなります!!

これは間違いない事実です。

またCrucial(クルーシャル)のSSDの場合には、さらに高速化するためのCrucial Storage Executiveという無料ソフトが提供されています。

上記無料ソフトCrucial Storage Executiveでは、

  • ストレージ使用量(GB)の確認、
  • 最新のファームウェアのダウンロード、
  • ドライブ温度の監視、
  • 暗号化パスワードのリセット、

を実行できます。

これらは、
既存のフリーソフトのCrystalDiscなどにても確認はできます。

さらに、SSDのパフォーマンスを最大10倍*にするMomentum Cache機能を有効にできます。

この10倍の高速化は本当なのですが、
要は内臓のメモリにキャッシュして高速化しているということのようです。

以前流行ったメモリのRAM化みたいな感じと捉えて良いと思われます。

最後に、

本当にパソコンの起動アプリケーションの起動サイトの閲覧時に使用するブラウザの起動と閲覧の高速化などなど、ストレスフリーなパソコン環境にすることができる画期的なアイテムSSDだと思います。

以前は、寿命が云々とか言われていましたがそもそもHDDだとしても壊れるときは壊れますし、今では逆にSSDの方が衝撃にも強いし省エネだしCrucialの場合には5年間もの保証期間があります。

今、パソコンが遅くなってきたとかメンテナンスの方法がわからない方とかはパソコン自体を買い換えるとデータの移行など手間がかかります。その前にSSDを絶対にオススメします。

換装方法は、以前のSeagateのハイブリッドHDDのときと同じです。

【その他参考サイト】

この度、いろいろありまして、(そんなにありませんが…。)HDDを交換してのリカバリを行いました。その際に、どのHDDにするのか悩みました。
10年位前は、ノートパソコンのHDD交換なんてなかなかできないものでした。(できない:難しいと思っていただけかもしれません)メーカーにもよりますが、意外と簡単に内蔵HDDの交換が可能です。

【Amazonベーシック タイムセール開催中】!


3/23(日)まで、「Amazonベーシック」がタイムセールを開催中。
新生活の準備におすすめのLED電球、収納バッグ、大容量電池などがお買い得

2025年3月4日(火曜日) ~ 2025年3月23日(日曜日) 23:59まで

PC, カスタマイズ, 伝えたいこと」の人気記事

入学入社まであと…入学入社祝いはどんなPresent(プレゼント)でどのように過ごされますか?

ホワイトデープレゼントは以下などの豊富なキャンペーン商品から選ぶと良いと思います。

おすすめ!!

世界中でNo.1のシャアを誇るAmazonでのお得なお買い物でお得をしよう!!ネット通販なので、もちろん24時間年中無休です。健康商品から食品、車カスタマイズ商品、大手家電メーカー商品やパソコンの自作サプライ商品、その他アマゾン・プライムでは映画やドラマなど多くの作品や番組を見ることができます。マスクなど衛生商品も今では必須アイテム。一番信用できて一番商品数の多いAmazonでの買い物が絶対にオススメ!!

おすすめ2

楽天による季節特集です。それぞれの季節ごとにお得なお買い物商品やお得な旅行商品、その他にもAmazon同様に国内最大の買い物ポータルサイトです。楽天をメインにお買い物されている方はポイントやSPUも貯まりさらにお得に!!楽天カードや宇佐美系列のガソリンスタンドでも楽天ポイントが今では貯まります。それらのポイントを貯めてお得にお買い物や旅行商品その他にもパソコンサプライや車カスタマイズ商品など楽天も充実しています。

ブログサービスが始まってから:


カウントダウンタイマー

あなたにおすすめな関連記事

🎉 Counting Up! 🎉
Loading...
Windows10 update Assistant is already running

PC Windows10 伝えたいこと 備忘録

Windows10サポート期間一覧表

Windows10がリリースされて早いものでもう2年と7ヶ月経ちます。そんなWindowsの最新バージョンであるWindows10ですがサポート期間があるのをご存知でしょうか。

インフィード広告アドセンス

草取りを楽にする方法とコツ

伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

草取りを楽にするコツと方法

また今年も春が来て夏に向かい草取りもしくは草むしりが必要(必須)な時期になってきました。 昨年も、以下に記事として書きましたが今年はさらに草取りを楽にするようなコツを紹介させていただきたいと思います。

インフィード広告アドセンス

YouTubeアカウントGoogleアカウント新規作成

SNS インターネット 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

YouTubeアカウント停止と復旧・復活させる方法はどうしたら良いのか

はい、2017年になって初頭におおくのYouTubeユーザーのアカウントが停止された模様です。そんな中のひとりでもある私です。Googleは機械的に通報が多かったり、バッドが多くついたりするとYouT…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

年賀状

PC インターネット カスタマイズ ツール 伝えたいこと 備忘録 時事ネタ

年賀状無料テンプレート無料イラスト素材でGoogleスライドで作成方法

今年も残すところあとわずかとなりました。ちょうど、あと20日間です。21日後には2017年、新年(←本当は要らないです)あけましておめでとうございます。の挨拶が飛び交っています。年賀状を元旦に届くよう…

もっと読む

インフィード広告アドセンス

ニュースとは何か

伝えたいこと 備忘録

ニュースとは。NEWSとは?どういう意味なのか考察…。

ニュース…単語のみの意味を考察すると…。 ニュースとは→新しい情報・事柄(etc)などタチ(達)の総称。 であろうと考えています。

インフィード広告アドセンス

電力自由化開始

伝えたいこと

電力自由化で電力比較サイトで比較してみた

 今年の4月からいよいよ電力の自由化が始まります。やっとと言いますかなんと言いますか…。 東日本大震災以降発送電分離などと言われてきましたが、なかなか実施・施工されずじまいでした。…

もっと読む

あなたが訪問してから

0 秒経過 🎉

おすすめの記事一部広告

お小遣い稼ぎにアンケート。

Multiplex 広告

Total670


アドセンス336pxPC閲覧記事下表示1つ目コード

目次に戻る

よろしかったらシェアよろしくお願いします。

-PC, カスタマイズ, 伝えたいこと

目次に戻る

目次に戻る


コメントを閉じる

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.